
離職率が高いところについて。
とある就業先で、新人が入ってはすぐ辞めてしまうところがあります。
上層部等は知っているかどうかわかりませんが、どうもそこの責任者がとても厳しい方だそうです。
厳しいというより、パワハラまがいな感じだそうです。
一般的に離職率高いと経営者はなぜこんなに離職率が高いのかとかは気にしないのでしょうか。
私だったら、査定とかにも響いたり、その人の現場の指揮力を疑われることになるのでどうなのかなーとは思います。
経営者たちは実績さえ出していれば定着率はそこはあまり気にしないものでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 自動車学校の指導員は、介護士や保育士や農協職員とか程は離職率は高くない感じですか? 1 2023/05/19 08:28
- 高校 廃校になった学校には問題がありますよね? 4 2023/06/07 23:01
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 求人情報・採用情報 求人について!! 4 2022/06/04 19:02
- 会社・職場 夫をどのように支えるべきですか? 夫が毎日仕事を辞めたいと言うようになりました。 原因は業務負荷の偏 9 2022/10/06 01:01
- 転職 転職での見極め方について 社会人13年目、3年ほど前に転職して正社員として2社経験しています。 1社 5 2022/06/12 08:54
- その他(悩み相談・人生相談) 今のアラフォー(就職氷河期世代)は恵まれている?心が汚れている考え方ですが、、、 1 2023/08/19 19:26
- 転職 転職に迷い 30代前半 男性 院卒 第一子が今年生まれる予定です。 就職氷河期の世代でしたが、なんと 1 2022/10/02 23:52
- 美容師・理容師 なぜ美容師になるのでしょう? 素人の素朴な疑問ですが、3年離職率が80%、10年で92%といったデー 5 2022/04/07 22:00
- 美容師・理容師 なぜ美容師になるのでしょう? 素人の素朴な疑問ですが、3年離職率が80%、10年で92%といったデー 5 2022/04/06 18:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「会社を買う」がもっと一般化したほうがいいという話と事業承継における弁護士の役割
国内の企業の7割を占める中小企業の社長の平均年齢が59歳で間もなく引退を迎える。しかしどの企業も後継者が見つかっていないため、引退ができない。家族に継がせるのか、社内の誰かに譲るのか、あるいは外部の人間...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報