
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ナメクジが寄ってくるのはイチゴが赤くなるころだよ。
赤くなり出すと寄ってきて食い荒らすから。
が、ワイルドストロベリーにはあまり寄り付かない。
で、「メタアルデヒド」を主成分とする駆除剤を使うといなくなるよ。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
ナメクジが寄ってくるのはイチゴが赤く色つき始める頃から。
もっとも簡単なのは台に乗せてしまうこと。
スチール棚などにプランター毎載せてしまえば、ナメクジ来ません。
(低い棚はダメ、最低1mくらい上の棚)
No.8
- 回答日時:
イチゴは寒さに合うこと花が咲き実ります。
厳寒期にも花が咲きますが上手く実にならない、でもそれをとってしまうと、その後に出てくる花数が少なくなってしまいます。
(その花を取るとの解説書もありますが、それで失敗しました)
美味しい実の成る時期はGW前後。
太陽光にあたることで赤く色づきますので、葉陰にならないよう。
人為的には稲藁を敷いて、少し実浮かせる・傾けることで良くなります。
私が利用した誘引殺虫剤はランネート(農薬・取り扱い注意・印鑑要)
ナメクジは米糠が大好きですから、1リットルに対してランネート小さじ1杯をよく混ぜて硝子瓶に保管
晴れた夕刻、苗に近い付近の所々へそっと置きます。(雨で効果減)
実がなってからのお話ですから3月以降
最初は佃煮にするぐらいの沢山ナメクジが捕れましたが、最近ではナメクジ様を見かけなくなるほどに
米糠は100円で持ちきれないほど購入できます。
訳あって、今年は栽培そのものを見合わせていますが・・・
No.7
- 回答日時:
追記だよ。
塩やお酢を勧める人がいるが、正気の沙汰ではないよ。
下手に塩を使うと「塩害」で泣くことに。
お酢の効果は一時的でしかなく、「非現実的な屁理屈」でしかないんだよ。
そして、エサがあれば少々乾いたところでも出てくるからね。
ナメクジが出てこなくなるほど乾いた場所だと、イチゴの栽培そのものができなくなるよ。
そんなことすらわからないで回答する愚か者がここには多いんだよ。
No.5
- 回答日時:
ナメクジは、湿気のあるジメジメした場所を好みます。
鉢の周りを常に乾燥させる事が第1です。ナメクジが、嫌う物は塩と酢です。簡単な方法として、鉢の周りに塩や酢で、結界を作る事です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ガラス温室でイチゴを育てているのですが、ナメクジの被害っていつ頃起こるのでしょうか教えください。 3 2022/12/28 13:12
- その他(暮らし・生活・行事) プランターにナメクジが大量発生してしまいました! 駆除しないと寄生虫がいて危険らしいので、クエン酸を 3 2022/05/14 22:06
- ガーデニング・家庭菜園 いちごの苗 プランターでいちごの苗を育ててます。いちごの実が成っており、収穫まで、あと一歩となってま 4 2022/05/23 08:21
- ガーデニング・家庭菜園 プランターの花にナメクジが来て花に穴を開けます。 コーヒーカスがナメクジには有効と聞きますが花は枯れ 4 2023/04/17 09:44
- 虫除け・害虫駆除 イチゴの一部だけ黒くなってる所はなんですか? 害虫やナメクジによるものですか? 1 2022/12/28 13:13
- 食中毒・ノロウイルス 【ナメクジを食べてしまった】 先程ナメクジを食べてしまいました。 普段毎日食べている国産のキムチを食 5 2022/07/01 20:51
- 神経の病気 ナメクジが口の中に入ってしまいました 4 2022/07/10 11:39
- ガーデニング・家庭菜園 【家庭菜園】種を蒔いたあとの流れ 6 2022/04/14 03:31
- 虫除け・害虫駆除 戸建ての賃貸に住んでいるんですがここ最近仕事から帰宅すると、ナメクジが這った形跡があります。室内で出 3 2022/10/05 19:08
- ガーデニング・家庭菜園 プリムラの花が一晩で食べられました。 今朝花に水をやろうと庭に出たら、すべてのプリムラの花びらだけで 5 2023/03/06 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水管から上がってくるナメク...
-
台所の流し台のシンク上までに...
-
ナメクジはポリ袋を噛みちぎり...
-
庭の土にいる小さな貝のような...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
ナスやキュウリなどの葉がカタ...
-
家にいるナメクジを放置すると...
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
ナメクジ
-
庭の苺が何者かに食べられまし...
-
マリーゴールドの葉っぱがなく...
-
マリーゴールドが何かに食べら...
-
購入した観葉植物用の土にナメ...
-
ナメクジとでんでん虫の違い
-
芝生になめくじ
-
突然カタツムリが現れました
-
洗濯したての中にナメクジが、...
-
すす病になった梅の実について
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排水管から上がってくるナメク...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
台所の流し台のシンク上までに...
-
庭の土にいる小さな貝のような...
-
プランターの土の中に白い卵の...
-
ナメクジはポリ袋を噛みちぎり...
-
洗濯したての中にナメクジが、...
-
庭の苺が何者かに食べられまし...
-
突然カタツムリが現れました
-
ナメクジのヌメヌメを取りたい
-
コウガイビルについて
-
ナメクジ完全撲滅方法
-
家にいるナメクジを放置すると...
-
カタツムリ、ナメクジ駆除剤は...
-
何を植えてもナメクジの被害に...
-
パンジーの花を食べる虫
-
バジルのなめくじ対策
-
ナメクジ
-
パンジー・ビオラの害虫?被害...
おすすめ情報