
保護者会費の19年度の収支報告書をもらったんですが、よく見てみると保護者会費ほとんどが飲み代に使われているんです。
しかも二次会、三次会にまで…あげくの果てには理事の飲んだ後のタクシー代までも…
運動会の反省会という名の飲み会は欠席者も出席者と同じ金額徴収されるんです。むしろ欠席者の方が多いこの飲み会に欠席者から集めた金額でも足りないのか更に保護者会費からも支出されているみたいなんです…
本来、保護者会費というものは卒園児に記念品をあげたりとかするための会費だと思いますが…
一人あたり年間6000円払って、その総額すべてが先生・一部の保護者の飲み代に消えているとは考えられません…
保護者会の会長になればいいとアドバイスも頂いたんですが知らないうちに決まっているので手も足もでない状況…
公的な相談窓口などないんでしょうか…
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
公立学校ですか?教員の飲み代がからんでいるならやはり、教育委員会(行政)に訴えかけるのが1番です。
最近は、個人情報保護の点から、あなたが行政に訴えても、あなたの行動が他人に知られることはないハズ。先生の飲み会費用が公正かどうか、行政から口をだしてもらうのも有効ですし、できれば役員会の議事録を録音して、不公正であることの証拠をつかめませんか?保護者会費の使途とは、どこでも「不明」であることが多いです。役員も長いものにまかれろ主義に陥るものです。公然とクレームをつけても、陰湿なイジメの対象になることもありますから、まちがっても「仲間を作ろう」とはしない方が懸命です。保護者というものは気持ちがうつろいやすく、見方だったはずの人が急に手のひらを返したように裏切る、こともあります。 だから、やはり秘密裏に行政に対処を求めるのが得策です。
正義のためにがんばってください。
この回答への補足
回答ありがとうございますm(_ _)m
公立学校というか私立の認可保育園なんです。。私立とはいえ、保育料は町が徴収していますが…。やはり相談窓口は教育委員会でいいんでしょうか?
No.10
- 回答日時:
相変わらず、あいまいな回答が多いですね。
~すべき義務があるならば、その根拠は何なのかを書いてもらわないと、何を言っているんだろうで終わりです。
「べき」、「べき」ばかりで根拠がないと、それは、あなたが常識と考えている内容を書いているだけで、今回の質問の場合は、有意ではないでしょう。
園長に相談するって、不正をしている親玉に相談することに何の意味があるのでしょうか。そこを監督しているところに相談するほうが適切だと思います。
保護者会とは「権利能力なき社団」にあたるそうなので、ネットで調べてください。Wikipediaでは財産の使用には、総会で総意を得るべきだが、実際はそうしているところはほとんどないとあります。Wikipediaはいろいろな人が書き込んで作成する百科事典なので、うそが含まれている可能性はありますが、総会があるほうがまれということです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4% …

No.9
- 回答日時:
補足を拝見してびっくりしました。
質問内容に収支報告書とあったので、総会は当然あるものと思いこんでいました。
総会等がないのは質問者さんの保育園(幼稚園かナ?)の長年の慣例かもしれませんね。
ちなみにご存じなのかどうかわかりませんが、保護者会費って本来は保護者に徴収義務があるんですよ。(PTAもそうです)あくまで徴収を園に{お願い}しているだけです。(全国どこでも本質はそうだと思います。)
そのお礼の意味で接待しているのだと思いますけど?・・・。
最初の回答時に紛らわしい発言をしてすいませんでした。
私のところもさすがに保護者会費から飲み代やタクシー代などでませんが、役員をつなぎとめる為になんらかの形で報酬をだしているところもあるということが伝えたかっただけです。
No.8
- 回答日時:
総会をしないで承認をとっていないのなら父母会費は私なら払いませんよ。
払っても払わなくてもご自由にどうぞっていうこと?って思いますが・・。
視野が狭いなどとご指摘を受けましたが・・・
父母会費として払うのであれば前年度の収支報告書と今年度の予算案を確認した上で払うべきだと思うからです。
今回収支報告書を見て疑問に思ったのであれば予算案も見せてくださいと主張できるはずです。
そもそも父母会費であるなら予算案を組んで進めていくべきだと思います。
他の保護者の方は目を通してない方もいるかもしれません。
現状が分かれば不満に思う方も多くいるのではないでしょうか?
もし父母会として総会などが行われず園と連携して進んでる会であるのなら・・まずは園長に相談してみてはどうでしょうか?
No.7
- 回答日時:
いろいろコメントなど見て、早急に総会を開いてもらわないと。
3役解任手続きしないと、ひどくなるだけです。最悪あなた自身に嫌がらせが来る可能性もあります。
他の保護者に収支報告書を証拠に立ち上がってもらう。
一時的に保護者会費の支払いを停止。
一番良いのは弁護士と相談だと思います。
規約改正にしろ総会が基準のはず。
まず、飲み代の補助はあり得ると思います。しかし、その使用方法は総会で了承を得ていることです。でも、多くて五千円とか簡単なおつまみ程度でしょう。
年間のお金も総会で了承されていない以上無効と思って大丈夫です。宛が規約を盾に取ってくるのであれば、他の保護者会ではあり得ない事と突っぱねてください。
No.6
- 回答日時:
保護者会会費が飲み代&タクシー代に使われていることに非常に驚きました。
これは、保護者会役員もこの用途に賛同していると思いますが
集金も先生方がされているようですし、保護者会とはいえ
園側も全くノータッチではないと思いますよ。
ここは、まず保護者会規約を確認した上で
先生に会長選出の経緯をそれとなく聞いてみてはどうでしょうか。
そして、可能であれば、umebosi007さんも役員を引き受けられて
役員会に参加されれば、事の真相がハッキリするでしょうし
現状を確認するのが先で、異を唱えるのはそれからですね。
私も以前、保護者会役員をしていましたが、在園していた園は
保護者会役員会には必ず園側から先生の参加がありました。
年度初めには委任状を集め、毎年総会があります。
会長は年長役員の中で話し合いで決めましたが
他園では、会長のみ園からのご指名でお願いされて引き受けた方もいました。
会費に関しては、オトナの飲食に伴う支出はありません。
しいて言えば、役員会の時のお茶代で年間千円以内これのみです。
ありがとうございますm(_ _)m
すごく参考になりましたし勉強にもなりました。もっと他の保護者の方々に興味をもっていただいて一緒に戦っていこうと思います
No.5
- 回答日時:
私立の保育士が公務員ということはないようです。
お詫びして訂正します。保育士の国家資格を取って、都道府県に登録しないといけません。そうでないと保育士として働けません。
私立の保育士は社員ではありますが、つまり、都道府県の支配下にもあるわけです。彼らが不正をやっているわけですから、公的機関が口を出す可能性は高いわけです。彼らのやっていることは横領といっても過言ではありませんから。
ありがとうございますm(_ _)m
すごく参考になりましたし勉強にもなりました。もっと他の保護者の方々に興味をもっていただいて一緒に戦っていこうと思います
No.4
- 回答日時:
総会があるのが普通ですか?うちもないですが。
理事会に一任されています。理事がチェックすればよいだけことです。保護者会がない保育園もあるというのに、自分の周りの状況が世界の常識とは、視野が狭いこと。過半数の承認が得られないと無理なこと?どの法律でそれが決められているのですか?マンションじゃあるまいし。法律で決められているのであれば、公的機関がどうどうと口を出せるはず。
保護者会のお金が、先生の飲み代に使われていること自体が問題でしょう。私立保育園であっても、先生は公務員だと聞いていますが。公務員が他人のお金を不正に使ったわけですよ。公的機関が感知しないということはありえないと思います。とにかく相談されてください。
No.3
- 回答日時:
総会がないって本当ですか?!
私は保育園で長い事父母会に関わっていますが・・・
総会は普通どこでも開くはず。
だって過半数の承認が得られないと絶対に無理な事ですから。
また総会に出席できない人には委任状を提出してもらいますよ。
現実の話・・総会に来る保護者はいません。
結局は父母会のメンバーだけです。
委任状も父母会の存在を知ってる方だけです。
中には父母会があることさえ分かってないというか興味がない人もいると思うので総会のお知らせを配っても目を通してない人もいると思います。
総会が本当にないのか一度確認してみてください。
だいたい5月ぐらいに行われるんじゃないかな?
それにしても6000円って高すぎませんか?
うちは2000円です。
ほとんどが飲み代にって事ですがもしもそれが本当で総会も行っていないのであれば払う義務はないので今年度から払うのを止めてみてはどうでしょうか?
うちは2000円ずつ集めても毎年半分は次年度への繰り上げ金になります。
使った内容もお祭り・運動会の写真・景品・クリスマス会のプレゼントや劇代・卒業生へのプレゼントなどです。
とりあえず会長に総会の確認と予算案の確認をとるべきです。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
当然のことですが、年度初めに総会を経て本年度予算の承認を得ている訳ですよね・・・。
質問者さんへも当然のことですが年度初めの保護者総会への出席依頼があったか、もしくは委任状の提出依頼が必ずあったはずです。
結局は保護者会で「飲み代に使っていいよ。タクシー代もいいよ。」
ということを年度初めに認めているんです。
仮に公の機関が存在したとしても、なぜ保護者会で容認したことを
否定できるんでしょうか?!・・・。
質問者さんご自身が理事なり役員になって過半数の保護者の承認を
得て飲み代費用を削るしかないです!
もしそれが成立したら役員の引受手がいなくなり保護者会の存続が
あやうくなったりして(笑)・・・?!
すいません、でも、現実に役員へはその程度のことは(報酬)として
認めてあげないと、引き受けてくれる人がいないのはどこでも一緒
じゃないでしょうかね。
この回答への補足
保護者会の総会などは毎年開かれていません。勝手に会長が決められていて、予算案も作成されておらず、決議する場もないんです…
それなのに保護者会費は当たり前に請求されるので払わないと園の先生に請求されてしまうんです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はじめてのランチ会を成功させ...
-
今日も仕事やることほぼなし。...
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
配管内の内容積の求め方について
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
1立方センチメートルは?
-
2直角や3直角とは何ですか?
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
二等辺三角形の底辺の長さを弦...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
部活保護者会の役員決めについて
-
タンクの圧力(Kg/m2)のもとめ...
-
町内のバーベキュー問題。 町内...
-
三角錐の表面積
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
「おうぎ形の面積×高さ」からな...
-
四角錐台の折り曲げ角度の求め方
-
PTAの副会長になったのです...
-
学童保育の役員決め(一度決ま...
-
合同会社の代表社員になるまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供会役員の疲労感
-
一人っ子のママが幼稚園の役員...
-
子ども会の途中入会は印象悪い...
-
子供会の行事
-
はじめてのランチ会を成功させ...
-
保護者会費が飲み代に…
-
懇親会について 歳で出来...
-
今日も仕事やることほぼなし。...
-
子供の習い事での役員さんって...
-
私の考え方違っていますでしょ...
-
親の都合で習い事をやめさせて...
-
今年の2月に第二子を出産予定の...
-
やる気の無い他の役員ママたち...
-
初めての父母の会
-
小学校のPTA役員と妊娠
-
PTA やらなきゃいけないで...
-
PTA役員の仕事内容を知りたい、...
-
PTA本部役員決めについて(SLE...
-
園の役員選出
-
小学校の役員って何回もしなく...
おすすめ情報