dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしはアメリカに住んでるのですが、母が神戸に住んでいて、秋頃に横浜まで高速バスで行くとか言ってます。新幹線だと新横浜から横浜まで、他の電車に乗り換えないといけないから、バスの方が横浜駅まで直行してくれるので、便利だと言うのです。
でも、わたしがネットで調べたところでは、東京行きは見つかりましたが、三宮から横浜までの、高速バスはない様です。
母は高齢なのにバスが便利と言って聞かないのですが、バスがなければ仕方ないですから、新幹線に乗ると思うので、どなたかご存知の方、教えていただけませんか?

A 回答 (5件)

 時刻表でも調べてみましたが、神戸横浜便はありませんね。


 また、お母さんはご高齢とのことですが、もし走っていたとしても夜行便でとても疲れます。また、長時間(約8時間)同じ姿勢を取らなくてはなりませんから、エコノミー症候群の心配もあります。
 ここはやはり新幹線が無難でしょう。

 新横浜での乗換は比較的簡単ですが、横浜の一つ手前の「東神奈川」が終点になる電車も多く走っていますので、「桜木町行き」か「磯子行き」の電車に乗るように勧めてください。いまはネットで乗り継ぎ検索が簡単にできますので、細かく教えてあげられると思います。

参考URL:http://ekitan.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、バス便はない様ですね。母は言い出したら聞かない人で、昔、乗った事があるからと、バスに乗りたがってるのですが、なくて良かったです。
東神奈川行きではなく、桜木町か磯子行きで、検索してみます。地元の方にしかわからない貴重な情報、有難うございました。

お礼日時:2005/03/08 10:59

残念ながら三宮から横浜はありません。

また、大阪~横浜線はありますが、夜行便です。8時間くらいかかりますので、ご高齢の方にはお勧めできません。

新幹線で新横浜乗換えが、いちばんでしょう。横浜のどこまで行くのか(目的地が横浜駅なのか?)にもよります。

ただし、目的地が港南台付近なのでしたら、その夜行バス1本で行かれる、というメリットはあります。でもお勧めはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございました。
目的地は、横浜駅ですので、JRで行く様に薦める
つもりです。

お礼日時:2005/03/08 11:20

直行は便利ですが、疲れます。

新幹線で新横浜まできて、横浜線で10分です。横浜線も昼間は、10間隔で走っていますので、こちらをお勧めいたします。
バスのおトイレ休憩など、人によっては楽しまれますが、バスは走行中飛行機と同じで移動ができず、つらいことがあります。
なお、新横浜→横浜は、横浜市営地下鉄がありますが、新幹線からかなり離れているの乗車券もそのまま使える、横浜線を選びました。エスカレーターもあり乗換えは5分以内ですみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地下鉄の駅がどのくらい離れてるのか、気になってたところでした。
地元の方でないと、こう言う事はわかりませんね。
新幹線から横浜線までの乗り換えも、簡単に出来そうだとの事、横浜駅に停車する電車を検索して、JRで行く様、母に薦める事にします。
有難うございました。

お礼日時:2005/03/08 11:16

兵庫と神奈川を結ぶ高速バスは確かにありません。

やはり大阪からバスに乗って横浜に向かうか、新幹線で新横浜まで出てJRを利用せずに、横浜市営地下鉄で横浜駅まで行けば新横浜→横浜は乗り換えなしです。

バスは確かに便利と言えば便利。よく利用します。リクライニングするし、席間も広いから年輩の方もよく利用していますね。今回は便がないということで、新幹線に乗って貰うしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございました。
母には新幹線で行く様、言うつもりです。
新横浜の後、地下鉄か、JRかどちらか検討してみます。

お礼日時:2005/03/08 11:08

三ノ宮~横浜間の高速バスはないようですね。


大阪~横浜間はありますので、大阪までバスまたは電車で移動するというのはダメでしょうか?

参考URL:http://www.j-bus.co.jp/new_module/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスのURL、有難うございます。
大阪まで行ってからバスでは、大阪までの移動が大変ですので、今回は新幹線を薦めるつもりです。
回答、有難うございました。

お礼日時:2005/03/08 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!