dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。昨日東京の地震は帰宅困難者まで出て、現在も混乱してますね。大都市の脆さまざまざと感じるのは私だけでしょうか?
停電があってコンピュータ何にも役に立たないね。やはりアナログ大事だと思いませんか?
あと先日、Suicaが使えなくなって切符が買えないトラブルあったね。
何かシステムおかしくないですか?

A 回答 (7件)

大きな地震のあとは、鉄道がストップする。

再開まで、駅員などが点検してからの再開ですから数時間以上かかります。
都市部は駅間の距離が近いといっても、線路が4本や6本とかとおっていますからね。それを点検ですから時間もかかる。

東京に人が集中していますし、その関係で住宅費が高いこともあり、新幹線などを使い遠方からの通勤の人も多いですからね。
そうると、どうしても帰宅困難になる人はでてきます。

地方は、車社会で、車での移動。だから、地震後でも、一般道路を走ったりして、帰宅出来ますが、鉄道がとまると、バス・タクシーってなるが、そこに人が集まり混雑する。すると、残りは、徒歩ってなりますからね。
これは、人が集まる場所の宿命と言えますからね・・・

停電時は、デジタル機器は使えないのは当たり前ですからね。
アナログも大事ですけども、今の時代、コスト削減とかでデジタルですからね。
また、ポイント目当てとかで、ポイントカードを提示もデジタルになりますしね。

先日のSuicaの障害って、モバイルSuica・Apple Pay Suicaでのチャージ・定期券・グリーン券の購入ができないって障害・・・
それ以外は、問題がなかったってことになる
券売機でのチャージもできたようだし、カード式Suicaは、影響なかったようだ。券売機で切符も買えたし・・・
    • good
    • 0

専門家ではありませんので、個人的意見になりますが。


 「大都市の脆さ」というよりは、人間の脆さではないかと思います。
地震や台風・洪水・豪雪などによって、人工物に限らず、樹木や地形は倒れたり崩れたりしますから、生き物としては、それに対処して行きていこうとします。動物ならその場で安全を確保する行動をするくらいでしょう。
人間は、平常の生活・行動に戻ろうとします。家に帰る、食事はどうする、暑い、寒いなど。
 災害が起こるとたびたび防災対策・危機管理が叫ばれますけれども、これも眉唾ものだと思っています。国や自治体の防災計画も、大きな台風などのあとには台風対策よりに改善し、地震が来ると自身よりに改変します。全てに対応できる防災計画なんてないのです。こういう場合はという想定で計画するものなので、想定外のことが起きると追加していくということになります。しかも、最大級の災害を想定してはオーバースペックになってしまいます。住宅の耐震等級というものがありますが、断層型地震の断層直上では、地面が5mも階段状になっては建ってられません。空中に浮くことができないと持ちません。
 なので、ある程度生活不便は仕方がないものとし、生命を守るための対策と、すみやかな復興のための手順が大事ということではないでしょうか。幸い、今回の地震での死者はいないようです(火事や家具倒壊?)。サーズ2ではだいぶ感染者が減ってはいますが、死者はなかなかなくなりません。感染してしまうのは避けられない面がありますが、死なないような対策はぜひ構築してもらいたいと思います。
    • good
    • 0

>停電があってコンピュータ何にも役に立たないね



東京は停電でも地方は停電になっていませんし、その時間に振り込みしたとしてもキチンと処理されています...ニュースに出ていないはず

全銀システムは停電になれば地下にあるバッテリーで何時間は稼働できるし、過去にファントムのジェットエンジンを使った発電機が稼働予定ですが撤去されました
    • good
    • 0

今からデジタルからアナログに転換することは容易ではありません。

簡易電源でコンピューターは稼働できるようにするべきです。エレベーターの閉じ込めは、最寄りの階で停止し、扉を開けて避難できるように設定すべきです。切符のトラブルは、一時的にあきらめるしかありません。もうシステムは現状で動かすしかありません。停電時でも非常用の電源は重要です。コンピューターだけでも稼働できれば、被害をある程度食い止めることができます。
    • good
    • 3

私は逆に都市部に震度5の地震が起きて、これだけ被害が軽微な国は外国にあるんだろうか?と思いました。



おかしいと思うのは、インフラの回復を待てずに会社に来させようとする風潮です。
台風の時もそうですが、こういう時に出勤させるのは「どうしてもこの日、もしくはこの日までにやらなきゃいけない仕事がある人だけ」に限定して欲しい。
    • good
    • 3

お早う御座います


鼎談一つで都会を制する
これからは 爆弾より効果がある脅し文句になりそうですね
この スイッチが目に入らぬか 送電線遮断するぞーって
    • good
    • 0

後戻りはできないよ?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!