dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クォータートーンを聴き分けられる絶対音感を持つ人間は存在しますか?

アラブ系とかなら居そうなのですがどうなのでしょう?

A 回答 (1件)

私自身には絶対音感はありませんが、周囲にいる絶対音感を持つ人に聞くと、おおむね「ピアノの音」と関連させて音を判別しているようです。


なので、多少「ピッチ」が違っていても(A の音が 436Hz であっても 444Hz であっても)、「○の音」と判別できるようです。
ただし、それがかなりズレると、例えば古楽器の演奏でピッチが半音近く低いと「半音低い、調が違う」と聞き取れるようです。

なので、クオータートーン(半音の 1/2)は、ピアノの基準音がないので「低めの○○」とか「高めの△△」というとらえ方をするのではないかと思います。
「区別できる」というよりは、基準となる「半音」のどちらに近いかという風に聞き取るのではないかと思います。

音の高さとは本来「アナログ」なものであって、ピアノのような鍵盤楽器に固定して初めて「何の音」と定義できるものです。
従って「クオータートーン」を定義して「音律」を定めない限り「聞き取る」ことはできないのだろうと思います。

西洋音楽以外の音律、たとえばアラブ系などにそういう「クオータートーン」を含んだものがあれば、その音律で音高を捉えている人たちには区別できるのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!