
Cygwin+vim+ctagで
タグジャンプでFT_Memoryを調べていたら、
\cygwin\usr\include\freetype2\freetype\ftsystem.h内に
typedef struct FT_MemoryRec_* FT_Memory;
と
struct FT_MemoryRec_
{
void* user;
FT_Alloc_Func alloc;
FT_Free_Func free;
FT_Realloc_Func realloc;
};
と
typedef void* (*FT_Alloc_Func)( FT_Memory memory,long size );
と
いう風にループタグジャンプしていまい、ずーっと盥回し状態です。
FT_Memoryというオブジェクトは具体的にどのように定義されているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
typedef struct FT_MemoryRec_* FT_Memory;
↓
FT_MemoryはFT_MemoryRec_型のオブジェクトを指すポインタ
typedef void* (*FT_Alloc_Func)( FT_Memory memory,long size );
↓
FT_Alloc_FuncはFT_Memoryとlongを引数に持ち、void*を返す関数のポインタ
↓
C言語の文法でメンバー関数を定義したいのでしょう
この回答への補足
有難うございます。
> typedef struct FT_MemoryRec_* FT_Memory;
> ↓
> FT_MemoryはFT_MemoryRec_型のオブジェクトを指すポインタ
つまり、FT_Memoryにはアドレス(数値)が格納される型なのでlong型という事なのですね。
> typedef void* (*FT_Alloc_Func)( FT_Memory memory,long size );
> FT_Alloc_FuncはFT_Memoryとlongを引数に持ち、void*を返す関数のポインタ
> C言語の文法でメンバー関数を定義したいのでしょう
FT_Alloc_Funcはlong(FT_Memory)型とlong型を引数に持ち、void*を返す関数のポインタ
と言ってもいいんですかね。
これなら堂堂巡りせずに済み、納得出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 本のジャンル。FTとは 1 2022/10/20 09:12
- ビデオカメラ 小型カメラで録画した映像が3分の細切れになります。 凄い安いカメラでFTカードが付属されそれを使って 3 2022/11/26 23:43
- その他(趣味・アウトドア・車) FT-891でAMラジオは聴けますか?また、IC-706では聴けますか? 3 2022/11/13 00:56
- その他(趣味・アウトドア・車) FT-747GXの28MHz帯を100Wに改造する方法を教えてください。よろしくお願いします。 1 2022/11/21 09:37
- その他(趣味・アウトドア・車) FT-747GXの出力調整で、基板上で調整する可変抵抗はどこにあるか教えてください。よろしくお願いし 5 2022/11/24 21:22
- その他(趣味・アウトドア・車) FT-747GXの出力調整で、基板上で調整する可変抵抗はどこにあるか教えてください。終段に2SC32 1 2022/11/24 22:25
- 物理学 物体に一定の大きさfの力をx軸の正の向きに加える。またこの物体には抵抗係数がγの速度に比例する抵抗力 2 2023/07/06 04:01
- 物理学 これについて教えていただきたいです。 Ft=mv‘-mvを使うんですか? 説明を添えて教えていただき 2 2023/04/05 07:07
- アンテナ・ケーブル アマチュア無線家の方々にお伺いします。 今般、ヤエス FT-991AとATAS-120Aを購入する事 1 2022/09/24 12:39
- 物理学 抵抗力と一定の力fが働く場合の物体の運動について、一般解をx=ft/γ+C3e^(-γt/m)+C4 2 2023/07/13 08:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
PASCALとFARの意味
-
セグメントエラー
-
init関数の意味
-
CWnd::EnableWindow()の扱い方
-
C言語、配列とポインタとアスタ...
-
Cで作成したDLL関数をVBから呼...
-
ハンドルはポインタか
-
構造体を値で渡す良い点はあり...
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
#define NULL ((void *)0) の弊害
-
1mWの緑レーザポインタで紙は、...
-
プログラミングのfarについて
-
クラスの参照渡しとメンバ変数...
-
Segment情報の取得と設定
-
構造体の削除について
-
FT_Memoryというオブジェクトは...
-
関数内、ファイルのstatic変数
-
どうしてエラーになるかわかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
fopne で失敗する原因
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
LPSTR型の初期化について
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
init関数の意味
-
セグメントエラー
-
アプリを32bitから64bit移行
-
ハンドルはポインタか
-
ハンドル、アドレス、ポインタ...
-
C言語でのconstを返す関数
-
C++で関数ポインタから関数名を...
-
パスからファイル名を抽出
-
ReadFileの読み込みエラーについて
-
#define NULL ((void *)0) の弊害
-
CImage GetBitsメソッドについて
-
ポインタ変数の疑問
-
Cで作成したDLL関数をVBから呼...
おすすめ情報