dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラスの2/3人くらいが入っているグループラインに自分も入りたいんですが、
親に駄目と言われます。みんなそこで遊びの約束とかしてるのに、自分は入ってないので話に付いていけません。

なぜクラスのグループラインなのに入ってはいけないのですか?
たしかにネットでであった人とかなら危ないという気もちも分からなくはないですが、
クラスの人と話すのの何が悪いのですか?

親は自分のスマホを定期的に確認してきます。
フィルタリングでアプリ等も入れれません。

ばれない方法を教えて欲しいです。

(ちなみに自分は中学生、機種はXperiaです。)

A 回答 (2件)

ラインのグループは名前変更できるはず、です。

なのでクラスの誰かの名前にして、そのグループを非表示にしてください。グループは通知をなしにして、トーク履歴を全部削除しながら使ってください。全部グループのなかの設定でできます。多分。グループは一番左の友達が見れる覧?があるじゃないですか、そこからトークに参加できるので、やってみてください。なんでその人がグループの欄にいるのか聞かれたらバグじゃない?ととぼけてください。中身に何もなければバレませんよ。フェルタリングがライン自体にかけられていなければいけます。
    • good
    • 1

親には理論的に話しを進めなさい。


1. まず、親にクラスのグループラインに入ってはいけない理由を聞きなさい。
2. そしたら、5つくらいダメ出しをしてくるから、まずはメモを取る。
3. 部屋に持ち帰って、ダメ出しの対応策(処方箋)を考えなさい。
4. 何日かかっても良いので、十分、親の理論に打ち勝てる理論で対応策ができたら、親とまた話をする。
5. 「これなら納得でしょ」といって事態は解決する。
6. 失敗した場合は、3 に戻る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その話を出した時点で親がキレるので多分聞くのは無理だと思います…

回答ありがとうごさいます

お礼日時:2021/10/24 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!