
私の姉は、不器用な人です。
そのため、PTA役員になった姉の頼みを聞いて、書類作成を手伝っています。
私が晩御飯を食べている最中にあと1時間で書類を仕上げてくれとか、あと数時間で仕上げてくれとかばっかりでうんざりしています。夜の10時に大急ぎで作成し、夜の11時に姉の家に持って行ったことも数回あります。
ですが、姉は精神的に不安定なところがいっぱいあるので、我慢してきました。かわいいめいっこのためでもあります。
昨日、腹の立つことがありました。
姉はUSBを姉家で紛失したのですが、私が紛失したのではないかと我が家に電話してきました。
その時しつこくしつこく私のせいのように言ってきました。
ですが、私は記憶がしっかりあるので、紛失したのは姉の家、姉が原因だと主張し、しばらくして姉家から発見されました。また、夜の11時に姉の家に持って行ったところ、姉はのんびりパジャマ姿でテレビ鑑賞していました。腹が立つことが重なりなんだかモヤモヤしています。本当に急ぐの?か聞いたら、姉は明日までと言います。
PTAの書類作成って明日までにと急にとか、夜になってから急に作成してくれとか言われることが多いのですか?
1日で仕上げないといけないことばかりなのですか?
そんなにたいへんなら仕事をしながら役員をしている人でパソコンが苦手な人は寝る暇もなくなりますよね。役員している間は。
役員経験したことのある方、役員の仕事について知っている方、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今度6年生になる息子の母です。
今まで役員を3回しました。多分次の春にもやる予定です(苦笑)
でね、大前提としてね、パソコンで書類を作成しなければいけない、っていうルールはないんです。
だってそうでないと、パソコンを持ってない人は役員できないことになるでしょう?
ただ、みんな手書きするよりキレイだし便利だしってことで使うだけです。
何年か前に、学童保育に通わせてましたが、あのときも手書きの保護者会からのお知らせがありましたよ。
何が何でもパソコンで作って!ってことはないはずです。
実際手書きで作成しようとしたら、イヤな顔をされるでしょうけど・・・・ね。
そんなもんなので、パソコンがない人は、下書きするから清書だけお願い!っていう人もいましたし。
で、他の方も言っておられますが、よほど切羽詰ったことでない限り、明日まで!なんて急な書類はないです。
4年生のときに、1/2成人式というのをやりましたが、あれのときだけ、割とタイトスケジュールで話し合いをしていたので、話し合いの翌日に書類を出そうか、とかいうことになりましたが、余裕を持って話し合いをすればそんなこと滅多に起きません。
多分察するに、面倒だから後でいいや、とお姉さんは思われて、後でいいやがギリギリになっちゃうんでしょうね。
そのしわ寄せが質問者様のとこにくるわけで。
役員やる人って、結構やりたがりな人が多いんです。少なくとも私のところはそうです。
なので、ええ格好しだというのも頷けます。
でも、出来る範囲でやるし、出来ないことは無理と言って、出来ることをやらせてもらう。
そうでないと役員なんて勤まりません。
質問者様は、お姉さんとどこかで線引きをする必要があるのではないでしょうか。
できないなら、毎年じゃないことだし、、すっぱり割り切ってやるしかないかなぁ。
何にせよ、学校の役員仕事を人に頼むという時点で、私は間違ってると思うとしか言えません。
ご丁寧にありがとうございます。
PTAの段取りがよく分かるとても具体的な回答感謝いたします。
やっぱり私は姉にこき使われていますね。なんだか悲しくなりますね。
私の姉は、役員に推薦されてしまい、書記をしたら私を頼れるなと思って書記になったと聞きました。
姉はパソコンを持っていますし、仕事では少しは使っていますので、どうしても難しいことならば、エクセルやワードのテキストを片手にガンバりゃいいのにと思っていましたが、私は姉によろしくねと連呼したんです。で、急に書類を持ってきてはやれこうしろ、ああしろでしたし、作成内容を書いたメモを添えて渡された時も、メモがちゃらんぽらんで本当に振り回されました。
全部丸投げって感じでした。
でも、頑張ります。一人しかいない姉。何かあったらお互い助け合わないといけないし(でもたぶん私ばっかりになるでしょうが)支えていこうと思います。
貴重なお時間を使っていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
教員です。
翌日提出なんて書類、PTAで出すはずがありません。よっぽどの緊急事態でもない限り。
大体のPTA行事は、年度初めには時期と内容も合わせて、ほぼ決まっています。
>校長先生が前年度にOKを出したからそれに従わないといけない
ははは。校長も数年で異動がありますから「前年度踏襲」は必要ないでしょう。
「私はこれしかできません」とすっきりした書類を作れられても、誰も文句は言いませんよ。
ただし、個人情報などの記載に関しては「踏襲」するべきですがね。
>学校には、パソコンもプリンタもないそうです。
なわけがない。単に学校の備品をPTAで使うのは、予算の執行上よろしくないということです。
あまりにも書類が多いのならば、諸経費としてPTAの会計係にインク代やコピー紙代を問い合わせてもいいでしょう。会費は徴収しているのですから。
ご参考までに。
学校の先生から実情を聞けてうれしいです。
すっきり見やすい書類を作ります。あんなに見にくい下手な書類を作るのはストレスです。校長先生と言うと今まで文章をたくさん書かれてきたはずですが、おかしな文章になっているところもいくつかあり、学校の先生なのに文章が下手なの?とびっくりしています。
また作らないといけない書類があると聞いています。せかしているのにまだ書類を出してきません。私がせかしてもです。またぎりぎりに言ってきそうです。今度も夜中に作成しそうです。
ありがとうございした。
No.3
- 回答日時:
会議が毎日あるわけじゃないから、前日に急に決まることはありえません。
せめて1週間前とかには必要な書類は決まりますね。
今の状態ではしんどいばかり。かといって突き放すなんてことは出来ない優しい妹さんなんですね。
だったらこちらが動いた方がまだマシですよ。
1週間に一度は「最近PTAの仕事はないの?締め切りはいつなの?」と聞いてあげてください。
「書類はあるけどまだ締め切りまで2週間あるから自分でできると思うー」と言われたら、「じゃあ半分だけ手伝ってあげるから先に渡して。残りはやってみて無理そうなら言ってね」と言い、せめて半分だけすましておく。
で、3日前に「書類の調子はどう?」と聞けば、手つかずの書類を渡してくるでしょうから、3日でゆっくりすればいいのです。
なんでこっちからわざわざ手伝わなきゃいけないの?!
と思うかもしれませんが、どうせ手伝うのなら最初からしておいた方が精神衛生上楽なはずです。
姪っ子のためと、将来自分が役員になった時の準備運動だと思って。自分も役員になったつもりで張り切ってみるのはいかがでしょうか?(^^)
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございました。
学校には、パソコンもプリンタもないそうです。
私はコピー用紙も、プリンタもインクも自腹で頑張っています。
学校は設備が整っていないのでしょうか?
姉にはインクは高いんだよと言いましたがふーんで済ませられました。
また、書類ですが会社でこういう書類を作成したら一発でやり直しと言われそうな作りになっていました。前に作った人をまねてやればいいみたいですが、全体的に下手な書類で、それに合わせるのがたいへんストレスたまります。校長先生がそれでOK出したと言うので合わせないといけないので。
先に言うのは良いなと一瞬思いましたが、そういう親切心を出すと、あれもこれもと言われてしまわないかと不安があります。
気を付けながら言ってみようかと思います。
ちなみに私は結婚する予定は絶対ないのですが、貴重な経験が出来ていると喜ぶべきかもしれません。
ただ、仕事で疲れていてストレス発散しようと思っていたり、のんびいしようと思っていた時間が削られるのは大変ではあります。
No.2
- 回答日時:
1日で仕上げないといけないなんてないですよ(笑)、
大概は年間スケジュールに沿って仕事の割り振りがあるんだし、
大半が働いている人たちだし、いきなりとか絶対ないとは言わないけど
一か月前の会議でやることは決まっています。
あなたもお人よしはやめて忙しいとか、体調が悪いとか言って
断ったほうがいいですよ。
いまは単なる便利屋ですから。
やはりそうでしたか。姉は学校のせいにするような言い方をするのでそうなのか?と半信半疑でした。
私は時々姉の奴隷のように思えてなりません。質問した後思い出しました。
姉には子ども(小学生と中学生)が二人いますが、私には関係のない試験の申し込みをさせられています。なぜだか費用は私持ち。姉に言おうとしたら、母がとめました。ほかにもいろいろあります。
断るということは無理です。姉は学校でええかっこしいです。それに協力してあげなければ。それがめいっこのためにもなりますし。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>姉は精神的に不安定なところがいっぱいあるので
だから面倒なことや苦手なことを後回しにしてしまったり
見なかったことにして直前になってなんとかしなきゃってことになるのでは?
そうですか。それは困りますね。
私だけしんどい思いをして姉は楽している?になってしまうではありませんか。
ありがとうございました。
PTAの書類は、暇な主婦が暇だから余計な手間暇をかけて凝って作ったという感じが見受けられました。目がちかちかして見にくい書類でした。凝って作ればそれが良い書類とでも言いたげな感じで、会社で書類作成をたくさんしてきた私からしたら、わざと下手な書類を作らなければならない(校長先生が前年度にOKを出したからそれに従わないといけない)というストレスがつらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) PTAの町の理事に勝手にされた 2 2022/04/06 22:24
- 兄弟・姉妹 大学生の姉弟の同居について 2 2022/04/19 17:01
- 中途・キャリア 資格の勉強と仕事 3 2022/04/06 05:56
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生なのに凄く恥ずかしい。 私は現在高校生なのですが、 “かなり”甘えん坊です。 例えば、母や姉に 4 2023/04/14 05:31
- 兄弟・姉妹 母と姉が憎くて憎くてどうしようもないです。 4 2023/04/10 15:02
- その他(妊娠・出産・子育て) あまりに非常識の連続だと思うのですが、世間的にはどうなのでしょうか。 3 2022/12/06 11:35
- 兄弟・姉妹 うつ病の家族にイライラしない方法 4 2023/04/01 20:38
- その他(結婚) 旦那と実家が揉めてます。 初めまして、突然ですがわたしの悩みを聞いてください。 私は昨年の12月に身 14 2022/09/09 19:08
- 兄弟・姉妹 姉がとにかくウザイです。姉がとにかく嫌いです。 私には3個上の姉がいます。その姉がとにかく嫌いです。 3 2022/06/07 22:49
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供会役員の疲労感
-
PTAの集まりに行く時、子供...
-
幼稚園の役員について
-
1立方センチメートルは?
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
部活保護者会の役員決めについて
-
5年生 体積の問題
-
PTA役員は仕事できない人間でも...
-
PTA
-
小学校1年生の学年行事
-
配管内の内容積の求め方について
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
-
三角形の高さについて
-
長方形の辺長と面積から求める直径
-
ランドセルのシワ、消し方を教...
-
136番の解説で5/5+2ってどうい...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
来年、小学校1年生になる娘のラ...
-
日曜大工がしたいのですが三角...
-
PTA役員は子供の保護者(両親)以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供会役員の疲労感
-
PTAの集まりに行く時、子供...
-
子ども会の途中入会は印象悪い...
-
子供会に入れるか入れないか?
-
PTA役員の仕事内容を知りたい、...
-
幼稚園の役員について
-
今年の2月に第二子を出産予定の...
-
子供会の行事
-
子供会について質問です。 数ヶ...
-
外国人のママ待遇
-
幼稚園の役員・謝恩会で立場が辛い
-
PTA本部役員決めについて(SLE...
-
保育園役員の顔合わせ会の挨拶
-
小学校のPTA役員と妊娠
-
一人っ子のママが幼稚園の役員...
-
子供の習い事での役員さんって...
-
保護者へのアンケート
-
市のサークルに役員で困ってます。
-
役員に君には仕事ないよと言わ...
-
幼稚園のPTA役員
おすすめ情報