dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
リクルートの方で”私の知人の相談”として「中卒、33歳で営業職に就く事は可能か・・・」という質問を投げかけた者です。
簡単に概要を書きますと、知人が仕事を辞め、今度は営業がやりたいと話をしてくれましたが条件がきつく、ご相談したという次第です。
ここで伺いたいのは正直言って彼の希望通りの職は諦めなければ難しいという事をどのように伝えればいいのか?という点とそこまで私が踏み込んでいいのか?という点です。
実は知人というのは以前付き合った事のある彼なのです。出来るだけ力にはなってあげたいと思いつつ、自分にはもう新しい彼がいます。
なので、もう恋愛といった意味での支えはしてあげる事ができません。
飽くまで友人として、どこまで力になればいいのか、教えてください。
あまり近くに行くことで逆に甘えられてもつき放してしまう結果になり、逆に傷つけるのではないかと。
どこまで彼の領域に踏み込んでいいのでしょうか?
正直彼の性格から言ってもう行き詰って人生を投げやりにとっているか、鬱になりかけているような気がします。
元々ケンカっぱやく最近父親も亡くし、アル中に近い状況です。
長文で大変申しわけありませんでしたが、どの様なご意見でも構いません。どうかお聞かせ願いたいと思います。

A 回答 (2件)

30代の経営者です。


>ここで伺いたいのは正直言って彼の希望通りの職は諦めなければ難しいという事をどのように伝えればいいのか?という点とそこまで私が踏み込んでいいのか?という点です。
ここの点でお伺いしたいのですが、いくつか会社を当たってみて結果が駄目だったのでしょうか?
と言うのは私の会社では学歴性別年齢不問でやる気のあるものを常に求めているからです。時代はそういう風に変わってきていると思いますし、現にそういう会社はいくらでもあると思うのです。もちろん一流商社などはハードルが高いのも否めませんが。
むしろ問題なのは、「彼の性格から言ってもう行き詰って人生を投げやりにとったり、鬱になりかけたり、ケンカっぱやかったり、アル中に近い状況」 のほうだと思います。
私も含め採用する側から見るとそちらのほうが敬遠したい側面ではないでしょうか?
それと、貴方には新しい彼氏がいらっしゃると言うことですが、元の彼氏にそこまで義理立てして、今の彼氏に余計な心配をかけるほうが貴方にとって重い荷物を背負うことにはならないのでしょうか?
男は人生は自分で切り開くもの。その方には一日も早く自立して自分の力で就職戦線に勝ち残って欲しいと願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
彼は就職活動3ヶ月目ですがどこでも断られている状況です。リクルートで質問を投げかけた際の回答が営業は難しいかもというお話でした。(勤務地地元の為もあると思います)
実は客観的に見て自分が採用するかどうかという点も考えてみましたが、とても営業が勤まる性格とは思えません。
そこで随分それを伝える事を悩みました。
だから本当にお返事が嬉しくて。
実は誰かに背中を押して欲しかっただけなのかもしれません。
今、自分にとって一番大切な人がいる!という事に対してもっと前向きに生きていこうと思います。
本当に有り難うございました!!
お仕事、経営者との事でしたが、いろいろと難しい局面の多い立場でしょうが是非がんばってください。心から応援しています。

お礼日時:2005/03/08 19:43

こんばんは。



私は21歳の男です。現在は社会人として働いている者です。
私も結構前の話ですが、職安に通って3ヶ月ほど就活後、就職しました。

回答ですが・・・
>どこまで力になればいいのか
力になる必要は無いと思います。冷たいようですが、元彼さんにそこまでお膳立てする必要はないでしょう。
これはann0352さんの仕事でも義務でも何でも無いことです。

>彼の希望通りの職は諦めなければ難しいという事をどのように伝えればいいのか?
これも上に書きましたが、職安やそう言った求人公共機関の職員が告げることです。

>そこまで私が踏み込んでいいのか?
踏み込む必要はありません。

かなり厳しいことを書きましたが、将来の夫となる予定の人などであってリストラに遭った、などであれば話は別です。
でも、このご質問を拝見させていただきました限りでは、そこまでする必要性は無いように感じました。

友人として力になりたいのであれば、はやし立てるぐらいしかないでしょう。
「就職活動どうなの?」とか「就職出来そう?」とか、たまに聞く程度で良いと思います。

勝手な私の想像ですが、ここでann0352さんが周りでまくし立てた所で元彼さんは何も変わらないと思います。
何を言っても酒に逃げるように、理想ばかりを追い続け、上手くいかず、またどこかに逃げるでしょう。

また、社会から見ても営業の方が短気で喧嘩っ早くて行き詰ったら投げやりになるような人を、
どこもわざわざお金払ってまで雇いたいとは思わないでしょう。

さらに、たとえどこかに就職出来たとしても、周りは皆先輩です。年下で会社の先輩という事も出てきます。
年下の先輩から「あれやって」「これやって」と言われて耐えれる人でなければいけません。
これは営業に限らず、どんな業種でも言える事で、入ったら始めは誰でも下っ端です。

何か元彼さんに言える事があるとすれば、
夢みたいな事を言ってないで酒に溺れる暇があるのなら資格の1つでも取った方がまだ可能性はあります
という事ぐらいでしょうか・・・

金になる資格は結構皆取ってますので、金にならないかもしれないけどニーズがある資格を取れば生き抜いていけると思います。

と偉そうな事を書いてしまって申し訳ありません。。
でも、ここまで言う必要も無いと思いますので、客観視していた方が良いと思います。
あまり深入りしすぎると、今の彼氏さんも不快にさせますし、(頼ってしまうので)元彼さんの為にも良くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、いろいろ考えましたがこれ以上は踏み込まず、彼が具体的に相談してきたらその事についてのみ考えを述べるということにしました。
厳しい意見とありましたが、そういう一言が励みになりました。本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/03/09 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています