「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

7歳の女の子ともうすぐ3歳になる男の子と4人家族です!
普段から家事は全て私負担していて、パートもしています。旦那が仕事休みの日には家事して欲しいので、ちょっと手伝って欲しい!と言ったのですが、全然手伝ってくれなくて…
育児もやってはくれますが、スマホ見ながらゴロゴロが結構多いです!
唯一お風呂だけは毎日旦那と子供二人一緒に入ってます!
私は毎日育児や家事、そして家の掃除などやりたいことやしなければいけない事沢山あり、毎日が忙しいので、旦那の仕事休みの日は私も少し楽したいので旦那に協力を求めるのは間違ってますか?
何故か旦那に逆ギレされて私がノイローゼになりそうです!

質問者からの補足コメント

  • 全然家事や育児をしてくれないわけではないのですが、もうちょっと私の気持ちを汲み取って行動して欲しいのですが、どう対処したらいいですか?
    勿論、ご飯作ってる間とかはたまに外で子供と遊んだりしています!

      補足日時:2021/09/11 15:16

A 回答 (9件)

旦那さんは家はリラックスしたいところなのでしょうね。



7歳の女の子なら結構お手伝いとか出来るはずです。私なら子供に手伝わせますね。3歳の男の子もうまく使ってお手伝いさせてワサワサ働いていれば、自分だけスマホ見ながらゴロゴロはしないはずです。

私の両親は共働きで、家事は家族でやるものと私自身がやらされて育ちました。父は家事も育児も当然のようにしてました。結婚して旦那はあんまり、、、だったのでそれを実践しました。子供にやらせるな!と怒られましたが、やり続けたら、子供にやらせたくない気持ちが高まって旦那も動き出しましたね。

旦那が自覚して自ら動き出す方法を見つけるのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供に手伝わせる!
いい案件ですね!
7歳の女の子、その時の気分でお手伝いしてくれる時と反抗的な時とありますが、気長にチャレンジしてみます!
毎日大変ですが、今しかないと思いながら日常を送っていきたいと思います!

お礼日時:2021/09/11 23:25

食事や洗濯などはしなきゃいけないのでやりますが・・・



洗濯物をたたむ
風呂・洗濯機の掃除
ベランダなどの掃除
車関連の掃除を含めた様々な手続き

・・・などは、あえて手をつけずに放置しておくと、そのうち旦那が根負けしてやってくれます。
    • good
    • 0

あなたはパートをしている…とのことで、つまり、旦那だけの稼ぎでは養いきれない、若しくは余裕がないから、あなたが働かざるを得ない……という事でしょうか?



それならば、立場は対等なハズです。

あなただけが家事を負担するというのは、割に合わない話です。

家庭と言うのは、夫婦二人で築くものであり、妻だけが家事を負担するなどという考えは、時代錯誤も甚だしいです。

こういう事を言うと、『男は外で仕事をして疲れてる』『家事は女の仕事』『俺はお前らを食わせてやってる』などという、所謂『亭主関白』的な屁理屈を吐かしてきますが、私に言わせれば、『嫁も働かせなければ生活できない程度の稼ぎで、何を偉そうにほざいてんの?』…となります。

先程もいいましたが、あなたも働いているなら、立場は対等なハズであり、旦那だけが『仕事で疲れているから』といって、家事を手伝わないでよいという理由にはなりません。

当然、あなたにも休む権利はあり、完全な休日を与えられて然るべきです。

家事には休みがなく、365日常に『仕事』があります。

休みの話をすると、男は大体『たまの休みくらいゆっくりさせろ』などと吐かしますが、女性からすれば『こっちは年中無休だわ!!』と、叫びたくなりますよね。

それこそ『たまには休みよこせ』という話です。

協力を求めるどころではなく、むしろ休みを要求して、一日全ての家事をやらせればいいのです。

そうしないと、男は家事をする嫁の大変さを理解しませんから。

むしろ、理解したくないというのが本音ではないでしょうか?

何故なら、理解してしまったら、やらざるを得なくなるからです。

それからにげる為に、理解しようとしないのかもしれませんね。

ちなみに私の場合、名前の通り『兼業主夫』ですので、仕事をして専業主婦の嫁と5歳の息子を養いつつ、休日は料理や洗濯、掃除や子供の面倒など、もはや楽しんで家事をやっております。

家事や育児の大変さを知ってますから、負担を減らしてやりたいと思うのが、旦那としての優しさ、愛情ではありませんか?

家族の為に働いて養うというのは、当たり前の事です。

そのつもりで家庭を持ったハズですし、義務ですから。

それが嫌なら、初めから結婚などしなければよかった話で、結婚=面倒な家事を嫁に丸投げする制度…と、勘違いしてる旦那が多すぎです。

私はそう思いますがね。
    • good
    • 1

No.1です


重労働なら仕方ありませんね。旦那さんが休めるのは自宅ですから、
あまり追い詰めると家に帰らないで、最悪の事態にもなりかねません。
手がかかるのは下の3歳のお子さんですよね。保育園へ通えば少し楽なのですが、大変でもあと数年は我慢して頑張るしかありませんね。
    • good
    • 1

既婚男性です。

子供います。

まず、家事・育児が大変なのは分かりますが、質問者様のいう「夫の手伝い」は『妻・母である私の要求する家事や育児を手伝え』ということでいいでしょうか。

だとしたら、なんで「手伝わなければならないのか」を明確にしないとダメです。旦那さんが切れているのはそこです。

質問者様はこう書いています。
>私は毎日育児や家事、そして家の掃除などやりたいことやしなければいけない事沢山あり、毎日が忙しい

「やらなければならないこと」は分かります。食事・洗濯など生活の維持のために必要な「やらなければならないこと」はたくさんあります。それに対して協力することは夫として当然の義務でしょう。

でも「やりたいこと」ってなんでしょう?
それって「夫に手伝いを頼んでもやらなければならないこと」なのでしょうか?

 もしそうではないなら、それは「自分がやりたいことをやるために、夫に家事・育児を押し付ける」ことになるわけですし、きっと「家事・育児のやり方」まで質問者様が指示しているでしょう。

視点を変えてみましょう。欧米男性はなぜ家事をするか、です。
欧米では家事は「誰かにやらせればいいもの」とされています。つまがやらなければならないもの、ではないし、欧米の家計は夫が握るのが一般的です。

だから共働きをする欧米の夫婦は、家政婦やベビーシッターを雇って家事・育児を「誰かに任す」ことが多いのですが、外注すれば金がかかります。夫は家計の責任者ですから「自分でやれば家計費が浮く=自分が使えるお金が多くなる」わけです。だから欧米男性は家事を(手伝うじゃなく)するのです。



質問者様の言いたいことは分かります。でも「なぜ夫は理解しないのか?」ということをちょっと立ち止まって考えることも必要だと思います。

 実際、日本では「家事は女がするもの」という常識と同時に「家事をする権利は女にある」と思っている女性がたくさんいて、だから「妻がやりたい家事をする時間が足りないから、夫が手伝うのは当然」と思い込んでいます。
質問者様が「夫が協力すべき」と思うのもそういう思い込みがあるからじゃないでしょうか。

まずは、その思い込みを外してください。
夫が思う「必要な家事」は質問者様とは異なるのは当然だと思ってください。

そして「家族の幸せな生活にとって必要な家事とその分担」というテーマで話し合うことをお勧めします。
    • good
    • 1

旦那は幾ら稼ぎ、貴女は幾ら稼いでいるの?



子供の養育費を払うのも立派な育児になります。

家事をしないならパートを辞めると言ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の子供の時の預け先が保育園だった為、親が働かないと入園させて貰えなかったのでその延長で現在も働いています。
下の男の子も来年~上の子供と同じ保育園で申し込みするためにも必要なので、現在維持してるところです!
幼稚園だと最初に揃えないといけないのが沢山あり、金額的な事を考えると上の子供と同じ保育園が一番いいかな!と思ってます。

お礼日時:2021/09/11 15:28

旦那が協力するのは当たり前です。


まずはあなたがパートに出なくていいくらい稼いでこいと言ってやりたいです。
ちなみに私は子供を持つ父です。
    • good
    • 0

協力求める事は大事だし良い事だけど、そんなことわざわざ求めないと動かないような使えない旦那は求めてもそりゃ逆ギレしますよ。



できる男は言われなくても考えて妻をねぎらうしワンオペにはさせない。
    • good
    • 3

それは、旦那さんの仕事や疲労の度合いにもよります。


楽な仕事で体力が余っているか、労働で疲れているかで全く異なります。
そこを見極めて下さい。あとは夫婦で相談して役割分担ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕事も重労働なだけに休みの日はあまり家事手伝って!ともしょっちゅう言えない部分もあります。

お礼日時:2021/09/11 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報