
たわいのない質問ですが。
先日の土曜日に散歩をしていて、
新築現場を通ったところ、
かなりの水が止まらず垂れ流しになっていました。
ガンガンではありませんが、ポタポタのレベルでもなく、
かなりの水たまりになっていました。
そのまま放置していたら結構な水量になるのかなと。
(何時からかは分かりませんが、少なくとも土日は休みで二日間?)
前置きはこのくらいにして、本題です。
現場の実際は、建て替えみたいで、
量水器の箱は取り払われており、
そこまで来ていた水道パイプの止水栓が完全に閉められていなかったものです。
(簡単でもありませんでしたが、素手で止められました。)
いわゆる、量水器の前までなので、範疇は水道局管理です。
この場合、無駄に流していた水道料は何処に請求されるのでしょうか。
建て替え前の住人
現在の依頼人
工事会社
水道局が泣く
明らかにチョンボは工事人でしょうが。
宜しくお願いします。
※水道局に聞いてみようかとも思いましたが、
そこまではと思って、ここで質問させていただいています。
もちろん、結果でどうのこうのいうことはありません。

No.3
- 回答日時:
№1
>これから新築(もしくは建て替え)するというレベルです。
その新築の家の所有者です。
個人だったりディーラーだったり様々ですが。
建物の所有者、了解です。
そうでしょうね、
私もそう思います。
ただ、4番の方の言われるように、
確かに量水器の前ですからメーターが在りません。
水道局に個別のメーターが在る訳ないでしょうから、
2番の方の言われるように、
結果的には漏水で終わってしまうのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>量水器の前までなので、範疇は水道局管理…
それが間違いなければ、料金など発生しません。
誰にも請求されません。
水道局は自然漏水として処理するだけです。
とは言え、(完全な) 新築であろうが建替であろうが、水道が引かれていないとは考えにくいです。
水なしで建築工事はできません。
あなたが見たのは、量水器の撤去跡ではないのではありませんか。
>水道局は自然漏水として処理するだけです。
これはよくわかります。
ただ、以下の2点については、
何が言いたいのかが分かりません。
>水なしで建築工事はできません。
その通りです。
事実水が漏れていたのですから。
>量水器の撤去跡ではないのではありませんか。
質問に書いたとおり、これまでの量水器の柄だけが残っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台所でおしっこする方が水道代...
-
水道メーターボックスから水が...
-
下水道の無い場所での飲食店の開店
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
水道管修理は進まず、業者の休...
-
除光液をキッチンの水道に 流し...
-
先日、水道メータのパイロット...
-
今日の昼頃から電気温水器の中...
-
水道の使用に関して教えてください
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
洗濯機の元栓閉めます?
-
水道の元栓は全開にしたほうが...
-
シングルレバー水道栓のレバー...
-
家の水道の出が良すぎるので元...
-
ガスの元栓を閉めようとしても...
-
蛇口のパッキンを変えようと思...
-
仙台に住んでいるのですが水道...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報