dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラフォー男です。

タイトル通りなのですが、人が当たり前に出来ることが出来ません。仕事、家事、人生楽しむこと。
書類の整理、スケジュール管理、人との関係構築、趣味を含め色々なことに興味を持つこと、どれも人並みに出来ません。仕事でもプライベートでも支障が出るくらいの出来なさです。

離婚を経験していることもコミュニケーションがうまく出来ないことの証明でしょうが、今は一緒に住んでいない子供(6才、男)から電話がかかってくる時があるのですが、何を話していいのかわからなく、早めに電話を切りたいと思ってしまう自分がいるのです。

一般論から言えば親権は持っていなくても、子供から電話がかかってきたらうれしいと思ってこちらから色々話しかけたりしますよね。
私は人と話すのがとても苦手、というか怖くて、子供相手でも緊張してしまいます。

なんか全てにおいて人間としておかしいと思ってしまいます。

仕事もうまくいかないし、プライベートもだめ、何か夢中になる出来事があり、これが生きる糧になっている、というものもない。本当に何もない人生です。

これではまずい、と思い始めたことも中途半端、どこかで生き方を間違えてしまったようです。

疲れた、変えられない過去にとらわれ前に進めず、前に進もうにも目標がない。

人間としての魅力もないから友人もほぼいない、なんか落ちるところまで落ちたな、という感じです。

平日の会社生活で怒られるというかあきれられてばかりで少し気を遣えば出来ることが私には出来なく。

チャンスをつかめるかどうか、が環境を変えるためには大事だと思うのですが、私はことごとくつかみ損ねた、またはチャンスだと気づかず、逃してしまっているようです。

人に言われた言葉も、私のことを思って言ってくれていることもあると思うのに、被害妄想でこの人は私のことを嫌いだからこういうことを言うんだろう、とおもってしまったり。。。

偉い人同士はもっと辛辣な言葉を交わしているのに、飲み会など行なって談笑したり出来る関係を築いているのですが、私にはとてもそのような関係を築けるヒューマンスキルはありません。

社会で生きていくスキルがないと思ってしまい、これからでは手遅れだと思い、今からどうすればいいのか、わかりません。
ヒューマンスキルも仕事の能力も低く、努力も実らせることが出来ないような人間は
後は落ちていくだけでしょうか。

A 回答 (2件)

なすがままに生きれば良いです。


他人の意見も被害妄想に受け止めてしまうなら、助言しても無駄になります。今までそれで生きてこれたなら、なすがまま、なるがままに生きれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
被害妄想の癖を直し、助言をきちんと受け入れるためにはどうしたらよいのでしょうか。

反対に、私は怒られているのに、怒られていないと思うこともあります。

パワハラとか有るので怒鳴ったりされることはないのですが、やんわり注意されていると感じていることが非常にきつく注意されているんだと後でわかることがあります。

結局コミュニケーション能力を治したいけど、そもそもその基礎が出来ていない人間は人に相談しても無駄と言うことでしょうか。

お礼日時:2021/10/24 22:04

それが自分の個性だと自覚して、他人のいうことは、きき流せばいいと言うことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の個性が周りに迷惑をかけていると思うと、言われた言葉の一つ一つが突き刺さり、胸が痛くなるのです。
聞き流すことが出来ず、劣等感や無力感、生きるのが怖いという感覚に毎日襲われます。

お礼日時:2021/10/27 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!