dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保護者会費の19年度の収支報告書をもらったんですが、よく見てみると保護者会費ほとんどが飲み代に使われているんです。
しかも二次会、三次会にまで…あげくの果てには理事の飲んだ後のタクシー代までも…
運動会の反省会という名の飲み会は欠席者も出席者と同じ金額徴収されるんです。むしろ欠席者の方が多いこの飲み会に欠席者から集めた金額でも足りないのか更に保護者会費からも支出されているみたいなんです…
本来、保護者会費というものは卒園児に記念品をあげたりとかするための会費だと思いますが…
一人あたり年間6000円払って、その総額すべてが先生・一部の保護者の飲み代に消えているとは考えられません…
保護者会の会長になればいいとアドバイスも頂いたんですが知らないうちに決まっているので手も足もでない状況…
公的な相談窓口などないんでしょうか…

A 回答 (11件中11~11件)

6000円という会費自体ありません。

私ならば払いませんね。
うちの保育園は会費の使い道がなくて、会費自体なくそうかなんていってます。

自治体でその教育機関を監督している部署に相談すればよいでしょう。
保育課、教育委員会とか、自治体のホームページを見ればわかると思います。
「…みたい」という表現が気になります。証拠をつかまないと誰も何もしてくれないです。
あなたが、会長になったところで周りが敵ばかりでは、どうしようもないのでは。それだけの精神力ありますか。見方を作りましょう。

この回答への補足

すみません。…みたいっていう表現は誤りです。証拠は決算書を見れば一目瞭然です。十分証拠になると思います。

会長になる自信…ありません。周りの保護者の方はこのことに関して興味がないらしく、話にならなくて…
斉藤さんになれたらどんなにいいことか…

補足日時:2008/04/04 22:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。すごく参考になりましたし、勉強にもなりました。もっと真っ向にぶつかっていけたらいいんでしょうが…(T^T)
頑張りますo(^-^)o

お礼日時:2008/04/06 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!