
1つの本棚に本がたまって(4段タイプで約120冊ほどの漫画)入らなくなってきていたので本棚を追加で1つ買おうとしたら親(母)に買わせないと言われました
邪魔になるし本を処分するときに大変だからだそうです
けど本棚を置くのは自分の部屋だし本を処分するつもりもないです。それにまた、それぞれ4巻、16巻、11巻までしか発売されてなくて月に少しずつ増えていくのに本棚がないと困りますよね。
新しい本が欲しいなら読み終わったものを売ってから買え・または携帯で読め・今の時代本で読む人なんて居ないなどと言われます。自分は本で読むのが好きだし月に少しずつ増えていく(見栄え等)のが楽しいし好きなのに。売るとか勿体ないし楽しくないじゃないですか?もちろん本棚も本も自分で働いて買います!
これ僕の方が正しいと思うんですがどう思いますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も本が捨てられないタイプですので、お気持ちはよく分かります。
シリーズごとに本を並べるのが楽しいです。
しかしながら、
あなたは正しいが、お母さんもまた、正しい。
懸命に頑張って、お家を手に入れ、それを大切にしているお母さんからすれば、必要以上に家の中の行動を狭める荷物が増える事について、反対するのは当然でしょう。
人気のある作品は、またいつでも手に入れやすいので、そこから手放していくと諦めがつきやすいかもしれません。
それを続けてきた私の本棚は大変個性的な本が集う、味わい深い場所になりました。(笑)
たしかにそう聞いたら、親も正しいとは思いましたよ!お父さんは昔から漫画とか好きなので「本棚くらいいいやろ。本ってそういうもんや」って説得してくれました!w
No.2
- 回答日時:
コミック本は2~3冊ずつ買うものでは・・・
①保存用(収納ケースに入れて押し入れに)
②読む用(本棚に並べて眺める・読み返す)
③布教用(貸す、戻ってこないこともある)
それはともかく、
溜まったら収納ケースに入れて積み重ねるとよいでしょう。
いろいろな製品があります。ホームセンターなどでどうぞ。
https://www.monotaro.com/g/01021845/
一般住宅の床耐荷重は1800ニュートン/m2が基準値です。
(1800 ニュートン = 約 184 キログラム)
「(本棚の自重+本の総重量)÷本棚の床面積」が基準を
大きく超えないか、計算してみてください。
重量物で床が抜けるというのは比喩でしょうが、
ふつうの床は木などで枠を組んで床板を乗せた構造なので、
本棚などで床板が沈むことはじゅうぶんあり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸で可能な古民家風レトロな部屋作りのコツ!改めて知る畳の高い機能性と魅力も紹介
生活スタイルが欧米化している昨今、和室よりも洋室の人気が高く、畳の需要が減ってきている。和風の民家が洋風にリノベーションされ売りに出されているのを目にしたことがある人も多いだろう。実際「教えて!goo」に...
-
北欧風のお部屋にしたい!賃貸住宅でも可能な北欧スタイルの部屋作りのポイントを紹介
快適なおうち時間を過ごすため、自宅を自分好みのインテリアにしたいと思ったことはないだろうか。新生活を前に、新居の想像を膨らませている人もいるかもしれない。しかし、せっかく家具や壁紙をそろえても、“どう...
-
インテリアとしても飾りたいサボテン型のキャンドル
虫が嫌うと言われるハーブの成分シトロネラが配合された、使わずに飾っておきたくなるくらいかわいい形の「サボテン シトロネラキャンドル」というものを発見した。 見た目はもう本当に部屋に飾られている観葉植物...
-
ジェネリック家具って何?そのメリット・デメリットを専門家に聞いた
ここ数年、ジェネリック家具という言葉を耳にするようになった。どんな家具なのか、皆さんはご存知だろうか。「ジェネリック」と聞いてすぐに浮かぶのは、薬品という人が大半だろう。家具でこの言葉を聞くのは初とい...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本棚の整理について 買って1年...
-
「ん」の異音について
-
本棚に布を(>_<)
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
頭の良い人は漫画を読むの?
-
石破が約束した2万円給付
-
織田子青を知りたい
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
図書館の貸出履歴
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
図書館へ購入をリクエストすると。
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
図書館の邪魔なおじさん達
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
DocuWorksについて教えてください
-
読みたい本が高くて買えません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クーラーが直接当たるところに...
-
本棚を設置するスペースがなく...
-
1つの本棚に本がたまって(4段タ...
-
「ん」の異音について
-
本は1回読んだあと読み返しま...
-
石破が約束した2万円給付
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
映画のタイトルどちらがいいと...
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
DocuWorksについて教えてください
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
織田子青を知りたい
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
図書館に楽譜はありますか?
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
「おたまじゃくしの101ちゃ...
-
学校の図書室の本を無断で持ち出し
-
図書館で本を譲ってもらうこと...
-
「沖縄の手記から」という本に...
おすすめ情報
一応写真付きで