最速怪談選手権

基本情報処理を独学中ですが、CRC方式について教えて下さい。教科書には、送りたいデータにCRC符号をくっつけて送信すると書いてありました。その内容は、理解できました。ですが、受信側では「同じ生成多項式で割り切れるかどうかで誤りを検出する」としか書かれていなかったので、補足説明があれば、お願いします。受信側でも生成多項式がわからなければ判定できませんよね?そうすると、実際に送信するデータは、「送りたいデータ」+「CRC符号」+「生成多項式」の3つですか?そうだとすると、「送りたいデータ」と「CRC符号」と「生成多項式」の境界線は、どうやって判断するのですか?(0と1がズラズラ―っと並んでいるデータを想定しています。この認識も間違っていたら、訂正お願いします。)

A 回答 (1件)

もちろん, 送信側と受信側とで同じ生成多項式を使わないと意味がない. そして, 生成多項式自体は通信プロトコルに含まれる.



つまり, 生成多項式は情報を送る以前に送信側・受信側の双方が「知っている」ものなので「実際に送信されるデータ」には含まれない.

もっときちんというと, 生成多項式以外にも CRC を計算するために必要な項目はあって, それらもプロトコルの一部になっている.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。すっきりしました!

お礼日時:2021/09/02 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!