dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日パソコンを使っていたら
急に色んなサイトを勝手に開きだしたので
ヤバイと思いシステム復元をしたまま寝ました。
(夜中で結構時間かかりそうだった為)
起きて見てみると画面が真っ黒のまま変化しなかったので、急ぎの用もあり電源ボタン長押しで電源落としました。
そして帰ってから起動させてみたら
Winが立ち上がりません。みたいな感じのメッセージと下にセーフモード等の選択肢が出てました。
焦って説明書を読んで進めていったのですが
セーフモードの画面になって色々ボタン押しても
反応が無かった為、再セットアップDVDでセットアップし直したら
最初のユーザー登録の画面は行ったのですが
登録を完了して、いつものデスク画面になるはずなのに画面真っ黒のまま動きませんでした。

分かり難い説明だとは思いますが
これってどこかの部品の故障なんですかね・・・
もしくはウィルスとかなのかなぁ・・・
分かるor似た経験あるって方居ましたら
是非解決策を教えて下さい。

A 回答 (2件)

メーカー製のパソコンなのか自作なのかで状況は違うとは思いますが、再セットアップが成功しておりそれが画面表示されているのでしたら完全なハード的な故障とはいいがたいと思います。

もし自作なのでしたらディスプレーアダプターのドライバが合っていないのかもしれません。以前私の自作機でディスプレーアダプターがAGPスロットから抜けかけていて似たような現象になったこともありました。メーカー製のパソコンなんだったらできるだけ早くデータのバックアップをとって修理に出したほうがいいですよ。
    • good
    • 0

>再セットアップDVDでセットアップし直したら


最初のユーザー登録の画面は行ったのですが・・・・。

リカバリーは、フォーマットから行う、出荷時の状態にする。を、選択して、リカバリーを行ってください。

それにより、全てが、元の状態に戻ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!