dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在タブレットとAndroidの2台持ちをしています。
新居でWi-Fiを貸してもらえます。
キャリアで契約していますが、2ヶ月以上だったら、キャリアの契約をやめたほうがお得だと言われました。
キャリアをやめるとします。
2台を使うには、どのような契約をどこで結べば良いのですか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。スマホで電話もしたいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/28 19:25
  • お返事ありがとうございます。
    家にWi-Fiがあり、持ち歩けるWi-Fiも別に貸してもらえるらしいです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/28 19:31
  • 詳しい内容ありがとうございます。家に設置済みのモバイルルーターがあるそうです。別に持ち運びできるモバイル端末も貸して貰えるそうです。
    スマホのみキャリア、または格安何とか(あは○)で契約すれば良いのですか?それとも2個とも契約が必要ですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/28 20:35
  • ご回答ありがとうございます。解約手数料でしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/28 21:23
  • 詳しいご回答感謝しております。
    キャリアを解約した場合、ahamoのような格安系ですと、タブレットとスマホ2つ契約を必要とするのでしょうか。タブレットはネットのみでOKです。スマホは電話もメールもしたいです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/28 21:32
  • ご回答ありがとうございます。FTTHとは新居で使える家の回線のことでしょうか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/29 03:56

A 回答 (11件中1~10件)

#6です。

 補足質問拝見しました。

>タブレットとスマホ2つ契約を必要とするのでしょうか。
A,
まず、SIMカードの契約には、電話をするため用の「音声契約」(同時にデータとSMSが可能)
とは別に、通信だけ用の「データ契約」があります。
多くのスマホ利用者は、音声契約をします。 多くのタブレット利用者はデータ契約(SMSはオプション次第)です。
モバイルルーターもデータ契約ですし、
モバイルルーターを所有している人は、タブレットでの回線契約まで無駄にしている人は少ないでしょう・・・
貴方の場合は、
通信はモバイルルーターからのWi-Fiを利用出来るので、
スマホで電話利用するために、スマホの通信プランを最小プランの最安で契約し、なるべきモバイルルーターのWi-Fiを利用する!
そして、タブレットは、回線契約不要で、常時モバイルルーターのWi-Fiを利用すれば良いです!



>メールもしたいです。
A,
スマホでは、音声契約なので、SMSもメールも可能。
そもそも、メールは通信なので、モバイルルーターを利用します。
なので、タブレットでもメールが出来ます。

ただし、MVNOだと、キャリアメールはありませんよ。
(キャリアメールが手放せない人も多いから・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりキャリアを手放すのはためらいが生じます。スマホのみ契約で残せば、全くタブレットは0バイトでも使えるのは嬉しいです。同時に両方使いたい時は、両方とも契約が必要でしょうか?解約手数料も考えると悩みます。

お礼日時:2021/10/30 09:54

>FTTHとは新居で使える家の回線のことでしょうか?



あなたの家を何にするかはわからないから、例えの一つ。
CATVもあるからね。

FTTHは、Fiber To The Homeの略
光ファイバーを伝送路として一般個人宅へ直接引き込む、アクセス系光通信の網構成方式のこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解約すると速度が遅くなる。解約してしまうと再加入でまた手数料、どっちもどっちですね。本当に悩みます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/10/31 12:38

>デザリングすると2つは同時に使えないとの認識で、お間違いないでしょうか?




最大何台まで接続できるかは、スマホとかにより異なる。
5台とか10台まで使えるものもある。
また、速度は遅くなるが、スマホを使いながらテザリングも可。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/31 12:36

>家に設置済みのモバイルルーターがあるそうです。

別に持ち運びできるモバイル端末も貸して貰えるそうです。

意味がわかりません。
自宅に設置する場合通常は、固定回線につなぎこみブロードバンド端子をもった無線LAN(=Wi-Fi)ルーター。ケータイ回線タイプで簡易設置するものは固定設置するので「ホームルーター(モバイルルーターの対義語)」と言われます。

突然Wi-Fiが必要と言われたら、どうしたらいい?


ドコモhome5G発売間近!SoftBankAirが物語るホームルーターサービスの課題
https://youtu.be/YfBV85-ud2I

モバイルルーターはあくまで持ち歩くバッテリーを積んだもの。
これを自宅で使うのは、学生や単身赴任などの短いスパンで引っ越しや移動が多いひとり暮らし方、光回線引き込みになんらかの制約あって、引けない(引かない)方達が選ぶものです。

モバイルルーターをくれると言っても、私は断ります。
荷物が増えるだけ、速度も利用環境依存で総じてあまり速くない、使いすぎで速度制限がかかると、バッテリー搭載だと近い将来寿命がくると、デメリットが多いからです。

外出時も店に入れば、多くが Wi-Fi を使わせてくれる処が増えたのでそれを使わせてもらいます。それがなくても、スマホのテザリング機能が予備的に使えるので、全然困りません。

これをメイン、これをサブのふたつくらいに絞らないと無駄が増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。引っ越しが多いので検討の余地がありそうです。

お礼日時:2021/10/29 03:36

>2台を使うには、どのような契約をどこで結べば良いのですか?



楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIもしくは、NTTドコモの5Gギガホプレミアを契約する。
そして、テザリングを行う。
以上。

FTTHを契約しているなら、FTTHと今現状の契約でタブレットは解約してもよいでしょう。
外でもタブレットを使いたいなら、テザリング

FTTHを解約するとしたなら、楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIもしくは、NTTドコモの5Gギガホプレミアを契約でのテザリング。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。デザリングすると2つは同時に使えないとの認識で、お間違いないでしょうか?

お礼日時:2021/10/30 09:49

私も(家は光契約でWi-Fi/モバイル契約は3回線)スマホ2台とモバイルルーターを利用しています。



まず、家で利用する場合、
(動画も観るでしょうから)速度が重要です。
そのWi-Fiがどの程度の速度か?利用して検証が必要でしょう。

そして、外で利用する場合、(携帯契約を解約した場合)
スマホの他に、そのモバイルルーターを持ち歩く必要があります(荷物が増える/重くなる/バッテリーも両方を満充電にする/故障率が倍になる)
・通信は利用できますが、電話として通話が利用できません。
・通信速度も重要で、遅すぎると使い物になりません。
なので、そのモバイルルーターがどの程度の速度か?利用して検証が必要でしょう。

そのモバイルルーターのSIMカードをスマホに入れる事が出来るのなら、モバイルルーターは不要になるので、スマホだけで通信出来ます。

もし、速度的にもモバイルルーターだけで問題なければ、
後は、電話が利用できるようにすれば良いだけなので、
大容量GBの高額なプランではなく、最小容量GBのプラン=月1,000円未満で良いでしょう!
例えば、ahamoだと20GB 約3000円になるので、povo.2にするとか、その他のMVNO(mineo/IIJmio/OCN/日本通信SIM/など)で格安にするとか。
それで、電話(通話)は利用できます。

月数千円の差になるでしょう。
今の契約を維持する快適さ/利便性を取るか、
安さ(節約)を取るか、天秤ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>家にWi-Fiがあり、持ち歩けるWi-Fiも別に貸してもらえるらしいです。



家にあるWi-Fiって、光回線の無線LANルーター。別に貸して貰えるWi-Fiって、モバイルWi-Fiじゃないの?
後者の場合、タダで貸してくれるのではなく、モバイルWi-Fi通信事業者と回線利用契約を結ぶから、モバイルWi-Fiの機械を貸してくれるんだよ。
https://wimax-ranking.jp/?utm_source=yahoo&utm_m …

ちなみに、モバイルWi-Fiは、基地局との通信に2.5~2.6MHHzを使い、スマホタブレットが使う800MHzより高いので、機械を窓際に置かないと通信が出来ない。常に機械をもちあるかなければならない。充電も必要など、キャリアの契約を切ってまで、モバイルWi-Fiに切り替えるメリットは何もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。料金面のメリットの可能性が見えてきました。

お礼日時:2021/10/29 03:22

「キャリアの契約をやめたほうがお得」ということはありません。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。両方検討致します。

お礼日時:2021/10/29 03:19

Wi-Fi 環境がどの部分を指しているのか、意味を理解していない質問だと思います。

利用形態をハッキリしてから、補足をお願いします。


Wi-Fiのよくある誤解。お家のWi-FiルーターとモバイルWiFi(ポケットWiFi)の認識の違いについて解説します!
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤解しまくっていましたので、青空が見えてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/28 20:47

それは大家(または管理会社)に聞かないとわかりません。



キャリアを解約してしまうと、電話ができなくなります。家から出たらネットも使えなくなりますけどいいの?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は電話もネットもしたい欲張りさんです。ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/28 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!