

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
「頻繁に」が付くと問題ですが夫婦なのですからそれが持ちつ持たれつなのではないでしょうか。
1回だけでも気が引けますよね?
旦那が遊びに行くのはいいけど、自分(ママ)は1回だけでも遊びに行くのはダメな事って考え方のママは多いと思います
しかも旦那に預けるのも旦那に申し訳ないだけでなく「旦那1人でちゃんと子育てできるのか?」って不安になりますし…
ママは病院や美容院にすらも旦那に預けて行けないですよね?
子育て中のママは産後半年までは赤ちゃん連れて買い物や赤ちゃんとお散歩はできなないので1日中家に引きこもりだから、美容院に行く必要はないって考えてしまいます
(赤ちゃん連れて近所のスーパーに買い物したり、赤ちゃんと一緒にお散歩ができるようになるのも早くても5~6ヶ月過ぎないとできないし)
No.8
- 回答日時:
育児について同じ程度の分担ができているので無いなら、負担の殆どは母親が被っているわけですね。
なのに、男親に育児を預けて遊びに行ったりする事に引け目を感じる女親はそこそこいるようですが、それ、おかしいですよ。
そういう行動を非難する輩も見かけますが、それは単に考え無しの因習に囚われた愚か者まぬけひょっとこの類いです。
男親のたまの休みが育児で潰される、とかトンチキな言いぶんを唱える人もいますが、そのたまの休みが1日も無い女親について考えが及ばない低能ならではの浅慮ですね。
子供が大きくなるまでの我慢、なんて負担は両親が二人で分け合うものであってどちらか一方を犠牲にするものではありません。
この事は、男親だけでなく女親もよく理解するべきです。
No.7
- 回答日時:
人間(女性)は一人では、子供を育てられないのです。
この番組をご夫婦で見るべきですね。
参考URL
https://www.huffingtonpost.jp/osamu-sakai/mother …
アフリカのバカ族は罪悪感なんか、これっぽちも感じていませんよ!
それが人間本来の子育てです。
No.6
- 回答日時:
子供が小さい頃も夫に預けて気分転換してましたよ。
出かけてる途中で子供が泣いてしまい夫が対処できなくなって急遽帰宅、なんてこともありましたけど。
母親だって慣れなくてどうしていいかわからないことがあるんです。
もっと慣れてない父親が少しくらい戸惑うのは当然でしょう。
場数を踏めば安心して預けられるようになります。
お子さんと四六時中一緒にいてリフレッシュできていれば問題ないのでしょうが、母子だけで引きこもってしまうと煮詰まってしまうこともあります。
子供はたくさんの大人の手で育てた方がしっかり育つ...ということは、ファミリーサポート(子育てボランティア)の研修で習ったことのひとつです。
子育ては自分だけで抱え込まないことも大事ですよ。

No.5
- 回答日時:
え。
。そういうお考えのママさんおおいんですかね。。数時間ですよね。
父親はその間ぐらい余裕で面倒見れますよ?
何もできない父親に預けて申し訳ないと思ってるなら大きな間違いです。
って考えればそこまで思い詰めないし、
父親も頼ってくれて嬉しい、1人でも出来ることを見せれてよかったと思うんじゃないですかね。
本当にいざというときのために一人で面倒見れるよう練習も必要だし。
1回とは言わず、何度でもいいですよ。
ランチ、美容院、行ってらっしゃい。
No.4
- 回答日時:
遊ぶ・・・・ではなく、息抜き、気分転換と考えて見たら?
ランチに行ったり、買い物したり
そのくらいの時間を旦那であれば面倒見られなければ駄目ですね
そういう事が出来るように(授乳、襁褓換え・・・)訓練しましょう
我が家ではそうしてました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 3児の母です。長くなりますがお許しください 自営業ですが、毎日育児、家事、仕事には休みに決まりがなく 6 2022/10/16 08:03
- 友達・仲間 友達が最近ムカつきます。 3歳と1歳の子どもが2人いる友達がいて、 私とその子の予定が合えばたまに遊 6 2022/04/15 00:33
- 子供 子供が産まれて一緒に親になったはずなのに どうして男は友達と飲みに行けたり、仕事の付き合いだからと毎 6 2022/11/10 20:57
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友のお家のことですが気になる事があります。 ママ友は専業主婦です。 その旦那さん(37才)は猫の 3 2022/08/06 10:37
- その他(行事・イベント) 旦那の友人の家族と家族ぐるみで 遊ぶことになりました。 当日たまたま雨ということがわかり、 海でBB 3 2022/07/05 21:25
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- その他(家族・家庭) 甥っ子が嫌いです 1 2023/03/21 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供を旦那に預けて外出したらキレられて納得がいきません...。 先日、1歳3ヶ月の子供を旦那に預けて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
子どもを預けて出かけるってそんなに悪い事なのでしょうか。
子育て
-
子供を親に預けて遊びに出かける頻度
子育て
-
-
4
子供が産まれてからの独身の友達との付き合い方
出産
-
5
子供を置いて男友達と遊びに行くのはアリですか
子育て
-
6
子供のいない友人が遊びに来たがる
子育て
-
7
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
赤ちゃん
-
8
子持ちの友人は誘うのを遠慮されますか? 30歳 もうすぐ2歳の子の母です。 学生時代の友人2人(独身
友達・仲間
-
9
自分の子供を両親に預けて遊びに行くことについて
妊活
-
10
子供がいる友人を誘う? 誘わない?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
11
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
12
里帰り出産の妻から訪問を断られてしまいました。
父親・母親
-
13
産後すぐに、一週間に一度遊びに行く旦那おかしい?おかしくない?
その他(家族・家庭)
-
14
友達に会いに行っているのに子供の相手をしなくてはいけない。その状況をなんとかするためには?
子育て
-
15
赤ちゃんを連れての友達とのランチが憂鬱です
子育て
-
16
赤ちゃんにマットレスが硬く、寝てくれません
避妊
-
17
乳児を連れて遊びに来る友人に、用意すべきものは?
子育て
-
18
おしゃぶりを自分ではずすようになりました。
子育て
-
19
友達の子供の相手をするのがイヤ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
娘に憎まれています
親戚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
子どもがご馳走さまの後に食べる
-
子育て経験のない人とある人で...
-
専業主婦叩きが酷いですが何故...
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
2歳の子に暴言を吐いてしまいま...
-
生後10ヶ月の男の子
-
なぜそこまでして働きたいので...
-
子育ては昔の方が楽?
-
子育て毎日暇 毎日同じことの繰...
-
クーヨンという雑誌はどの程度...
-
函館の子育て事情
-
風邪ひいてる子と一緒に遊ばせ...
-
偉そうな娘 23歳社会人一年目。...
-
子供を走らせる親にイラつく
-
ひとり親は考えが甘い?
-
子育てに失敗したなあ、と思う...
-
子無しより子持ちの方が偉いで...
-
皆さんは家庭で結果と過程どち...
-
バイトの身元保証人の記入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
子どもがご馳走さまの後に食べる
-
子育て経験のない人とある人で...
-
生後10ヶ月の男の子
-
最近「お母さんは偉い、すごい...
-
専業主婦叩きが酷いですが何故...
-
独身の友人を羨ましいとおもい...
-
子育てに悩むお母さんをサポー...
-
ママ友・育児サークルの脱退【...
-
一年生の女の子の事です。 毎日...
-
三歳児神話が広まった原因は昔...
-
3人目を元気に産んで育てる自信...
-
今さら子育てに口を出さないで...
-
子育て中嫁との衝突
-
こどもの教育に親の忙しさは影...
-
育児を手伝ってもらう為には我...
-
子育てがつらいです。子育てが...
-
子育ての大変さを比べる?人。 ...
-
育児マニュアルありませんか?。
おすすめ情報