
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
FPSゲームをゲーミングノートパソコンでプレイしている人が多く寄せられる投稿です。
言えることはたった一つで…
適正なグラフィック・テクスチャ設定でゲームをしろです!
ゲームを低設定にすればフレームレートが出るわけではありません!
ゲームを低設定にすればグラボは処理が軽くなりますがCPUはその処理に追いつけなくなり遅延します。
つまりフレームレート逆にが出なくなるのです。
144hz対応ディスプレイだからそれぐらい出したいのは理解できますが無理なものは無理なのです。
50hzから90hz時々120hzぐらいの設定が適正です。
おそらくそのぐらいでCPU40から60%、GPUが95から100%の適正使用率に落ち着くと思います。
冷却代などもおそらく必要がなくなると思います。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
CPU 温度は 「70〜85℃」 でかなり微妙な温度ですが、かなり熱くなっているのは確かですね。GPU 温度は 「50〜65℃」 と低めですから、こちらは問題ないでしょう。普通は、GPU 側の使用率と温度が高くなりますね。
と言うことは、Core i5-10500H の性能不足でしょうか? まさか、6コア/12スレッドが性能不足とは考えにくいです。GeForce RTX3060 がもっと働いても良い気がします。
下記の設定を見直して下さい。
パソコンが遅くてイライラする時に、「電源オプション」 で "高パフォーマンス" にし、「視覚効果」 を調整
https://cloud-work.jp/windows/performance/
nVIDIA Optimus テクノロジーを手動で切り替える方
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1577?site_dom …
ゲーム用ノートPCにおすすめのNVIDIAコントロールパネル設定
https://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/column/nvidia-c …
それと 「CPU の数字の大きい方から 2 個ハズしています。ちなみにスチーム版です」 というのは、CPU のコアの割り当てを減らしているのでしょうか? それだと、ゲームで動作するコアが減ってなおさら使用率が高くなるような気がします。それより、優先度を高くして CPU をもっと活用すべきではないでしょうか。
後、「最近のアップデート」 はされているでしょうか?
https://store.steampowered.com/news/app/1172470? …
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
タイプミスがありました。済みません。訂正してお詫びいたします。
誤 Open HW Monitor のクロックで Max が最大周波数、Value が現在地です。
正 Open HW Monitor のクロックで Max が最大周波数、Value が現在の周波数です。
ゲーム時はクロックも最大になっていますので、記録として残っていると思います。それで、ゲーム中に CPU 温度の影響でクロックが落ちている場合は、Value の値が低下しているはずです。
ただ、ゲームを止めてしまうとクロックも下がってしまうので、グラフに描画させて周波数が落ちているかどうかを確認します。もし、外部ディスプレイを接続できれば、Open HW Monitor を表示させておいて、リアルタイムでクロックの動向を観測することができます。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
GPU の使用率はどうなんでしょう。これが 100% 近くなら、そのノートパソコンの限界だと思います。もし、50% くらいなら CPU の性能が足りません。
これは、CPU が温度でクロックを低下してるかどうかは、Open HW Monitor のクロックで Max が最大周波数、Value が現在地です。Value がさがっているようなら、温度の影響があると思います。
この辺りをよく観察して、温度が CPU の動作にどう言う影響を与えているのかを良く確認して下さい。
No.3
- 回答日時:
ゲーミンング・ノートパソコンは、狭い筐体に高性能な CPU と GPU を搭載しています。
高性能と言うことは発熱も大きいので、それを放熱するための冷却システムも必要です。しかし、デスクトップパソコンのように大型の CPU クーラーは使えませんので、それ程冷却性能は高くありません。従って温度が上がり易く、冷却ファンも高速で回転します。Core i5-10500H は、6コア/12スレッド、TDP 45W の高性能 CPU ですので、そうなり易いですね。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
それに、GeForce RTX3060 Mobile ですから、ゲーム中は相当発熱していることでしょう。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/gaming-lapt …
CPU や GPU の温度を測定されているでしょうか? これらの温度が高くなると、保護の為にクロックやコア電圧を低下させます。
それにより、CPU の温度が 90℃ 以上になると性能が下がり、使用率が上昇してしまいます。これにより、更に発熱が上昇して抑えられなくなると、サーマルスロットリングで間欠動作となり、ゲームはカクカクとした動きになってしまいます。GPU は比較的に高温には強く、90℃ くらいは平気ですが、100℃ 以上になるとやばいです(笑)。
CPU 温度や使用率は下記のようなソフトで監視します。グラフ表示で変化を見ることができ、複数のグラフも同時表示が可能です。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
対策としては、そう多くありません。気持ち程度では冷却台を使って外部を冷やす程度ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B089KCW43Q ← ¥2,599 『2021新登場・強冷超静音冷却ファン』ノートパソコン冷却パッド 冷却台 6つ冷却ファン搭載 5段階高度調整可 風量調節可 ノートPCクーラー 大風量・低騒音 2つUSBポート付 メタルメッシュデザイン 滑り止め付き ledストリップライト付 9-17インチまでのノートPC/Macbook/Macbook Pro/PS3/PS4等に対応 オフィス/在宅勤務/出張などに適用 日本語取扱書付 ブラック
それでもなければ、ゲームの負荷を落として CPU や GPU の温度を下げて下さい。究極お解決策は、ゲーミンング・デスクトップパソコンへの乗り換えですね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- ノートパソコン このPCでフォートナイトできますか① 2 2022/10/23 20:13
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- ノートパソコン このPCでフォートナイトできますか 2 2022/10/23 20:14
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- ノートパソコン 大学に使うノートパソコンで、二つの中で悩んでいるんですが、 どちらも一応保証が4年付きの新品です。 5 2022/10/22 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード Lenovo X230i 第3世代 Core i3 から Ryzen 5625U に買い替える価値は 1 2022/11/25 12:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
配信等視聴しながらのゲームが...
-
リーフグリーンで 『技忘れ』...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
スマホゲームのメモリが重い!
-
皆様はカップルでの旅行で夜お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報
144hz対応ディスプレイを搭載しております。
cpuの数字の大きい方から2個ハズしています。ちなみにスチーム版です
はい。しているのですが…cpu使用率が85〜100%になってしまうんです。i5 10500hだからでしょうか?
冷却台をつかっててcpu温度は70〜85℃ぐらいです。GPU温度は50〜65℃です。