
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
英式の口金は、高圧に耐えれない。
口金を仏式に、交換すると入ります。
ポンプの問題でなく、口金の問題でしょう。
サクサク入るかどうかは、ポンプ側の問題。
これは、シリンダーの太さです。
細ければ細い方がサクサク入ってるように思えます。
でも、入ってる空気の量は少ないのです。
携帯ポンプで空気圧をあげるのは大変です。
高圧には、やはり細いポンプが楽なのです。
MTBはさほど、高圧は必要が無い。
だから、太いシリンダーで入れても大丈夫なのです。
入れる空気量も多いから、太い方が早いのです。
トピークから、ジョープロエースだったかな?という空気入れが販売されています。ちょっとたかいけど。シリンダーが2本あり、細い方、太い方、両方の設定が出来ます。はじめは、両方で入れていき、重たくなったら細いシリンダーだけな設定して入れていくと早く楽にいれれます。
価格は、素材による耐久性なのかも。
口金の種類、シリンダーの太さが重要だと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/10/22 15:33
ありがとうございます。
分かりやすい説明助かりました。
口金とポンプの両方の組み合わせや車両によってもいろいろ変わるんですね。
とても参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤに空気を入れていると途...
-
ディーゼルトラクターの燃料ポ...
-
空気入れのヘッドから空気漏れ
-
ブルーギル飼育。ポンプは必要?
-
自動車や電車にポンプは使われ...
-
仏式バルブで空気入れ装着時に...
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
夏休みの自由研究です 理科の自...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
自転車のチューブのキャップ盗...
-
買った当日にパンク
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
リム36Hにハブ32Hのスポークの...
-
砂利道はタイヤによくない?
-
シクロクロス自転車のリムとタ...
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
空気入れを外すとプシューっとなる
-
タイヤサイズ 245/35R20 は、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
タイヤに空気を入れていると途...
-
インタークーラーウォータース...
-
「ノンシールポンプとは」につ...
-
自転車のバルブの長さが短い!
-
金魚を食べた!!!
-
消防車のPTO
-
ブルーギル飼育。ポンプは必要?
-
仏式バルブで空気入れ装着時に...
-
ボッシュ式噴射ポンプについて
-
容積ポンプと非容積ポンプの違い
-
夏休みの自由研究です 理科の自...
-
ウォッシャー液を補充しました...
-
真空ポンプの使用法
-
(ロード用)携帯ポンプおすす...
-
空気を入れる時、バルブは上が...
-
マメトラ耕運機のタイヤに空気...
-
クロスバイクを放置していたら...
-
仏式バルブ用空気入れを外す時...
おすすめ情報