![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
私立幼稚園に通園する子供の母です。
通っている幼稚園は年度前に役員の免除アンケートが回ってきます。
免除希望理由があれば記入して提出するようになります。
例えば、未就園児がいる、働いている、要介護者がいるなどです。
免除にあたるかどうかは、園側で考慮されるとのことです。
先日、近辺のママさんとお話していたときのことです。
その方は小学生と未就園児のお子さんがいらっしゃいます。
私の子供の通う幼稚園とは全く縁がないはずなのですが、話していると幼稚園の内情にあまりにも詳しく、正直あまりいい気分がしませんでした。
その話の一つが、幼稚園へ提出する役員免除のアンケート内容を知っていたということです。
「○○さんのところ、妊娠してるから免除して欲しいって書いてたみたいだね」とか「△△さんは仕事があるから免除って書いているようだけれど、仕事をしている人を免除にしてしまったら役員する人がいなくなってしまうよね」といったようなことです。
その方は役員の方から聞いた、とおっしゃっていました。
私は役員が個人情報をもらしている、と感じましたが、よくある普通のことなのでしょうか。
恐らくママ友同士の世間話の中で出てきた話だとは思いますが、ベラベラと部外者に話す内容ではないのでは、と感じました。
役員の方も好きで役員をされているわけではないでしょうし、それぐらい構わないと思われているのでしょうが、役を引き受けたからには、人の家庭の内情を他人に話すのはルール違反だと思います。
この内容を幼稚園へ報告しようかと思ったのですが、もしかしてこういうことは普通のことで、いちいち目くじらを立てているとモンスターペアレントと言われる・・・?と不安もあり、皆様からのご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。
参考にさせていただきたいと思いますので、ご意見や体験談などいただけると嬉しいです!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、私の経験では普通にありますよ。
それだけじゃなく、あの人は精神疾患で子供を虐待するから仕事もしてないのに優先で入れるとか、再婚したばかりでほんとの親子じゃないのよとか詳しすぎる話がポロポロ流れてきました。
>この内容を幼稚園へ報告しようかと思ったのですが
とありますけど、それはやめておいたら?
というのはどんなにクレームを入れても、人の口に戸は立てられない、というやつで、私たちが幼稚園の社員なら給料を盾に、コンプライアンスを守るべきという立場にありますが役員ならば善意みたいなもんですから。
その役員を責めたら、今度はなる人がいなくなります。
その話を流した近所のママさんも悪意なく話しているつもりでしょう?
もし、本当に抑止を考えるなら、貴女がその場でその方に、個人のプライベートは話しモンじゃないわというとか、貴女自身が役員になって、そういう風潮をつくっていくべきです。
それが一番です。
クレームを入れても犯人探しがあり、貴女だとばれるのも嫌でしょう?
正義感はいいことですが、自分がしないなら黙ってへーで、終わらせておかなくては。
それがママ友付き合いだと私は思うんですけどね。
No.6
- 回答日時:
幼稚園保護者会の役員をしています。
役員決めのアンケートに書かれた内容をわざわざ言いふらすことはありません。
が、お母さん同士の話の中で自分でそう言う人はいます。
「私は仕事してるからできないと書いたよ」
「妊娠していて、出産予定が○月だから、できないわ」
「○○ちゃんのお母さんはお仕事されてるわよね」
などなど、役員をできない人はそれとなく周囲にわかるように言いますし
絶対にやりたくない人などは、かなり大きな声で「できない」と言ってまわっています。
そうすると、役員が漏らさなくとも自然に広まります。
広まっているものに関しては、役員かどうかにかかわらず
その内容について話題にすることは普通にあります。
また、どうしても決まらないと該当学年の保護者を集めて
話し合いにもなりますから
そういった場では、「こういう理由で引き受けられません」と
全員に説明する必要がでてきます。
なので、個人情報とは言え電話番号や住所といったものとは
ちょっと違う種類の情報かなとも思います。
ただ、今回の質問者さんのケースだと
全くの部外者が知っていて言いふらしているようで
あまり気持ちのいいものではないですね。
おそらくは上の小学生のお子さんのお母さん同士のつながりでしょう。
役員をしていると、お母さん同士のネットワークの広さに驚くことがあります。
この質問を読んで、私もあまりぺらぺらしゃべらないように
気をつけようと思いました。
…役員の中にはすごいおしゃべりな人もいるので
みんなで気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
幼稚園ではなく保育所ですが、漏れる可能性は高いです。
特に免除などは会議などに出ている人達の判断にもなります。その理由では無理と言う判断もします。一度もしない、何もしない人は特に言われます。そういった人の不満が色んな所に出てくる事も。
名簿などは個人情報として削除するなどしていますが、うわさ話などは止めにくいです。
特に委任状だけの人は言われますので、出来るだけ会議に出て理由を伝えて納得してもらい免除してもらう方が確かですね。
私は父親ですが、出来るだけ参加するようにしましたよ。絶対に人の口から何か言われるかもしれないですからね。でも、役員経験は良い面も有りましたけどね。より保育所が身近になりましたから。
規約などに他言無用の事など書いて会議などの時に注意するようにするしかないですけどね。私は漏らしはしませんけど、他のお母さん達の情報網は恐いとは思いましたけどね。役員とか関係無く色んな事が知られていると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
本来は守秘義務扱いの個人情報
こういった形で、園の外部から聞こえてくると
注意喚起したいお気持ちはよく理解できます。
私が幼稚園でPTA会長をしていた時の話ですが
前年度の会長Aの仕事ぶりに不満を持った園長が
同じ学園グループの校長や園長など、上層部の集まりで
ペラペラとぶちまけ、それを聞いていたある先生の妻Bが
たまたま前々年の会長だったため、
Bは既に卒園しているにも拘らず、会長Aに抗議の電話を
かけてきたそうです。
まさか、既に卒園しているB前会長が、
自分の仕事ぶりを知っていることに、A会長は驚いたと話してました。
他にも色々とあり、本来は漏れてはいけないことが
園のそれも上層部から漏れていることに
私も黙っていられず、副園長に、「誰から」、「どんな情報」か
具体的なことを伏せて、内部の話が漏れないようにお願いしたところ
副園長は取り乱し、目の前で泣かれました。
その後、職員を集めて、叱責があったようですが
本当は、職員じゃなく、口の軽い園長にしてほしかったのですが
そうとは言えず、その後、先生方からは非常に距離感のある
冷たい対応を卒園までされることになってしまいました。
本来はあってはならないことですが、
現実的には、女の口に戸は立てられません。
役員はあくまでもボランティアですし、
意識も様々ですから、
あまり多くを望めないのが実のところだと思います。
No.2
- 回答日時:
ありがちですけどNGです。
園長に一言、役員選出会以外で内容を漏らさぬように注意喚起が必要でしょう。役員になるということは面倒なうえに責任があるということです。いつか突然に訴えられてても困るはずなんですが、ちょっと認識が甘いと言われても仕方ないですよ、それ。
> 免除にあたるかどうかは、園側で考慮されるとのことです。
ってのもなかなか難しいものですけど。
皆さわらぬ神になんとやらって感じで、なりたがらないんですよねー。
子供が幼稚園だと夜の会合のために子供を留守番させるのも難しいし。
文句言うくらいなら自分が率先して改善してみせりゃいいのに、みんな難しく考えすぎなんですよねー。
No.1
- 回答日時:
他言してはならい事だと思いますが、近辺の方が幼稚園と関係ないからポロっと話してしまったのだと思います。
個人を特定される実名を出す必要は全く無いですね。
話したとしても「仕事してるからって免除は無いよね~」くらいならまだ分かりますが
○○さんと名前を出すのがどうなんだろ?と思います。
幼稚園に報告するべき案件ですが、近辺の方にも迷惑が掛る事にもなりかねませんから難しいですよね。
免除申請はを出している方は内容はどうあれ、個人の事情をさらけ出しているのですから実名で話のネタではひどすぎます!!
決してモンスターではありませんが、幼稚園が事なかれ主義の場合モンスター扱いされる可能性はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園での役員、皆様の園はどのような感じですか? 中学生、小学生2人、未就園児の子ども4人がいます。 4 2022/03/23 14:26
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のママ友付き合いに疲れました。 子供3人の母です。現在幼稚園に通っているのは末っ子の息子です。 3 2023/05/19 21:49
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園や小学校の役員について 質問です。 対人恐怖があり、もちろん役員も 恐怖で仕方ありません。 で 5 2022/07/04 16:51
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 幼稚園・保育所・保育園 彼女は自分のテリトリーを守りたかったのかなと思います。でもなんだかすごくモヤッとします。 うちから、 7 2022/03/30 17:46
- 幼稚園・保育所・保育園 昔ながらの幼稚園とは? 5 2022/06/03 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供会役員の疲労感
-
小学校のPTA役員と妊娠
-
子ども会の途中入会は印象悪い...
-
今年の2月に第二子を出産予定の...
-
PTAの書類作成手伝い、1日で仕...
-
小学校の役員について
-
PTA役員の仕事内容を知りたい、...
-
保育園役員の顔合わせ会の挨拶
-
子供の習い事での役員さんって...
-
PTAの集まりに行く時、子供...
-
幼稚園の役員について
-
PTA役員は仕事できない人間でも...
-
1立方センチメートルは?
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
PTA広報委員長やっていますがも...
-
配管内の内容積の求め方について
-
2直角や3直角とは何ですか?
-
PTA旗振り当番を忘れてしまって...
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供会役員の疲労感
-
子ども会の途中入会は印象悪い...
-
今年の2月に第二子を出産予定の...
-
子供会の行事
-
幼稚園の役員について
-
小学校のPTA役員と妊娠
-
子供の習い事での役員さんって...
-
PTAの集まりに行く時、子供...
-
子供会に入れるか入れないか?
-
PTA役員の仕事内容を知りたい、...
-
PTA本部役員決めについて(SLE...
-
子供会について質問です。 数ヶ...
-
小学校の役員って何回もしなく...
-
幼稚園役員からの個人情報漏れ...
-
幼稚園の役員・謝恩会で立場が辛い
-
一人っ子のママが幼稚園の役員...
-
高校のPTA役員
-
保育園役員の顔合わせ会の挨拶
-
保護者会費が飲み代に…
-
はじめてのランチ会を成功させ...
おすすめ情報