
現在、dynabook R741/C を使用しています。
OSがWindows 10 pro 64bit版,HDDは475GB、メモリーは16GBです。
またこのPCはヤフーショピングで、2019年に購入しました。
元々のOSはWindows 7だったとの事です。多分メモリーも
オリジナルの状態からは増設されていると思います。
今回ご相談したいのは、皆さんご存じの事と思います。
来月、10/5から翌年にかけて始まるWindows 11の無償アップデートに
ついてご相談したく、今回投稿しました。
東芝さんにご相談しようと思ったのですが、手続き方法が分かりづらく、
こちらの方へご相談する事にしました。
Wimdows 11にアップデートするには、現在のPCのハードウエア面では
クリアしています。
しかしTPM(トランステッドプラットフォームモジュール)と言うソフトウエア
らしき仕様バージョンが1.2で2.0に達していません。
tpm.mscと入力して、「ローカルコンピュータ上のTPM管理」のダイアログ
を開きますと、TPM製造元情報として、
製造元バージョン 3.17、仕様バージョン 1.2と表示されます。
どうも、Wimdows 11が推奨する、求めるTPMのバージョンは2.0です。
このままだと、Wimdows 11にはアップデート出来ないようです。
今TPMバージョンを1.2から2.0に上げる方法が何かないか思案しています。
本来ならばPCのメーカーの東芝さんにご相談すべきだと思うのですが、
こちらに、お聞きして、アドバイスを頂ければと考えました。
お手数をおかけしますが、教えて頂ければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、どうやってTPM以外は対応していると判断されたのでしょうか。
TPM以前にCPUが古すぎて対応できていないと思いますけど。
# 検索してみるかぎり第二世代core-i5
CPU的にWindows11の条件を満たすのは基本的に第八世代coreアーキテクチャ以降(一部第七世代も対応しますが)ですよ。
元がWindows7のマシンでは時期的に論外です。Windows10へのアップグレードさえメーカーでは保証していなくてアップグレードしても一部機能がドライバなしで無効になったりするくらいの世代ですから。
rinkunさん、ご回答ありがとうございます。
プロセッサの件ですが、
Intel(R) Core(TM) i5-2520M CPU@ 2.50GHz、2501 Mhz、
2個のコア、4個のロジカルプロセッサ
と表示されています。
ですから、メモリー(2個のコアの点などでクリアーしているのではないかと
勝手に判断しました)、また内部ストレージなどの点では対応できるのかなと
勝手に判断した次第です。
しかしご指摘の通り、Core(TM) i5-2520Mは古すぎるのでしょう。
また如何せん、TPMの仕様バージョンが、Windows 11が奨励するバージョン
の2.0を下回っているし、色々な方の情報から、TPMはソフトウエアでは
なく、マザーボードに装着されているハードウエアとの事ですから、
現在のパソコンからのアップデートは、無理、やっても不具合が生じる
恐れが十分あるでしょうから、アップデートはあきらめました。
ですから現在のパソコンでも、Windows 10のサポート期間が2025年の
10/14まであるので、この期間までになんとかしようと考えています。
No.1
- 回答日時:
東芝のホームページでお使いの機種のTPMファームウェアアップデートの
プログラムが公開(提供)されていない限り無理だと思います。
東芝のR741/C用のダウンロードページを見ると下記の記載がありますが、
ダウンロードエラーが出ているのと、
下記がファームウェアの更新も含んでいるかどうかは不明です。
Infineon TPM Software Professional Package
Ver 3.60.2071.00
というより、2011年の製品ですから色々な面で厳しいと思いますよ。
ぽち101さん、ご回答ありがとうございます。
ご指摘のように、他の当サイトで、
ファームウェアの更新が、現在私の機種では行われていないとのご指摘があったり、また色々な方に、ご相談した総合的な判断の結果、無理してWindows 11にアップデートしても、不具合、誤作動の症状が出ると困るので、アップデートはあきらめました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン LAVIE Direct NS(S)[Note Standard] GN254F/S9 2 2023/03/28 20:46
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Android(アンドロイド) サービス終了の Android OS をアップデートしたい 7 2022/03/25 11:20
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今更ですがXperiaXZsはなぜAndr...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
広告ソフトの削除
-
Window 7 インストール
-
突然アイコンに表示された『!...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
エクセル2003でエラーが出ます。
-
フォルダの上書きについて
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
パソコン購入後、まず何をする...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
文字変換のエンコード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
今更ですがXperiaXZsはなぜAndr...
-
パソコン買い替えに伴う質問です
-
BIOSアップデートについて
-
Windows 11へのアップデートに...
-
Macromedia Flash Playerの最新...
-
ベータBios・・・??
-
Windows11へのアップデートにつ...
-
購入して 6年9ヶ月経つパソコ...
-
マックOS 10,9,5からmacOS Sier...
-
DirectCDが動かない
-
ワードプレス5.0.2
-
アンドロイドのバージョンアップ
-
ATOK 2014 ベーシック for Wind...
-
【Apple】macOSを更新すること...
-
自作pc マザーボード・メモリの...
-
筆ぐるめ はがきうら面レイア...
-
ベアボーンのBK-25にP(3)...
-
セレロン2GHz動作するマザー教...
-
ZoneAlarmの日本語VersionのUpdate
おすすめ情報