
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
カーソル【cursor】
コンピューターのディスプレー上で、次の入力の位置を示す印。
あなたの言うカーソルは “アクティブになってる状態” のことを指している。
> ほかのフォルダを使うときには別途「PC」を開かなければならない
クイックアクセスに、
・D:\クラブ\演劇部
・D:\クラブ
・D:\
・PC
すべて登録しておけばよい。
さすれば、すべてのフォルダにすぐアクセスできる。
毎回[Windows]+[E]からスタートすればよい。
> エクスプローラを起動したときに「D:\クラブ\演劇部」まで展開
添付画像のように[開いているフォルダーまで展開]を選択しておけば、アクティブにしたフォルダーは、ツリー表示される。
私の知識だと、ここまでが限界だから、この質問は閉じて、再度タイミングの良いときに同じ質問をしてみてください。
また、他の質問が得られるはずです。

No.8
- 回答日時:
ご存知かもしれないが、ここ(タスクバー)をクリックするだけでもエクスプローラは開く。
2個目以降のエクスプローラはマウスの中クリックで開く。
ここまで解説してきた手法で、エクスプローラについて私は何も不満がない。
いや、1つ不満があるとすれば、検索機能だ。
これは代替ソフトの “Everything” を使えば何も文句はない。
「Everything」高速なファイル検索ソフト - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

No.5
- 回答日時:
2. そしたら、次に[Windows]+[E]キーで、エクスプローラーを開くと「演劇部」フォルダが先頭にあります。
これでもわからない??

ありがとうございます。
>2. そしたら、次に[Windows]+[E]キーで、エクスプローラーを開くと「演劇部」フォルダが先頭にあります。
「D:\クラブ\演劇部」を「クイック アクセス」にドラッグ&ドロップするとほかのフォルダを使うときには別途「PC」を開かなければならないので不便です。
それと、「クイック アクセス」にドラッグ&ドロップするとフォルダツリー(ナビゲーションウインドウ、ナビゲーションペイン)内に「D:\クラブ\演劇部」の中身を展開して表示することができません。
よく使うのは「D:\クラブ\演劇部」なのですが、D:の中のほかのフォルダも使います。それで、エクスプローラを起動したときに「D:\クラブ\演劇部」まで展開した状態で、水色の長方形がフォルダツリー内の「D:\クラブ\演劇部」にある状態で、起動するようにしたいのです。
説明不足でお手数をおかけして申し訳ありません。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
カーソル【cursor】
コンピューターのディスプレー上で、次の入力の位置を示す印。
あなたの言うカーソルの意味がよくわからんが、とにかく行ってみよう。
---
1. まずは、よくアクセスする「演劇部」フォルダを開いて、「クイック アクセス」の真下にドラッグ&ドロップします。

ありがとうございます。
>あなたの言うカーソルの意味がよくわからんが、とにかく行ってみよう。
すみません。初心者なため言葉の意味がよく分かっていません。
質問で言った「カーソル」は添付画像の「PC」のところにある水色の長方形のことです。
現在はエクスプローラを起動すると添付画像のように表示されます。
No.3
- 回答日時:
Windows-10 エクスプローラ 起動時 指定フォルダ選択状態 - Google 検索
https://www.google.com/search?q=Windows-10+%E3%8 …
“Windows-10 エクスプローラ 起動時 指定フォルダ選択状態”
でしたら、Windows-10 とキーワードを増やせば、Windows 10 に絞った記事が出ると思うけど、それに気付かないの?
(※あなたのパソコン歴は何年ですか?)
ありがとうございます。
お教えの検索結果一覧の上位10サイトを見ましたが、どれにもそれらしい記事はありませんでした。
お教えいただきたいのは最初の質問に書いたとおりです。
たとえで言うと、エクスプローラを起動したときに「D:\クラブ\演劇部」の「\演劇部」にカーソルがある状態でエクスプローラが起動するようにするにはどうすればよいかということです。「\演劇部」がだめなら「\クラブ」でもいいです。
No.2
- 回答日時:
> Windows 10を使っているのですが、Windows 10でお教えの画面を開くにはどうすればいいでしょうか。
No.1回答の、https://www.google.com/search... の部分をクリックするだけです。
(※あなたのパソコン歴は何年ですか?)
ありがとうございます。
No.1のURLをクリックすると検索結果一覧が表示され、そのうち1行目と3行目に次のサイトがあり、例えばですが、これがお教えのサイトではないかと思います。
1行目 https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002864. …
3行目 https://www.helpforest.com/office/win_config/wi0 …
これらのサイトにある「エクスプローラのプロパティ」という標題の画面を開いて設定するというのがお教えの内容だと思うのですが、このどちらもWindows 8以前の画面なので、この画面に当たるWindows 10の画面の開き方が分かりません。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
Windows 10を使っているのですが、Windows 10でお教えの画面を開くにはどうすればいいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
パソコンが起動できなくなって...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
MacでWindowsゲームをプレイ
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
PCの解像度設定で画面のリフ...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Windows MEでMS-DOSモードで起...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
セーフモードが起動しません
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
PC起動時左上に出る、赤丸と筆...
-
Knoppixの起動が途中で止まって...
-
【緊急】RAID1の再構築について...
-
起動時スペースキーを要求される
-
BIOS又は、セーフモードについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
microsoft edgeが...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
セーフモードでプリンターの使用
-
セーフモードを起動する時間が...
-
ExPingが動作しません
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
エラーメッセージが出てファイ...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
NumLKキーを常時オフにしたい
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
Shinohara LOS
-
pixel 7a 無限ループ解消について
おすすめ情報
No.4の添付画像です。