
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
普通の USB3.0→HDMI 変換器は、縦方向の解像度が 1080 に制限されているのでしょうね。IO Data の変換器はその辺りを考えて作られていると思います。要するに表示する帯域の問題ですね。
そうであれば、4K 対応の変換器なら大丈夫でしょう。ただし、高くなりますね。
http://amazon.co.jp/dp/B079VF7QFS ← ¥9,218 サンワサプライ USB3.0-HDMIディスプレイアダプタ 4K対応 (USB Aコネクタ オス-HDMIコネクタ メス) USB-CVU3HD2
USB3.1 Type-C なら比較的安く 4K 対応はありますが、オルトモードでの接続もあるため、純粋に USB 接続ではないかも知れません。従って、Type-A に変換しても機能しない場合がありますので注意して下さい。
一寸微妙なのが下記です。別々のディスプレイで使えるようで、機能的には高いですね。
http://amazon.co.jp/dp/B0725K1MHH ← ¥8,836 StarTech.com USB - デュアルHDMI ディスプレイ変換アダプタ USB 3.0 - HDMI 4K/30Hz USB32HD2
上手く動作するかどうかは、使ってみないと判らないかも知れません。
再度の回答ありがとうございました。
サンワさんに質問したのですが、縦には対応してないそうです。
やっぱりIOさんにおんぶにだっこかもw
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
手持ちのdynadock U3.0で縦画面試したところ無事普通に設定・利用できました。
ハードオフやメルカリで数千円ほどのようで、2000円くらいなら良い価格かと。
運が良ければ本体のみで500円とかで売られてたりしました。
display linkのチップを使っていたので、
同じメーカーのを使用している製品なら対応してそうですね。
こちらは試してませんが、Miracastでできたりしないですかね。
再度の回答ありがとうございました。
オークションは苦手なので新品ルートで買おうと思ってますが、どこの純正オプションなのか商品名を教えてくれると助かりますので、お時間いただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
USB Type-Aしか使えないのでしょうか?それともType-Cが使えたり、
または他の映像出力端子が付いていたりしないのでしょうか。
2台使い潰しているようなのでType-Cは無さそうですが、
他の映像出力端子が付いているなら、
それをHDMIへ変換する方が手軽かと思います。
あと故障原因・箇所はどこでしょうか?
その部分に強そうな物を探す方向性となります。
Type-AでIO以外となるとNo1さんのか、
中古で良ければ思い切ってメーカー純正オプションを狙ってみるとかでしょうか。
東芝 dynadock U3.0やLenovo辺りのがあれば、
そんなに値段が変わらず狙え、多少安心できるかと思います。
新品はかなり高いので絶対おすすめできませんけど。
回答ありがとうございます。
USBは左右非対称なのでタイプAだと思えます。
IOさんはどうも生産終わったらしく、修理できるか問い合わせしてますが無しのつぶてで困ってます。
新品は確かに高いのでなんとか良品無いかと探しております。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
基本的に、USB3.0→HDMI 変換アダプタは、USB3.0 を経由して HDMI に映像出力を送る機能のみですので、画面の縦横は関係ないと思います。
また、モニタ側にはスマートフォンのように縦横を検出するセンサーは付いていませんので、画像を送る側で操作しないと駄目でしょう。2台のHDMIディスプレイをUSB経由で使える「REX-USB3HDMI-DH」
https://blog.tsukumo.co.jp/netshop/2012/08/usb3h …
http://amazon.co.jp/dp/B008D74V5C ← 中古 ¥8,400 ラトックシステム USB3.0/2.0デュアルヘッド・ディスプレイアダプター(HUB搭載) REX-USB3HDMI-DH
回答ありがとうございました。
信号は来るのですが、右クリックのディスプレイ設定で縦画面選択で信号途絶してうんともすんともなのです。
どうやら縦にソフトが対応してないようです。
サンワサプライにも聞いたのですが、対応してないとの回答ですのでもしや回答してるアイオーさんが有能だったのかもw
教えていただいた機器はちょっと高価だったので・・・・う~んです
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- モニター・ディスプレイ サーフェス laptopgoから外部モニター2つを接続しようと試みたところ、片方はpcについているt 3 2023/07/03 20:02
- その他(パソコン・周辺機器) 一体型パソコンでペンタブを使用した際反応を正常にする方法 1 2022/04/30 12:38
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの画面をOBSに映そうとすると砂嵐の状態になります Switchだとしっかり映ります キャプチ 1 2023/01/13 14:32
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- モニター・ディスプレイ ノートpcからHDMIを使ってモニターに拡張しています。最近になって画面が切り替わる際に一瞬モニター 7 2023/01/13 18:47
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
Mac mini 2018 の LED Cinema D...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
古いモニターに表示されない
-
至急助けてください。以前ノー...
-
LANケーブルを利用してディスプ...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
Surface Book 2でマルチモニタ...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
液晶モニターでWiiをプレイした...
-
ps4をdvi-dで繋ぎたいのですが…
-
Paperlike HDを,Mac miniよりm...
-
surface book3 外付けモニター2...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
古いモニターに表示されない
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
液タブの画面が映りません
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
VGAからUSBに変換する方法
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
マルチディスプレイについての...
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
-
USB type-Cから2画面への出力方法
おすすめ情報