dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

office系のソフト(具体的にはpowerpointなのですが)で円1と円2を交わらせて、その重なった部分を円1、円2とは別の色をつけることはできますか?

資料で「メーカー」(円1・赤)と「消費者」(円2・青)の交わりの部分を「カスタマーサービス」(円1と円2の交わり部分・緑)、みたいな図を描きたいのです。

実はとても簡単な内容かもしれませんが、初心者なのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

オートシェイプの透過性を利用すると良いでしょう。

3つの色を完全に自由にはできませんが、重なりを表わすだけなら最適です。
(方法)
(1)オートシェイプで2つの円を描きます。
(2)円を右クリック→オートシェイプの書式設定→色と線→塗りつぶし
ここで、適当な色を選びますと、円に色を塗れます。さらに、色の下にある「透過性」を適当な値(たとえば50%)にします。すると、円が半透明になるので、重ねたときに、交わりの部分が下側の円の色との合成色になります。

もっと自由に色を付けたい場合は、交わりの部分用に別途、図形を作成するか、ペイントソフトを使うことになりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、任意の色をつけるのはできないようです。
今回は別の表現方法を考えてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 22:24

重なった円の上の方の円の塗りつぶしを「半透明にする」にしてみたらどうでしょう。



赤と青で緑というわけにはいきませんが、見分けられる別の色にはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは自分もやってみましたが、イメージと違うのです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!