dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の男の子がいて、現在2人目を妊娠中です。
私はあまり外出することが好きではないので、つい家にいることが多くなってしまうのですが、そのせいか息子は力有り余って家の中でも騒々しい毎日です。
夫が仕事で遅かった日などに、抱っこをせがまれて大泣きされたりキレて叩いてきたりされると、私もキレそうになるのを抑えるのが必死です。
息子はかわいいけれど、育児においてはつらいと感じることが多いです。
その上、二人目出産。二人目どうしようと日々悩んでいたらできてしまったのですが、不安定な精神状態で子供2人にやさしく接してあげられるか不安です。
夫に愚痴ったら、「カウンセリングでも行けば」と言われて終わりました。
夫は家事・育児に全く協力しないというわけではないのですが、私自身が、自分自身に手一杯で育児に向いていないため、ストレスばかり抱えているのかと感じています。
それとも単なるわがままなのでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

もう一言だけ!



『気楽に育児しようと思っていても、正直、何が一番自分にとっても子供にとってもハッピーなのか考えるとわからないんです。今の私は単に自己中心的でイライラして夫や子供にあたっているだけのような気がして。』

 ↑ とNo.4の方へ答えておられますが、

子どもがハッピーな時は、ママがハッピーな時です。

あなたは自己中心的じゃないですよ。もし、自己中心的なのなら、イライラしたり、自分を抑えたり、こんなふうに悩んだりしません。

逆に、自己中心的になっちゃえばいいです。

今は身重なんだから、『まぁいいかぁ~』『仕方ないよぉ~』でいいと思います。

ママが楽しかったら。子どもは楽しいんですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今朝、皆さんからのお返事いただいて、公園に行ってきました。一緒にかけっこしたら、息子がとてもうれしそうに笑ってくれて。「子どもがハッピーな時は、ママがハッピーな時です。」という言葉が身にしみました。

お礼日時:2005/09/29 12:54

2才1カ月の男児と3カ月のベビーのママです。


まず、子供もストレスがたまっているので嫌でも外へ出る努力をしましょう!
これで子供のストレスが緩和されいたずらも減り自分もヒステリーになる事が減ります。
行動なくして変化なしです。
私も一時期子供を叩いたりヒステリーの日々の経験者ですが上記の方法で改善されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんにいろんなアドバイスをもらい、今日一日、気持ちを切り替えて息子に接してみました。
不思議と息子もわがままや噛み付き、大泣きといったことはなく、常にうれしそうに私をまっすぐ見てくれたような気がします。私もますますわが子がかわいく思えて愛しくなりました。「気持ちひとつで悪循環に陥ったり、楽になったり」という言葉をいただきましたが、本当にそうだなと感じました。皆様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/30 00:48

2歳半、5ヶ月の子がいます。


お気持ち、よーくわかります。
上の子はワガママだし、下の子はぎゃーぎゃー泣きます。両方同じくらい憎たらしい!です(笑)
私が子どもの時、核家族の専業主婦でお子さんを2人育てている方が普通にいらっしゃいました。
今思うと、すごい!大変だっただろうな~と尊敬しています。

私は切迫早産気味でしたのもあり、2人を妊娠中、ママ命だった上の子をパパっ子にするべく頑張りました!!

抱っこといえば、→パパがしてくれるって。
お散歩行く→パパが行ってくれるって。
牛乳のみたいな→パパがくれるよ。
おしっこ→パパにお願いしてごらんよ。

という感じです。
パパがいる時は、ほとんどパパにお願いさせ、パパがしてくれるよと洗脳。
いない時はもちろん私がしましたが。。。
その結果、今では私と夫がいる時はパパに頼んでいます。
パパ、牛乳のみたい~というので、私が
ママが入れてあげるよ、といっても、パパがいいの!というところまで来ました。

やっとここまできた、、と満足です。ふふふ。


夫は育児に無関心でしたが、子どもがパパ、パパ、パパ~となついてくればかわいくなってきたようです。

頑張る必要はありませんよ。大変な時は食事もお惣菜を買っておしまい。
しんどい時、私は掃除は赤ちゃんがいる部屋しかしません。

適当、適当~。
できるだけ上の子にかまってあげますが、適当にできるところは適当にしています。

腹が立ったときは私は深呼吸をして、子の子が生まれる前、どんなに心配したか、生まれた時、どんなにうれしかったかを思い出します。アルバムなんか見たりもします。

どんなにつらく当たっても、子どもはすぐにママを慕って抱きついてきたりしますよね、そんなとき、あぁ、あたしは絶対的な存在なんだなと深く反省します。
怒りすぎてしまったときは、ぎゅっと抱きしめて、さっきはごめんね、大好きだからね、といってあげています。

teli007さんもお子さんも「あっち行って。」の口ぐせが出なくなると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家の父に「子育てが大変で二人目産むの不安だ」とついポロっと言ってしまったら、「みんなやってるんだ。」と言われてしまいました。うちも核家族で仕事一筋だった父が何わかったようなこと言ってるんだと腹が立ちました。それと同時に、誰にもこの気持ちわかってもらえないのかなと思ってしまいました。でも、こちらで相談して、みんな同じ気持ちを抱えていたり、うまく気持ちを切り替えて乗り越えていらっしゃる様子を知り、自分も前向きにとらえてみようと思えました。皆さんにお礼ポイントをしたい気持ちです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 13:08

teli007さん、えらい!!


がんばってますね!
でも、がんばりすぎはいい事無いですよ。

もともと、まじめな人、几帳面な人は育児に向いてないのかも・・・、と5人の子育てをしながら日々感じている今日この頃です。

私も昔はよくイライラしていました。
こんな子になってほしい。とか、おやつは健康にいいものを。とか、上野湖と下の子は平等に愛そう。とか・・・。

でも、3人目あたりから、こりゃダメだ。と気がつきました。自分も十分パニクっていたり、いっぱいいっぱいでした。
そこからなるようになるさって、開き直ってやっと楽しく子育てが出来るようになりました。
私なんか、3人目でやっと気がついたんで、teli007さんは今わかってきたんだからすばらしいと思います。

なんだかんだ言って、自分の話しばかりしてしまいました。失礼しました。
で、ここから本題ですが、お兄ちゃんはエネルギーが有り余っているし、お母さんはつかれきっているということから、一人でがんばる子育ては充分がんばったんだからそろそろ卒業していいと思います。

つまり、第三者の力を頼るんですね。
たとえば、保育園にいくっていう手もありますよ。
保育園は、働くお母さんだけのものじゃ無いんですよ。病気やお産のために保育に支障がある場合も預けることが出来ます。

世帯の収入によって、費用がいくらかかるか違いますから、よ~く考えて実行に移すことも必要ですが、お兄ちゃんにとっては、新しい世界が広がって、お友達も出来、当然、すでにおにいちゃんおねえちゃんになっているお友達もいるでしょうし、自分より小さな赤ちゃんもいる「保育園」が大好きになるんじゃないかな~って思います。

ご主人がおっしゃる「カウンセリング」というもの「保育園」でも実施されている場合が多いです。実際は、入園の相談に行けば、充分事情を聞き、一緒に子育てをする立場から色んなアドバイスもあると思います。

お母さんが疲れていると、子どもはますます不安になり、愛情を確かめるためにわがままを言ったりいたずらをしたり、悪循環を繰り返します。
不要な悪循環を断ち切るためにも、まずはお近くの保育園にご相談なさってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供をそろそろ保育園にあずけて私も習い事や仕事をしたいと思っていたので、二人目ができた時、正直、ショックでした。こんな私でも、子育てが楽しいと思える日が私にくるのかと思いますが、皆さんおっしゃってくださったように、もう少し気楽に構えてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 13:04

既婚、3児の父です。



私もNo.1さん同様、上の娘を手加減はしたつもりですけど
一度だけ叩いた事があります。
何を言ってもわからないので叩いてしまいました。
直後、恐怖にひきつった顔と大泣きする姿は今でも忘れません。
後悔、後悔、後悔です。

「なぜ聞いてあげる事が出来なかったのだろう」と。

>私はあまり外出することが好きではない
家の周りを少し散歩してみませんか?
空を見れば色んな形の雲が見えたり、道端には日頃気づかない
小さな花が咲いていたりします。
お子さんとならそんな些細な発見も楽しい物ですよ。

育児というのは親になって初めての事だらけです。
>育児に向いていない
なんて事はないです。
どこの親もそんな物だと思います。

うちも子供が出来るたびにいろんな不安を感じていました。
けど、なんとかなって今があります。
100%ちゃんと出来てる なんて思いませんし、
それでも元気に育ってくれています。

皆さんもおっしゃってますが
なんとかなりますよ!!

まだうまく話せないかもしれませんが、
お子さんの話を聞いてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大泣きしている時にイライラして放っておいた時の息子の悲しそうな顔、忘れられません。私ってなんて冷たい母親だろうと思ったりします。今回、皆さんのお話を伺って、自分だけじゃないんだと思い、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 13:01

現在1歳10ヶ月の息子と6ヶ月の娘がいます。


私は仕事をしているので、上の息子は祖父母に見てもらっていました。
そして二人目出産を機に1歳半で保育園入園、その月の半分を次から次と病気になり、その上、下の子の存在。
彼にとっては、何がなんだか解らない生活が急に始まったと思います。
案の定、ものすごい赤ちゃん返りでした・・・
下の子を抱っこする。ミルクをあげる。添い寝をする。全てが彼にとって許せない行為だったようです。
毎日、一日中、泣くか、かんしゃくをおこすか。でした。
それに私も我慢できず怒鳴ったり叩いたりしました。
でも、それって悪循環なんです。
泣く-怒る-かんしゃく-怒る-泣く・・・・の繰り返しでした。
teli007さん、私たちだって母親になって2年です。
子どももキレれば親もキレますよ。
そうして学んで子どももコントロールできるようになる。親も我慢できるようになる。
一時ですよね。でも、その可愛らしい時期も一時ですよね。
私も下が6ヶ月になり、上も保育園になれ、下の子の存在も受け入れるようになり、最近やっと落ち着き始めました。
こうして質問して悩んでいられるのでしたら大丈夫ですよ。気にせず怒り続けている親と比べたら立派ですよ。まだまだ魔の2歳児続くと思いますが半ば諦めモードで頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深く考えすぎるところが私のよくないところかもしれません。「半ば諦めモードで」やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 09:20

「キレそうになるのを必死で抑えてる」・・・


偉いですよ、私なんて昔は自分がカッとなると大声で子どもたちをよく怒っていました。
そんなある日、親戚のおばから「怒りたいキモチはわかるけど、そんなときは深呼吸してゆっくり10数えなさい。気が落ち着くから」と言われ、なるほど・・・と思い、それからはそうするよう心がけました。
あと質問者様は、あまり外出がお好きではないとのこと、NO.4様も仰っていましたが、地域内の保育園で「一日保育」などのシステムはありませんか?
また、私の住んでいる市の福祉センターでは、家庭で保育している子どもさんとそのお母さんを集めて、センター内の育児室で遊ぶサークルがあります。
そういう行政の活動があるといいと思うのですが・・・
外出して息子さんと1対1で遊ぶのではなく、他の親子や保育士さんと遊び(遊ばせる)その間、質問者様も身体を休める時間を持つことが出来たらいいですね。
行政のホームページなどで探してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの子は最近、他の子にいきなりつかみかかったり噛み付いたりするので、児童館や公園に行っても、私は心身ともに休まる時がありません。なるべく他の子が少ない時間帯を見計らって外に出るようになってしまいました。ほかの子と遊べないのもかわいそうかなとも思うのですが。

お礼日時:2005/09/29 09:18

>抱っこをせがまれて大泣きされたりキレて叩いてきたりされると、私もキレそうになるのを抑えるのが必死です。



わかります。その状況。
でもちゃんと自分を抑えてるなんて立派ですね。

私は3人育てましたが、その経験から一言。

子供がだっこをせがんだときは抱っこしてやってください。
抱っこをしてやってる時間って冷静に見るとたいしたことないんです。
確かに抱っこしてると何も出来ないし、忙しい時に限ってせがんできます。
でも逆に考えるとお母さんの気持が自分に向いてないのを感じるから抱っこをせがむんです。
忙しくても手を止めて、しばらく抱っこして「可愛いね~」といってやりましょう。じきに満足してどこかに行ってしまいますよ。

2人目が生まれるとなかなかそうはいかないかもしれませんが(授乳中とかにやきもちやくんですよね~)
それも後から思えばほんの短い期間です。
あまりじぶんを追い詰めないで気楽にやりましょう!

完璧主義は捨てることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉の遅かった息子が、最近「あっち行って」とはっきり言うようになりました。私の言葉なんです。ショックでした。やっぱり愛情に不安を感じてるから駄々をこねたり、抱っこをせがんだり、暴れたりするのでしょうか。「かわいい、大好きだよ。」と日々言うようにしているのですが、私の態度には激しくムラがあるようです。

お礼日時:2005/09/29 09:15

私や友達の間では、魔の2歳児と呼んで、一番大変な時期ですよね~




言うことは聞かないし、走り回るし・・(汗)

イライラ来る気持ちも分かります。
っていうか、イライラ来て当然とも思います。

ましてや、妊娠中で不安定な時期にってなると大変さが分かります。

例えば、保育園で1日保育とかというのしていませんか?
私たちの地域では、1日保育って言うのがあって、親が何らかの事情で面倒を見れないとき、その日だけとか単発で見てくれるというサービスがあります。

一度そういうサービスを利用して、子どもからはなれてゆっくりとされたらいかがですか?
親=こうあるべきっていう方程式はありません。
預けること=悪いことではありませんので、離れてみるのもいいと思いますよ。


気楽に手を抜けるところは手を抜いて、きっちりしなければいけないとかと考えず、イライラする自分も、笑っている自分も、自分のわけですから、自分が一番楽に子育てすればいいですよ。

なんて、えらそうなこと言っていますが、私の子どもなんて、幼稚園の時代(今から10年も前)のことですが、母の日にお母さんの顔を幼稚園で描いたのですが、頭に角らしきもの(2本髪の毛が立っていた)を書いたくらいですから、きっとその頃の私は鬼に見えていたんでしょうね(反省)

ですが、その子もグレずに(笑)素直に育っています。
こんなひどい母親もいるのですから、あなたは全然大丈夫です。だって自分が見えていて、不安に感じるってことは、しっかり母親しているんです。
大丈夫です。

気楽に構えましょう。
“親はなくとも子は育つ”

子どもってあっという間に育ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気楽に育児しようと思っていても、正直、何が一番自分にとっても子供にとってもハッピーなのか考えるとわからないんです。今の私は単に自己中心的でイライラして夫や子供にあたっているだけのような気がして。でも、妊娠中だからと言われて「仕方ないのかも」と少し楽になった気がします。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 09:11

私は男の子と女の子の双児の母です。



子どもがだっこをせがんだり、ぐずったり、大泣きするには理由があるようです。
一言で言えば「愛情に対する不安」みたいな感じです。

子どもに限らず、大人でも、やはり『言葉』や『態度』に ちゃんと出さないと伝わらない事っていっぱいあります。

小さいながらも、ママは僕の事を愛してくれてるのかな。。。って不安な気持ちがあるのかもしれません。もちろん、そんなちゃんと認識したものではないですけど。
お母さんにすれば、そんなの当たり前!なことなんですが、体調が悪かったり、お腹の赤ちゃんの心配や、いろんな事で
きっとちゃんと伝わってないんだと思います。

No.2の方が書いておられるように、気持ちをおおらかに持って。。。って
言うのは簡単ですけど、ほんと、なるようになりますよ。

気持ちひとつで、しんどくなったり、楽になったりです。

親がまずい反応をする子どもは、どんどんぐずったりするみたいです。
親が大きな愛情で子どもを包んでいる場合、子どもはお利口さんです。
なぜだかわからないけれど、悪循環みたいなのがあります。

2歳ぐらいだと、スキンシップが絶対に必要です。だっこ ではなくて、抱き締めてあげる事。

2歳の子どもに、どうせ言ったってわからない と思うような事も、きちんと話し掛けて、説明してあげる習慣をつけるといいですよ。ちゃんと理解するようになります。

そして、まず第1に、あなた自身を優先して考えましょう。
あれも、これも、全部自分ひとりでしなければならない、って抱えこんでしまわず、完璧にできてなくたっていいじゃないですか。

同じ時間を。楽しくするも、憂鬱にするのも、あなたしだいです。

ノーテンキになりましょう!

家にいても、なにか楽しめる時間を作ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠する前は男の子と女の子の双子だったらいいなと漠然と憧れを持っていたのですが、実際産み育ててみて、とんでもないと思いました。
一人育てるのもこんなに大変なのに、2人いっぺんになんて今では考えられません。私より大変な方はいっぱいいるのにと思うとさらに自分がいやになります。「気持ちひとつで、しんどくなったり、楽になったりです。」本当にそうですね。気持ちを切り替えられるよう工夫してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!