No.2ベストアンサー
- 回答日時:
転売行為そのものは違法では無いんですよね。
「自分が使っていた物だけれども、使わなくなったから売る」という行為も転売に該当するからです。
違法行為と判断されるのは、転売を「収入を得る為」の商売としてしまった場合に古物商許可を取得しなければならないのに、無許可で行っていた場合に「無許可営業」として扱われます。
今の状況はどうでしょうねぇ・・・前触れも無しに突然、警察とか税務署の人とかが調査に来ちゃうと後ろめたい人は大変かも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
物を販売するには「転売」が必要だからです。
たとえば野菜を売るときに
農家→農協に販売→農協が仲卸に転売→仲卸がどこかに市場に転売→市場からお店に転売→お店は消費者に転売→消費者は料理して食べる
と何段階も転売されています。
だから農家では1本10円ぐらいだった大根が最終的に消費者は100円ぐらいで購入することになり、そこには輸送とか仕入れと言う名の転売行為があり、それを「利益」として商売が成り立っています。
つまり「商売する」こと自体が「転売行為」をかなり含んでいるのです。
資本主義では、誰でも商売をしていい、ということになっているので、個人で転売できます。
転売そのものを禁止すると、卸問屋とか市場(豊洲市場とか)も禁止されてしまうので、経済が大混乱になります。
じゃあ「値段を釣り上げなければいい」のかというと、それも豊洲市場なんかでマグロのセリなどをやって「一番高い値段を付けた人に売る」ということをやっているので、禁止することはできません。
根本的に何が問題なのか?というと「プレミアがついても欲しがる人がいる」ということなんです。
PS5でもプラモデルでも「欲しい人は値段を高くしても欲しいが、欲しくない人はまったくほしくない。ついでに言えばこれらが無くても人間の生活は崩壊しない」わけです。
だからもし日常品や食料品が法外な値段に上がるようになると、価格統制が行われて転売できなくなります。コメなんて2004年まで価格統制があったんです(1995年からだんだん廃止して、2004年に完全廃止)
コロナ禍でマスクの値段が上がったのは問題でしたが、価格統制することは可能です(政府がやる気になるかどうかだけの問題)
でもPS5とかプラモデルとかナイキのシューズなんかは、盛り上がるところだけで盛り上がって、欲しくない人には関係ないのです。
そういう事情も踏まえれば、転売禁止がバカバカしいことに気が付くはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転免許更新の予約ができない...
-
レンタカーの予約ミス
-
駿河屋で予約したフィギュアを...
-
Nintendo Switch予約について ...
-
100均の軽量紙粘土がパサパサ。
-
フィギュアの保存用はいる?い...
-
箱のきれいな開け方
-
中古フィギュアが臭い
-
[緊急]タミヤエポキシパテ(速...
-
フィギュアに詳しい方教えてく...
-
あぶらねんどを固める方法
-
フィギュア集めが趣味の男性の...
-
中古のフィギュアはよく危ない...
-
快獣ブースカのブースカ語の意...
-
ラドール(石粉粘土)を、素体(発...
-
PVCフィギュア等の夏の乗り越え...
-
フィギュアを買うならメルカリ...
-
プライズの景品のフィギアの曲...
-
透明なアクリル板に色をつけた...
-
【男の気持ち】プラモデル造り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駿河屋で予約したフィギュアを...
-
運転免許更新の予約ができない...
-
40代以降で美少女フィギュア...
-
ゲオアプリでの予約受け取りは...
-
ソフマップの店頭予約について
-
結局ワンピースってなんなん?
-
オイル交換
-
ホビーサーチの評判
-
フィギュアーツZEROを店頭で買...
-
Amazonの予約はだいたいいつから?
-
サンリオの商品、発売前に予約...
-
アニメイトでのグッズの発売日
-
PS4は高値付きますか?予約で買...
-
ワンピースのフィギュアについ...
-
【REDSTONE】狩場での予約について
-
東京での免許更新は予約必須で...
-
京都で運転免許の本免を受けよ...
-
予約のしかたについて・・・
-
レンタカーの予約ミス
-
知恵袋で、ZX4RRを予約しました...
おすすめ情報