電子書籍の厳選無料作品が豊富!

兄は長男で、実家は古い家なので、跡継ぎです。
兄嫁さんは2人姉妹の次女、兄より1歳上です。

結婚前、実家の母は、(生来心配性な性格もあり)
すでに30歳を超える年齢であること、兄より年上なこと、兄嫁さんの実家のおつきあいの簡素な考え方などから、結婚に反対していました。
でも、兄が強い意志で結婚に踏み切りました。

実家から1時間ほどのところに夫婦2人で賃貸に住んでいます。
現在兄嫁さんは妊娠中です。
一昨年の6月に結婚式を挙げ、あまり実家(兄の)にも寄っていないみたいです。
(兄嫁さんの実家には仕事帰りに週に2,3回寄るみたいです)
一昨年の大晦日には、2人で泊まりましたが、
昨年の大晦日には「絶対に泊まりは嫌」と言い張って、31日に来て、一度帰り、正月にまた来ていました。
実家の母としては、何とかもう少し馴染んで欲しい、
そのためにももう少し触れ合う時間を持って欲しいと
思っているのですが、その時間を作ろうとしてくれません。

お腹の赤ちゃんも順調なので、実家の旅行に誘ったのですが、「行きたくないから行かない」と…。
ちゃんと部屋も別々になるように設定したんですが。
(まだ安定期に入る前に、友達とは1泊旅行に行っているのに…)

出産に関しても、「姉に聞くから大丈夫」「姉に借りるからいい」と素っ気ない返事。
母が戌の日の祈願を勧めても、「迷信だし、行かない。」と…。
出産後、跡継ぎなので1ヶ月ほどしたら実家に1週間ほど泊まるという風習があるのですが、それもどうなることやら…。

実家と嫁さんに板挟みになっている兄も気の毒です…。
あまり強く要求すると、「離婚したい」との言葉も出るみたいだし…。(妊娠中なのに)

こんな兄嫁が、実家に馴染むために、どうしたらいいでしょうか。
妹として私ができることはどんなことでしょうか。
アドバイスお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

お礼の文章ありがとうございました。



そこまで馴染んで欲しいなら何故馴染まないかお兄さんに聞いて
みてはどうでしょうか。理由もわからないのに何か発言したり
行動したりすると逆に遠ざかる原因になると思います。
理由を明確にして、その上でお兄さんから妹さんに何かして
欲しいと頼まれたらしたらよいのではないでしょうか。

また、そんなに馴染んでほしいなら、結婚を反対したことを
まずきちんと謝罪すべきだと思います。この件について質問者
さんと質問者さんのご両親は今はどういうお考えなのでしょうか。
お礼の文章に一言も書かれていないので気になりました。
大人なんだから・・・とかかれていましたが、逆に大人なんだから
それくらいのことで結婚を反対するなと私は思います。
たいしたことない理由で反対することのほうが私には考えられないです。

それくらいのことで反対するようなご両親だし短気と書かれているので
一緒に居る時も、色々兄嫁さんに対して色々きついこと言われて
るのかなって想像しました。だから一昨年は頑張って泊まったけど
結局義父母、義妹さんから色々言われて辛くなり、昨年は
我慢できずに泊まらなかったのでは?想像ですので違ったら
すみません。

あと自分の常識を人に当てはめようとしないほうが良いと思います。
それぞれ考えがあるんですし、兄嫁さんに無理に旅行させたり
泊まらせて確執がもっと出来るよりも今の状態のままでよいんじゃ
ないかなって思います。1年に1回でも来てくれれば良いじゃないですか。
来た時に誠意を持って接していればだんだんと行きたいと思って
くれるかも知れないですよ。

ちなみに私も長男の嫁で同居してます。この質問読んで
一人っ子でまだマシだって思いました。兄弟が居たら義父母以外に
兄弟にまで色々言われなくちゃいけないんですね・・・。

産後のことでもめようが、義父母と仲が悪かろうがどうなろうが
あなたの家庭のことではなくてお兄さんの家庭のことなので
あまり人の家庭に口を挟まないほうが良いと私は思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんばんは。
再度のアドバイスありがとうございます。

謝罪・・・、なるほど、と思いました。
(私は反対も賛成もしなかったのですが)
母は、現在のようなことで思い悩む事になるのでは
という考えからの反対でした。
実家は、田舎なので、法事などがあれば、女が裏方の全てを取り仕切らなければなりません。
前日から台所は大忙しです。何十もの食器を洗い、お茶の準備をし・・・。当日もお客様の前に姿をあらわす事もできないほどです。
でも、兄嫁さんはそういう経験もないし、大丈夫だろうか、という考えでした。

また、先祖代々のものもあります。もし子どもに恵まれなければ、ご先祖が必死の思いで築いたものが、無に帰ってしまいます。子どもに恵まれるかどうかは、天の授かりものですから若ければいいとは言えませんが・・・。

母は、きつい性格ですが、心配性でもあり、先々の事まで考えてしまうタイプです。私の結婚の時も結構反対されました。

下の方のお礼にも書きましたが、母の味方をしようとは思っていません。
兄嫁さんに非難の言葉を言った事もありません。

せっかくアドバイスをいただいたのに言い返してしまってごめんなさい。でも、私の家庭ではありませんが、大事な母だし、兄だし、兄嫁さんです。仲が悪いのは私もつらいです。

お礼日時:2005/03/11 19:17

23歳、女です。



妹さんとしてしてあげられる事は口をはさまない
ことです。
母親側の味方をしたいのは分かりますが、
結婚されて、新たな戸籍をたてられたんです。
実家単位で考えるのはおかしいですよ。
参考までに、私の母にお嫁さんが疎遠になったら
どう?(私には兄弟がいます)と聞いたら
別に構わないわと言いました。

そんな事を言ってたらお兄さんまで、間にはさまれて
実家によらなくなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

いえ、母の味方をしたいわけではないんです。
母と、兄、兄嫁さんが仲良くしてくれるといいな、と思っています。

新しい戸籍、というとやはり核家族の概念ですね。
一応兄たちは同居を前提にして別居しているので、
なるべく関係が悪化しない方がいいのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/11 19:02

質問者様も長男の嫁の立場なんですね。

きっとその地域の風習にとても馴染んでいらっしゃるんでしょうね。しかし残念ながらみんながみんなそう思っているわけではないと思います。私は30代前半で独身ですが嫁とか後継ぎとかいう言葉が大嫌いです。(ごめんなさい。)

きっとお兄様の奥様は「嫁」になったとは思っていないでしょう。お兄様が好きで結婚されたのであって**家に嫁に行ったと思っていないと思います。
と考えたら、もっと気楽になりませんか?
そもそも30歳過ぎ、年上、つきあいが簡素な考えという(こう申し上げては失礼ですが)私からみれば大した理由でもないのに結婚に反対されていてとても馴染む気持ちにはなりにくいでしょうし(結婚の反対って実の両親でもずーっとあとを引くほど残るもののようです)、妻になったのに、その後“嫁”として振舞うよう期待されるのはますます足が遠のくばかりかと思います。又、泊まりの旅行も(実の親でもなんとなく面倒な)家族旅行よりも仲のいい友人と行く方が気が楽、というのも理解できる範囲ではないでしょうか。(私はこの10年実の親ともなんて旅行なんてしていません。ありがたいことに誘われないですし。25歳過ぎての親との旅行は子供が親のためにしてあげる親孝行の一環だなぁ、と思います。)色々気になってしまうのだと思いますが、気にしだすとどうしても相手を責めるような気持ちになってしまい、ますます関係が悪化しそうですから、気にしないのが一番だと思います。

ちゃんと大晦日・お正月には顔を出していらっしゃるようですし(私だったらまずここでどちらの実家の家に行くかで話し合いになりそう)、そのまま程よい距離で放って置いてはどうでしょうか?いろいろこうしたら、と言ったり、(「後継ぎだから」「兄嫁だから」)こうするものというのを言われるときっと益々足が遠のくばかりかと思います。相手の方が干渉されないけれど受け入れられていると感じるようになった時に関係や雰囲気は改善していくのではないでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

私も、人様に誉めていただけるような立派な事はできていません・・・。
でも、夜、自分のうちのように熟睡できなくても、あらいものが大変でも、気を使って疲れても、それでも盆と正月くらいは(時間的に)ゆっくり顔を見せるのが常識かと思っているのです。
嫌だからしない、行かないというのは、アリなんでしょうか・・・。

ほうっておくと、産後の話などで、もめないでしょうか・・・。
でも、私が言っても母が言っても角が立つのは一緒ですよね・・・。というか、私との関係も(今は平均点くらい)減点ですよね・・・。
できるのは、母をなだめる事ぐらいでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 14:34

兄嫁の立場にいるものです。



夫の実家には盆暮れ正月とゴールデンウィークには必ず帰ります。
帰るたびに大変よくしてもらってるのですが、夫の妹家族も勢揃いすることが多く、食事の支度や片づけなど家にいるときより大変だったりするので、疲れて帰ってくるのが実状です。
義母はかなり感情の起伏が激しいタイプなので、親子喧嘩や夫婦喧嘩が始まることもしょっちゅうなので、正直夫に「一人で帰ってきたら?」と勧めたいほどなんですけどね。

義姉様が「なじまない」とのことですが、やはり一つの家族に嫁という他人が入るのって、とても気を使うことだと思います。
私も自分なりにみんなの会話に入って、リラックスして笑ってるつもりでも、「どうしたの?疲れてる?」なんて言われてしまうこともあります。
私の場合、喜怒哀楽をあまり出さない方なので、よけいにしらけているように見られてしまうみたいです。

質問を拝見して、義姉様は羨ましいほど自分の意志をはっきりおっしゃっているようですが、これって、逆に、かなり馴染んでるのでは?と思いました。
少なくとも、義姉様は気を許されているように感じました。
たいていの嫁なら、気を遣って「行かない」とか「要らない」って夫の実家にはっきり言えないものですよ。
義姉様はあれこれ口出しされるより、あまりかまわず放っておかれる方が心地いいタイプの方かもしれませんね。
あまり、馴染まない人だと思わず、「こういう性格の人なのね」って軽く考えてみてはどうでしょうか?

kokkotyan様は妹として義姉様に何かするのではなく、実家とお嫁さんに板挟みになっているお兄様に何かして差し上げたらどうかしらと思いました。
たま~に連絡して「最近仕事どお?」なんて他愛もない世間話をするとか。
こんな事でもお兄様のガス抜きになるかもしれませんしね。
ただ、あまりしょっちゅう連絡がくると、嫁の立場としては複雑なので、そのあたりの加減が大事かと思います。
良い解決策にならないかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

お嫁さんは、確かに気を使って疲れますね。
私も泊まって帰ってくると肩がコリコリです。
顔も笑顔が張り付いていたりして…(^^;)

兄嫁さんは、きっとqp3minqp3minさんと似た感じの人です。
意思をはっきり伝えるのは、兄に対してだけなので。
兄も口下手なので、角が立たないようにすればいいことでも、波風立てまくりです。

性格は、結構前から知っていました。でも、もうちょっと大人の付き合いがしてもらえるかと思っていたのです。
なるべく実家でも疲れないように兄との時間を作ったりしているつもりなんですが・・・。

兄に、気を配ってあげたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 14:24

文面からもあなたが「母親側」なのがすごい分かります。


「なんて勝手な兄嫁なんだろう、もう嫁いできたんだから嫁としての責任を果たして母親に従え」というのが見え隠れしています。
いいじゃんお姉さんが友達と旅行に行ったって。
そんなとこまできっと母親と陰口たたいているんだろうなと言うのが見えますよ。

お姉さんが実家に入ろうとしないのは「嫁対姑」という「一対一」の構図じゃなく「あなたも含めた家対兄嫁」と言う構図です。
妹としてあなたがするべきなのは姉側に立つか、一切ノータッチにすることです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

母親に従えとは思いません。
一個人としてあって当然だと思います。
でも、勝手をするなら、義務も果たして欲しいというのが、母の口癖です。

どうしても私は娘なので、母の刷り込みもあり、なかなか兄嫁さんの価値観がわからないのです。
私としての立場は、丸く収まることを願っています。

ノータッチにすると、母が切れてしまいそうなのが心配です。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 14:15

こんばんは。



嫁の立場からすると、私も「出産後、跡継ぎなので1ヶ月ほどしたら実家に1週間ほど泊まるという風習」がもしあったりらかなりイヤです^^;

古い考えのご家庭なんですね。けれど今の時代、そもそも「嫁なのに」という考え方がどうなんだろうと思う人もけっこう多いのではないかと思います。

私などは、結婚は、二組の夫婦のそれぞれの子供が、巣立って新しい夫婦になる、新戸籍を編成する(戸籍上はそうです)、そのときどちらかの姓にあわせなければならず、慣習上、夫の姓を名乗ることが多い、というだけのものだと思っています。

ですから、お嫁さんが夫の親より自分の親によく会いに行くのは当然だし(だって親ですから)、もちろん、夫の親も、夫の大切な親として、大事にすべきではありますが、旅行などは気を使うし、ましてや出産という人生の一大事なのですから、思うままにさせてあげたらよいのではないでしょうか。

友達とは旅行に行くのになぜ義理の親とはいけないの?なんてそもそも思うことがおかしいのです。当然ですよね、友達と行く方が気楽だからです。友達とは行くくせに、なんて思われたら、お嫁さんは窮屈ですよ。「私の勝手じゃない」と思いますよ。

お嫁さんは、「嫁」ではなくてよそ様の娘、結婚して親戚になっただけ、と一歩ひいて考えたらどうでしょうか。
もちろんお子さんが生まれたら、孫と一緒に旅行したいというご両親の気持ちくらい、お嫁さんを「よそ様の娘さん」くらいに尊重してあげれば、きっと分かって付き合ってくれますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

ほんとに、古い家の考えです。
ネットやテレビなんかで、今風の核家族の価値観からすると、ビックリするような話かもしれません。

友達と旅行に行くのはいいんです。(下の方のお礼にも書いたのですが)窮屈でも、前向きに付き合ってあげて欲しかったのです。

親戚の一人…ですか。ちょっと気が楽になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 14:10

親の立場から見るとなじまないと寂しいと思われるかもしれませんが、


一番最初に突き放したのは質問者さんのお母様です。結婚を
反対されるなんてすごく辛いことです。30歳を超える、
年上だと言ったって1歳上なだけですよね?あと自分の家族の
考え方を否定されるって相当悲しいです。結婚を反対され
たのに結婚したら仲良くしたいなんて虫の良い話では?
このままで良いのではないでしょうか?

お腹の赤ちゃんが順調だとしても旅行は大変疲れます。
気兼ねなくいける安定気前の友達との旅行は平気でも、
ずっと旅行中気を使わなくてはいけない安定期の旅行とを
比べたら気兼ねなくいけるほうがよいと思います。

妹として何もしないであげるのが一番良いのではないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

虫が良い…でしょうか。
大人なんだから、ある程度の付き合いは、できないものでしょうか。

友達との旅行は、別にいいんです。
私だっていける状況なら(仕事などをしていなければ)
行くと思うし。

でも、家族旅行は、兄の所からほんの車で20分ぐらいのところなんです。
行ってあげて欲しかった…というのがホントの気持ちです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 14:06

こんばんわ。



うちの兄嫁とちょっと状況が似ているので
書き込みさせていただきました。

うちは結婚して5年、子供も二人目が生まれましたが
いまだにそれほど馴染んでいません。
やはりお姉さんがいるので、何かにつけて
「姉がこうしてたから」「姉もここに行ったから」と
姑である母の意見は全て「お小言」扱いです。
しかもお小言が多いと、子供を見せに行ってあげようと
いう気がなくなるとやんわりとした言い方で
言われたりもしました。

妹としては、自分の母とも上手くやって欲しいし
兄がその事で当たられるのも可哀相だし
何をしたら良いか、私も結構悩みました。

今私がしている対策は
「何も口を出さない」
「いって欲しそうな言葉だけ言う」
です。

冷たいように聞こえるかもしれませんが
親戚づきあいなどをあまりしない家庭で育った人と
そうでない人が結婚した場合、仕方ないのかなと
思ってそうしています
「義理とはいえ姉だ」とか「家族になったんだから」
仲良くしたいのは当然の事だと思うんですが
そういうタイプの人は、ある程度距離を置いて
接するぐらいの方がうまく行くように思います。
うちの兄嫁は、そのおかげか、以前よりは
馴染んできてくれてます

お嫁さんの側から考えれば「小姑と姑」で
とにかく煙たい存在なわけで、寂しい事ですが
こちらが思うような「楽しい関係」を築こうと
すればするほど嫌悪感を抱くのかなと思っています

長くなりましたが、kokkotyanさんの兄嫁さんが
時間の経過と共に少しずつ馴染んでくれる事と
良いですね
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

5年でもまだまだなんですね…。
母は短気なので待てるかどうかですね…。

>お嫁さんの側から考えれば「小姑と姑」で
とにかく煙たい存在なわけで、寂しい事ですが
こちらが思うような「楽しい関係」を築こうと
すればするほど嫌悪感を抱くのかなと思っています

まさにこんな感じです。

盆と正月くらいは泊まってもバチは当たらないと思ってたんですが…。行事も…。
でも、価値観の違いって根が深いですものね。

私もRH01さんのように大人にならないと…。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 00:43

嫁の立場です。


質問者さんが「なんとかしたい!」と思っていろいろはたらきかけるより、ここは静かに見守ってあげてください。
多分、お母様が結婚に反対してしまったときから、お義姉さんはお母様が「苦手な存在」になってしまったのだと思います。
なので、「泊り」も「一緒に旅行」も、気が重いんですよ…
私は同じような経験をしたのでよくわかります。

それに、妊娠中はいろいろ気がかりなこともあるので、かなり神経質になります。なるべく気楽にしたいというところがあるんじゃないでしょうか。だから、何かと緊張するお母様とよりは、お友達や自分のお姉さんと一緒にいたいんだと思います。

赤ちゃんが生まれたら、またいろいろとイベントもありますし、赤ちゃんを潤滑油にしてお義姉さんともだんだんうちとけていけると思いますよ。

もう少し、長い目で見てあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私も長男の嫁に行ったので、気持ちは分からなくもないんですが(^_^;)

確かに、母を「苦手」というより「嫌い」と思っているみたいですし。

妊娠との話を聞いたとき、赤ちゃんが潤滑油、と私も思いました。
でも、戌の日の話や、産後の話から、余計に心配になり…。

母も短気で頑固な性格なので、こじれると…。
関係が冷え切って修復不可能にならないかが心配です…。

でも、ありがとうございました。
あまりあれこれつつかないようにしていきたいと思います。

お礼日時:2005/03/10 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!