
import java.io.*;
public class sampleD4L2 {
public static void main(String[] args) {
//入力データー読み込みようオブジェクトを作成
BufferedReader myReader = new BufferedReader(
new InputStreamReader(System.in), 1);
try{
//開始メッセージの表示
System.out.println("A+Bの足し算を行います");
//Aの値の入力を促す
System.out.println("Aの値を入力してください");
//Stringクラス型の変数を宣言し読み込んだ入力データーを代入
String myString = myReader.readLine();
//String型に入力した値をint型の変数に代入
int intA = Integer.parseInt(myString);
//Bの値の入力を促す
System.out.println("Bの値を入力してください");
//Stringクラス型に読み込んだ入力データーの代入
int intB = Integer.parseInt(myString);
//A+Bを計算し、intAnswerに代入
int intAnswer = intA + intB;
//メッセージを合成して表示
System.out.println("A+Bを計算すると" + intAnswer + "になります");
//エラー処理ブロッグ
}catch (IOException e) {
System.out.println("エラーが発生しました");
}
}
}
上のソースは本通に写したんですが、Bの値が入力せずA+Aの計算になっています。どこがいけないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
ラズベリーパイ B でgpioを使っ...
-
テキストボックスの値を変数に...
-
VBA 1行で複数の代入を行った...
-
java final
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
コンボボックスの名前を変数に...
-
余剰演算子について教えてください
-
C言語でしりとりのプログラムを...
-
数値を浮動小数点32bitHEXコー...
-
世界のナベアツ
-
VBAの定数の使い方で、計算値を...
-
VB 配列の内容をファイルに書...
-
excelの、ある数式内の{}の意...
-
VB6で配列を文字列に変換する方...
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
データ構造のmapとは?
-
VBAのチェックボックス結果を集...
-
2つの列で重複するキーの数と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
テキストボックスの値を変数に...
-
[VBS]変数を定数に変換する方法...
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
processing エラーで、 "cannot...
-
Serialize(CArchive& ar)にて
-
整数xxxが大き過ぎますというエ...
-
最小二乗法
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
ラズベリーパイ B でgpioを使っ...
-
VBA 1行で複数の代入を行った...
-
C言語 アロー演算子について質...
-
processing "フラグcheckをfals...
-
Accessコンボボックスにレコー...
-
サブwindowをオープンして外部...
-
VBA 一つの変数への追加、selec...
-
【Excelマクロ】グラフの最小値...
おすすめ情報