
Canonの90Dとタムロンレンズの18-300を組み合わせて使用しております。LEDやライトが映り込む際に、虹色光線が色々な部分の輪郭に現れます。
Canonに問い合わせしたところ、"レンズの問題"と言われました。Canonから伺ったレンズ光学補正をOFFにすると、治りました。ただ、オートモードではそれが無いため、虹色が映り込みます。
ただ、レンズに関しては先日まで使っていたボディでは何ら問題なく使用できておりました。
この虹色はどういった現象でしょうか?レンズの調整をすると治りますか?※ボディが原因なら購入したばかりなので初期不良対応使えます。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
先日まで使っていたボディでは何ら問題なしでも
90Dに変わればあかんということが納得できませんか?
Canonでは外品レンズは不具合が出るように策は打ってあります
自社製品を守るための当然の措置ですがね
かってはシグマもやられています
はたまたニコンはシグマから賠償金を取りました
SONYは各社レンズの繁栄が自社繁栄と考えマウント開示しました
見あげたことですよ
No.5
- 回答日時:
HP上では写真が数㎜台ですので解りません。
その上で、
オートモードでしか現象がでないのなら、オートモードを封印してください。
キヤノンは結構微妙な縛りがあるので、縛りに引っかかったら縛りから抜けることを考えた方が早いです。
何で微妙な縛りがあるかと言えば、degicの世代番号が同じならコンデジだろうと同じ画像処理エンジンです。
スペック上の問題を超えた、グレードでの制限を掛けてあるので微妙になりってしまうようです。
90Dならライブビューでも、同じセンサー使ったミラーレス機と違い電子シャッター連写が出来ないとか謎縛りが目立ちます。
画像処理エンジンはRAWだろうと基本的なレンズ歪曲などの補正処理はきっちりかけます。
かからなければRFレンズの中には恐ろしいものもあります。
RF24-105mm f / 4-7.1のようにdegic補正前RAWデータだと四隅真っ黒になるレンズでも、修正されることでまあまあ良いレンズとして評価されます。
歪曲と解像度はそれほど関係ないようです。
データがRAW時点でどれぐらい修正されているかが気になるならOpticaLimitsの上記レンズを参照してください。
かなり極端な例ですがなんとなく納得出来るかも知れません。
デジタルでは、レンズの歪曲などは補正する前提で作っていますので、微妙にどこかしらと相性が悪いと、問題がでることがあるのは避けられないと思ってください。
No.4
- 回答日時:
デジタルレンズ補正の悪さとしか言いようが無い。
基本的に、ボディーにレンズデータが登録されているもの以外、OFFにしておかないと誤作動する可能性が高い機能です。SIGMAのレンズでも、周辺減光補正が悪さをして、リング状の写り込みが出たりしているようです(SIGMAはレンズのファームウェアアップデートで、対応させたようです)。
対応できるかどうかは、レンズメーカーに問い合わせるべきですね。ピントが甘いなどの時も、CanonではなくTamronに対応をお願いすることになる。Canonは他社製品に対しては、一切責任を負いません。Tamronは、自社で対応できることなら対応してくれます(レンズの問題なので)。
No.3
- 回答日時:
写真、小さすぎて見れません。
多分、言われているのは、パープルフリンジだと思う。
輝度比の大きい境目で虹のような輪郭が現れます。原因は、レンズの軸上色収差。
純正レンズだと、レンズ毎の補正データをカメラに登録、レンズ光学補正をONにする事で、パープルフリンジが軽減できるのです。
また、DPP(Digital Photo Professional) でも、補正データをインストールすれば、RAW現像で補正できます。
が、サードパーティー製レンズは非対応。
よって、カメラメニューのレンズ光学補正をONにしようとOFFにしようと、補正すべきデータがないので、効果はありません。

No.1
- 回答日時:
写真は小さいため、見えません。
社外品のレンズを使用した不具合はボディメーカーでは一切補償は出来ませんので不良対応はしません。
>LEDやライトが映り込む際に、虹色光線が色々な部分の輪郭に現れます。
フードは使用していますか? デジタルカメラはフイルムカメラと異なり画像素子によってはゴーストと呼ばれる厄介な写り込みが出ます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
急に暗くなってしまいました
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
一眼レフレンズ AF・MFスイッチ...
-
オリンパスペン用Fズイコーレン...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
カメラの広角レンズについて
-
D60の交換レンズ
-
ズームレンズに砂が入ってしま...
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
Nikon FG、シャッターを切って...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
無水アルコール(エタノール)...
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
Canon EOS 60Dと同時購入するべ...
-
デジタル一眼カメラのレンズに...
-
ミラーレス一眼 本体、レンズの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラなんですが
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
頻繁に一時停止させるのは良く...
-
急に暗くなってしまいました
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Canonの「EF 24-70mm f/2.8L II...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
おすすめ情報
写真です
写真見えてます?
保証云々ではなく、本体の原因なら保証対応可能ですよね?カメラ屋にある試しのキヤノンのレンズを使って撮りますし。
考えられる原因、症状、解決策を伺いたいだけです