重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

来年度、年長時の役員選出についてです。

先日、来年度の役員選出用紙が配られ、
立候補をするかしないかを書いて出しました。

重い役に当たりますと、こなせるか自信がないため、
比較すると軽めの役(それでも年長の役員は皆大変ですが)に、立候補として提出しました。

よく考えましたら様々な事情があり、こなせるのか不安になってきまして、
立候補を辞退して、もしどうしても引き受け手がいない場合に引き受けた方が良いのではないかと考え始めました。
(一生懸命はやりますが、どうしてもというときに引き受けたほうが、上手く出来ないとき等がもしあっても不満が出にくいかなと)

しかし、立候補していたほうがPTA会長や副会長になる確率は低いかと思います。
(本部役員とは違う役員に立候補してあるため)
そのため、立候補を取り下げるか、このままでいくかの決心が付きません。。

皆様でしたらこの場合、取り下げますか?

質問者からの補足コメント

  • _o-o_様

    ありがとうございます。

    取り下げた方がいいですかね、、
    その際は正直に、会長や副会長は無理そうとお伝えした方が良いかもしれないですね。

      補足日時:2021/09/16 13:49
  • petit_mais様

    ありがとうございます。

    取り下げて、本部役員の重い役になってしまったらどうしよう、、とも思いますが、
    取り下げした方が状況からすると無難でしょうかね。。。

    来年度は、活動が増えてくるのじゃないかなぁと予測していますが、
    活動は少ないと有り難いなと思います。。

      補足日時:2021/09/16 13:54
  • momoituka様

    ありがとうございます。

    年少、年中は役員数が2〜3と少なく、
    息子は年中から転園してきまして、
    年中時の役員はクジ引きでなる事が出来ず、違う係にはなりました。
    (係をしても役員の免除にはならないそうです)
    年中の役員までは、やりたいお宅が多いそうです。

    年長になると役員数や業務量が増え、成りたがる方は少なくなるそうで、
    上の子で役員をしたことがある家庭、未就園児がいたり妊娠中の家庭は免除になります。

    続きます

      補足日時:2021/09/17 10:05
  • 免除になる家庭が沢山いらっしゃいますが、
    年中から入ったばかりで今年は交流も少ないため、はっきりとは分からないのですが、免除でない家庭で何もやらずに卒業する方は確実には最低3家庭はいるかと思います。

    よく考えますと、役員をやらずに終わる家庭がもっと多いかな、とも思いました。

    一旦取り下げて、成り手がいないときに引き受けるのか、
    このまま立候補して、クラスの役員になる可能性が高いけれど、本部の役員になる確率を下げることにするのか、、

    momoituka様は、取り下げるのなら、
    理由をしっかり述べて、全ての役員が出来ない旨を伝えるべき、とのことですね。

      補足日時:2021/09/17 10:05

A 回答 (4件)

はい。


どんな事情なのかは分かりませんが免除制があるのであれば
どの範囲までなのかを調べて
其処にはまるかどうかを確認し
申し出をする事が良いと思います。
ママさん達との会話の中では どの様な様子なのかわかるといいのに。
それによっては やっぱり逃れきれない可能性も出てきてしまうので
役を遣ってもリーダーにさえならなければ
言われた事を遣るだけですし
コロナ禍では規制もあると思いますので
私なら 多分そのままにしておくかな。。。
其れも 万が一の時に代役立てられるかどうかを見越した
剪定をして役を受けました。
ほんとに 大変だよね。
でもさ。遣り終えるともう少しやって痛かったなって思うから不思議です。
其れと
役を受けたおかげで随分気分転換できました。
家の中の事 他の事 何から何まで遣らなきゃいけない事ばかりで
パンクしそうになっても
役員だからというだけで見逃された部分がたくさんあったので
その間は色んなしがらみから離れられて良かったのかなぁ~って。
遣るのは主様です。
大変を承知で受けてみるのも自分の成長につながる一歩だと考えれば
案外楽しく終わっちゃうかもしれません。
    • good
    • 1

必ず何かの役が回ってくるのであれば


そのままにした方が無難。
免れる可能性があるのであれば
家庭の事情をお話しされて全ての役をできない旨を伝えるべきだと思います。
中途半端な状態でのお願いは逆に大失敗を招きやすいので
きちんとお伝えすべき事はお伝えして
謝罪含めお願いをされれば良いと思います。
三年間 何の役も遣らずに済む人って居るのでしょうか。
主様が今回初めての役に対しての状況であれば
難しいかもしれないです。
    • good
    • 1

事情が変わったので取り下げます、でよいと思います。



私の子供たちが通う学校では、
コロナ禍の影響でPTAの活動はほとんどありません。
地域的な差はあるかもしれませんが、
例年と同じというわけではないと思います。
    • good
    • 1

取り下げる時、会長や副会長も無理、って言いなさいよ。

正直に。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!