dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園児の母です。三年間変わらないクラスですので、あまりトラブルなく、つかず離れずやっていけたらと思ってすごしています。

今回忘年会をするしないでいろいろとありました。

いいだしたママが、役員さんをつれまわし、いろいろ役員さんは大変だったと思います。(買出しや準備など)
そこで役員さんにあまり負担かけないようにねと助け舟を
してくれたひとがいたのですが、役員さんはあとから、せっかく助けてくれたその人に、いいだしたママが、いい人ぶっちゃってーっていってたよ!
とわざわざ告げ口していました。

それをきいて、いい人ぶってといわれたママは激しく怒ってしまい、
役員さんはこわーい、あの人も(いい人ぶってといわれたひと)こわいといいました。

私にはその役員さんの気持ちがぜんぜんわかりません。わざわざ告げ口してふたりを仲悪くさせる必要があったのでしょうか?

告げ口したら逆恨みされて困るかもよ?とさとしたのですが、自分がいわなきゃよかったとは思っていないようでした。教えてあげた?と思っているようで、私には理解できません。

つれまわさせたから、腹いせにみんなにいいだした人が嫌われるように告げ口したのかなと思ってしまいました。
告げ口する人の心理ってなんなのでしょう?

A 回答 (4件)

皆さん、お疲れのようですね。


言い出した人はその人自身が「いい人」と思われたかったのかもしれませんね。だけど、役員さんを助ける「いい人」役が出てきたものだから、自分を「いい人」にするにはその人が「いい人ぶった人」にしないといけなかったのではないですか?
宴会の言い出しベェは結構そんな、ある意味サービス精神の旺盛な人が多いようです。
また、役員さんもストレスが溜まっていたのではないでしょうか。なにかウップンでもはらしたかったとか…。

そういう実態を見てしまったsumire0318さんは、その渦中には入らないほうが懸命でしょう。
どなたがどんな態度をとったかで、その人の判断材料にしてみては?人は人ですから。
それで振り回されたら、こちらの精神がもちませんので。
sumire0318さんにとっては見極める良いチャンスとなったと思いますよ。

それと心理学的には、男性は陰で悪口言われるのは結構目を潰れるけど、面と向かって言われると後に引けなくなるそうです。
反面、女性は面と向かって言われるなら受け入れられるけれど、陰で悪口を言われると許せないそうです。
一概には言えないようですが、参考までに…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなって大変申し訳ありません。とても感心しました。なるほど役員さんもうっぷんがたまっていたのですね。みているだけで疲れました。今後はみなくていいようにつきあいを最小限にとどめたいです。
とても参考になる回答ありがとうございました

お礼日時:2006/01/06 17:24

私は、私の言った事を告げ口された側です^^;



私としては、信用している仲良しに、『たわいもない』『私の好みを
言ったまで』だったのですが、それでもやっぱりご本人にはそんな
こと伝わって欲しくなかったので、すごく嫌な気持ちになりました。
もうその人の事は信用できませんね^^;

私の場合、その告げ口した人は、『自分は何もかも知っている。あの
人達は私に気を許して、こんな内々のことも言ってくるのよねぇ!』
ってことをアピールしたいのだなぁと思いました。

また、私の評判を、ちょっと下げてやろうという思惑もあったのでは
ないかと思えたりもします^^; ちょっと被害妄想が入っているとは
思いますが^^;

自分の立場をより良いものにするために、『事情通』『人気者』と
いうのをアピールしたい人というのも考えられると思います。

初めのうちは、そのアピール作戦にまんまと引っかかるのですが、
だんだんみんなわかってくると思いますよ。

その人は適当に持ち上げて、適当に流すに限りますよね。
私も、もっと人を見る目を養わなくては!と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もその人にはなにも話す気がしません。信用できないですよね。本当はまったくあいたくありませんが、子供つながりでそうもいかないのが悲しいところです。適当にかわして、まじめに考えるのをやめました。
 情報通と思われたいというのも納得です。小学生のときはそんなひともいたのに、大人になってからもいるんだなあ。。と思いました。
だんだんみんなわかってきますよね。
 振り回されて疲れました。
 私ももっと人を見る目をやしないます!
 的確なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/22 09:51

たまにいますよね・・そういう人・・。


私は、その役員さんは助けてくれた人に対して、自分自身も少なからず同じようなことを思っていたのだと思いますよ。
だけど、自分の意見として言うと悪者になるから、言い出したママさんの名前を借りて話したのでしょう。
悪口といっても、口調なんかでずいぶん違ってきますからね。軽く口にしたことでも、他人から伝わると悪意のある言い方に聞こえたりしますから・・
更には、自分には関係のないところで二人がいがみ合えばいいのに・・とも思っているかもしれないですね。
とにかく私は、悪口を言う人よりも「あの人がこう言ってたよ」という類のことを言う人のほうが絶対に信用出来ません。
一番いやらしいタイプの人間ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にいやらしいですよね。みんなの仲をかきまわして、なんなのでしょう。やはり信頼しないことにします。的確なアドバイス感謝します!

お礼日時:2005/12/20 01:50

告げ口というよりも、


歩くスピーカーのようなものかなと思いました。
とにかく自分の耳に入ったことは、
別な人にいいたいんでしょうねぇ。
事情通とでも思われたいのか…。
たいてい、そういう人は、この人たちの仲を
どうにかしてやろうとかまで考えていません。

手におえませんね、このタイプは。

と、人に言ってしまうと、
質問者さんも同類扱いになるので、
赤の他人に向けて、こういうところだけで、
そのような話をするといいかと思います。(^^;

で、園関係者には、
そうなんですか~?とか、知らなかったですぅ~とか
あまり首を突っ込まないようにしておけばいいかと…。

噂話が出たら、聞かないようにするとか。
聞いても、外へはもらさないとか。
そうしていたら、噂話は苦手という人同士で
集まるようになると思いますよ。
類は友を呼ぶというやつです。

つかず離れずがんばってください。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いアドバイスありがとうございました。すごくよってくるのですが、
できるだけ離れます。どうしようもないのですね。ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/20 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!