
彼女は自分のテリトリーを守りたかったのかなと思います。でもなんだかすごくモヤッとします。
うちから、公立の幼稚園は徒歩通園で、1キロほどあります。子供の足では往復50分なのでなかなか大変そうです。お隣のお子さんは上の子がそこに通っていて、下の子もそこに通う予定です。
うちは下の子が同い年で結局徒歩5分の私立幼稚園に決まりましたが、その私立に入れなかった場合は公立に行く可能性も充分ありました。そのことを以前お隣さんに伝えたら、凄い勢いで小学校までここにいないなら、わざわざ公立に行く理由ないですよね!と言われビックリした記憶があります。下の子を絶対入れたいと思って切羽詰まっていたのかなとも思うのですが。
幼稚園のお友達がしょっちゅうお家に来るようなお母さんで、いわゆるママ友付き合いは盛んなようです。
徒歩通園は大変そうですが、幼稚園自体は親子共に楽しく通ってそうなので、
うちに来る理由ないですよね!と言ったのはやはり隣で同じ幼稚園だと関わりが増えるから嫌だったのかなーと思ったりします。
今日たまたま子供同士が、一緒に遊んだので会話の流れで私立の併願は入園金もあるし、なかなかできない。と、伝えてみましたが、あらそう。
って感じでした。あのすごい勢いはなんだったのか。
気にしても変わらないのですが、なんだかモヤッとします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
わざわざ、聞いてくるなんて……
いったい、何がそんなに
気になるのか…それは、モヤモヤたまりますー!たまに、居ますよ。
習い事も、入られたら困るような
遠回しに進めなかったり。
あなたの、世界はモノですか?と
思うよね!
結局私立に入れました!と言ったらそれはよかったですー!なんて喜んではくれましたけど、うちが願書を出すかどうかなぜそんなに気にするの??って感じでした。入らないで欲しいのなら尚更。
最近になって、私と同い年なことがわかったのですが、夫の会社が一緒で同い年。こちらが逆になんか一緒で嫌だなーなんて思ってしまったり。
想像でしかないですが、息子はイヤイヤがあまりなくて、人懐っこいです。言葉は遅めですが、愛されキャラかなあと思っています。あと、私自身もたまたま会った人と割とすぐ仲良くなれたりします。そういったことに対する妬み?なのかなあと思ったりもしました。いずれにしても別の幼稚園できっとよかったのですね!
No.6
- 回答日時:
普通、ママ友さんが多くて、
優しい方なら、是非!同じ幼稚園
おいでよ~!とか、
話す感じが、とても気さくだったり
します。
お隣の奥さんは.……微妙かも
私なら、同じ幼稚園行かないかな~
毎日毎日、子と同じサイクルで
3年間
動くのもイヤだし!
トラブルが万が一起きたらそりゃ
ツラい
笑顔で、挨拶程度のお付き合いが
できれば
ご近所さんは、それが一番
そうですよね…。
こちらは言われてすごーく微妙な気持ちになりましたが、向こうはそんなこと全くなんとも思っていないでしょうね。今でもなんだかモヤモヤが残っています。
子供同士遊ぶことはありますし、上の子はうちの方が年上なのでお下がりをあげることなんかもあるのですが、付き合いはそこそこにしたいですね。
幼稚園決まった後でしたが、わざわざ結局公立併願するんですか?なんて聞いてきたのでよほどうちが来るかどうか気になっていたようですね。
No.4
- 回答日時:
ん?
小学校までいない?
引っ越す予定なのですか?
多分小学校の学区が同じ子が
多いのが、
公立幼稚園だったのかな?
定員われしてしまう、
人気幼稚園とかかな?
確かに。
どこに行こうが自由ですよねー!
先に入ってたとか、関係ないのに。
関わりたくないのかな。
そうなんです!!
なんでそんなこと言われないといけないの??って感じで今思い返してもなんだかもやっとします。
夫同士が同じ会社ではありますが、部署も違いますし、年齢も違うのであまり関わりはないと思います…
なので、自分のイライラをぶつけてくる人ってイメージが強くてなんだか嫌だなあと。
その割にママ友さんはたくさんいるようでいつも誰かとつるんでる?感じがするのでちゃんと友達はいるのかと思うとすごく面白くない気持ちです。
No.3
- 回答日時:
同じ会社だなんて。
。。御主人は家に仕事を持ち込まないでしょ。
中には居らっしゃるんですよね。
余計な事を口走る男性。奥様には何でもしゃべってしまう男性。
自分を優位に立たせようと誰かの悪口ばかりを言う男性。
何らかの情報で面白くない事があったのかもしれません。
会社での人気度だとか上司との関りだとか
それら一切 全く関係なくても
御主人も同じ会社 子供も同じ園
奥様としては多分嫌だろうなぁ~って思うかも。
なんだかあっちでもこっちでも監視されて丸見え状態
そんな風に考えていたのかもしれないですね。
全く関係のない世界で過ごす時間を求めていたのかも。
家も隣・ご主人も同じ会社・子供も同じ園
息詰まる気がしてしまう。
そんな思いが鬱積していて言ってしまった言葉なのかもしれないですね。
そうかもしれません。
引っ越してきてすぐは幼稚園も同じだったら心強いと言っていたので、何かしらの心境の変化があったのだろうなと思うとなんだか残念な気持ちになりました。
ちなみに夫同士、部署は違うので関わることはあまりなさそうです。
あえて言うなら、下の子が同い年なので、子供を比べて。ということはもしかするとあったのかもしれません。
なんとなーくあまり好かれてないような気がしていてのその発言だったのでやっぱり。と思った節があり、なんだかショックでした。
No.2
- 回答日時:
きっと普段から
自分にはないものをたくさん持っているように
感じておられたのでしょうね。
ご近所さんだと結構
隣の芝生は青々としているように見えるものだから。
行く理由が無い。貴方たちみたいにお金があって幸せに暮らしている人達
がわざわざ公立狙いする必要ないよって思っていたのかも。
深く付き合う相手ではないので
大人としてのお付き合いをしてゆけば良いと思います。
気にしなくていいですよ。そんなたわごとに振り回されないようにね。
夫同士が同じ会社なのでそれはないと思うんです…( i _ i )
いずれにしても私の中では自分の気分でイライラをぶつけてくる人というイメージがその際についてしまって、よく思えずにいます。
その割にママ友さんとはうまーく付き合ってるようなのでなんだか見ていてモヤッとします。
No.1
- 回答日時:
お隣さんも私立の近いところへ入れたかったんじゃない?
色んな事情で入れられなかった。もしくは落ちてしまった。
もやもやしている時に
私立狙いだけどダメなら公立へと言う順番が
悔しかったのかも。
落ちたら公立へという事は公立を下に見ている?
主様の考えではなく相手自身がそう思っているのかもしれないですよね。
>一緒に遊んだので会話の流れで私立の併願は入園金もあるし、なかなかできない。
ごめんなさい。この意味が良くわからなくて。。。
間違った解答でしたら申し訳ありません。
主様のお子様は私立に決まったんですよね?
私立の併願とは?私立と公立の併願?
私立の方が入園金はお高いのですよね?
お隣の方は引っ越してきた時期からして、公立しか選択肢がなかったようです。
私立は枠が狭くて入れなかった場合もあって、その場合は公立に入ることも十分ありえるのに、行く理由ない!!なんてこちらの事情も知りもしないで言ってほしく無かったということです。
うちが行くと決めた私立に関しては入園金はなかったです。でも少し遠い他の私立は40000くらいしたので併願は無理だったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て お隣さんについて。 年少さんと年長さんのお子さんがいるのですが、 しょっちゅうおうちにお友達が遊びに 3 2022/08/30 15:05
- 幼稚園・保育所・保育園 感情を表に出してくる隣人にもやっとします。 3年ほど前の秋に越してきて、当時、年少さんの娘さん、と2 3 2023/03/08 12:56
- 知人・隣人 なんだかすごく面白くない。と思ってしまいます。 ご近所さんについて。 下の子は同い年で、年少さん。 1 2022/10/21 23:17
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のお母さん同士ってどのくらいの距離でお付き合いしていますか?? 近所の人なのですが、金曜はだい 3 2023/05/12 20:05
- 幼稚園・保育所・保育園 何度考えてもあれはなんだったのだろう。と疑問に思います。うちにはお宅と違って選択肢ないんだから!とい 3 2023/03/29 17:44
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- その他(妊娠・出産・子育て) 息子を持つとこんなもの? 私の兄が幼稚園のときの話です。 兄は早生まれなのとやや自閉症の傾向があって 3 2023/08/10 23:20
- いじめ・人間関係 少しイラッと来てしまった私は心狭いですか? 私の甥っ子は幼稚園児ですが早生まれなのとやや自閉症の傾向 3 2023/08/10 20:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
入園拒否される!
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
幼稚園を休むか休まないか
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
タオルをチューチューしがむの...
-
彼女は自分のテリトリーを守り...
-
幼稚園での名前の呼び方
-
幼稚園・年少で入れた方がいい...
-
少人数の保育園に残るか、幼稚...
-
幼稚園の欠席数(年少)
-
感情を表に出してくる隣人にも...
-
幼稚園出身と保育園出身とでは...
-
娘が通っている幼稚園は、給食...
-
四歳児 幼稚園でお友達に手が...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
保育園に全く通わない子供って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
タオルをチューチューしがむの...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
幼稚園の病欠はどこまで許せる?
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
入園拒否される!
-
幼稚園を休むか休まないか
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
保育園で持ち物に名前ではなく...
-
少人数の保育園に残るか、幼稚...
-
幼稚園、送り迎えとバス通園…の...
-
車での幼稚園送迎時
-
幼稚園の欠席数(年少)
-
引っ越し当日、翌日の幼稚園お...
-
保育士さん、パパ、ママにお聞...
-
幼稚園を転園された方。先生方...
-
3歳の息子。幼稚園に入れるべ...
おすすめ情報
私立と公立では募集の時期が違い、公立の方が後でした。
なので枠に入れなかったら行くという可能性は十分にあったと言うことです。
だいたい4、5年のスパンで転勤となることを考えるとおそらく下の子が小学生になる前に引っ越すことにはなりそうです。ですが、決定事項ではありません。
あの全力拒否ぶりはいったいなんなの。と今でもふと思い出してしまいます。