重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

健常者は障害者を何故差別するんですか?腹が立ちます。障害者だって、健常者と違って不自由な割には毎日強く生きているし見習うべきだと思います。健常者は体が使えるくせにダラダラするやつもいます。そんなヤツらと比べたら障害者は生きてるだけで凄いし、僕なら腕や足がなきゃ人生なんてやっていける自信が無いですよ。障害者は尊敬されるべきですよ。

A 回答 (4件)

確かにそうなのかもしれませんが、健常者、定型発達と呼ばれる人達は、人間をタイプ分けした中のうちの、一部に属した人達のことにしか過ぎないのです。



数が多いため、必然的に定型と呼ばれるようになりましたが、例えば他の発達障害者等と同じように、何も問題を抱えていないというわけではないのです。

定型発達症候群という言葉が世の中にはありますが、他の例えば自閉症スペクトラムの人々等と同じように、定型発達の人々にも、モノの見方や考え方、そして振る舞い方などに一定の癖があります。

もちろんそれらは教育等よっても、多少変化をしていくのですが、残念ながら他の種類の人達と同じように、個性みたいなものですので、大元の部分はあまり変わらなかったりします。

脳の構造からしても異なるため、定型の人達に仮に発達障害者の考え方の真似をさせてみたところで、障害者の気持ちなんて分かるようにはならないのです。

ですので、そもそもの極論で言うならば、みんな障害者だとも言えるのです。

だからアスペルガーの人達に、どうしてお前は空気が読めないのだ?とそう問い詰めるのと同じように、定型発達の人達に、どうして差別や無駄な競争、訳の分からない馴れ合いや、村八分等を止めることができないのか?とそう問い詰めるようなことをしたとしても、あまり意味がないのです。

同じ人間とは言ってはみても、ネズミの中にも様々な種類、行動パターンのネズミ達が居たりするのと同じように、別種と呼んでもいいくらいの違いの人達が世の中には共存していたりするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2021/09/05 01:46

>障害は無いです


では、あなたが敬うことから始めればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2021/09/05 01:46

あなたはどんな障害者なんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害は無いです

お礼日時:2021/09/03 12:24

唯一、行っておこう。

障害者は外見で一見、判断出来ない。

このハンデをどう乗り越えるかが問題。障害者はそういう点を忘れてる。

じゃ、胸から障害者だと胸に張るか?

張れないだろう。そう言う不便さがある。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2021/09/05 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A