dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ログインできなくなりました
昨日終了時にpcが落ちなかったので強制終了しました。
Ssdを認識しなくなり
Ssdを何回か抜き差しして認識されるようにし、
windows画面の修復後が起動後
何回か再起動したらログイン画面がでるようになりましたが
起動に黄色い画面が入り二年くらい使ってたユーザーとパスワードが入力しても失敗になりロックされてしまいます。

正しいパスワードや一個前をいれてもダメでした。
このようなときの対処法を初期化以外で教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 何回起動しても破損となり初期化しました。(涙)
    何が起こったのでしょうか?

    Windowsアップデート中に落とすとダメとか?

      補足日時:2021/10/15 00:36
  • 初期化実行しましたが、I/OエラーがでてWINDOWSを初期化もできませんでした。
    SSDにOS
    HDDにデータを入れています。
    WINDOWS10なのでHDDを勝手に認識するためデータの破損などが心配です。
    注意点などありますか?
    また、書き込みできないのはSSDの容量問題でしょうか?

      補足日時:2021/10/15 08:03

A 回答 (1件)

>Windowsアップデート中に落とすとダメとか?



はい。
クリティカルに壊れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!