dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国も、開発済みだとしたら、中国の砂漠に作られた(ICBMが、新型ミサイル関連だったら?)120発が、日本に30、アメリカに90撃ち込まれたら、恐ろしい限りです。新型は、迎撃は、無理のようです。平和憲法も、大事ですが、国民の命は、もっと、大事じゃないですか❓予算がないとは、いえますか?

質問者からの補足コメント

  • 予算がないといって、WHOの、00億、中国に、、ODAで,,000億、総理外遊で、中近東にooo億、東ヨーロッパに(コソボ、クリミヤ?)に、000億、国会議員(地方議員)の、海外修学旅行勉強会飲み会(税金)まだまだあるけど、馬鹿らしい。

      補足日時:2021/10/30 00:12
  • へこむわー

    それと、子防衛予算に関しては、東大阪の、中小企業、東京大田区の中小企業が、関係してたようですが、かなり今は、倒産、もしくは、自主廃業。。当時、年金基金が、かなりに金額を、使って巨大ホテルを、各地に,建ててました、今でも、ほそぼそ赤字経営で、営業中?こんな、ことが、出来るのなら、国をまもる、防衛予算に、金が、ないは、ないでしょう。東シナ海だけじゃ、すまない、沖縄も、中国は、自分のものだと、言うぞ。法輪功学習者の、ことを、考えてください。NHKは、報道しないが、恐ろしいことが、起きてますよ。

      補足日時:2021/10/30 00:49
  • つらい・・・

    本当に、国防予算に、金がないとお考えになっている、方々へ、、、、1、いま全国に、ひろっがている遊休農地(97,717ha)を、使って、農業、軽工業(東京大田区、東大阪の、中小企業経営者から、技術移転)特に、農産物は、100パーセント輸出。人員に関しては、全国の、失業者、派遣切り社員に、お願いします。緊急案件、時間がたつと、農地は、ジャングルになり、機械は、使えません。住宅も、崩壊します。イノシシ、サル、クマ、シカの、世界が、はじまります。(原発で、人間が、いなくなった福島を、みると、わかりますね。)

      補足日時:2021/10/30 06:58

A 回答 (4件)

120発が、日本に30、アメリカに90撃ち込まれたら、


恐ろしい限りです。
新型は、迎撃は、無理のようです。
 ↑
無理ですね。
だから、やったらやり返すぞ、という
威嚇で防止するしかありません。



平和憲法も、大事ですが、国民の命は、
もっと、大事じゃないですか❓
 ↑
平和憲法など大事じゃありません。
あんなのがあるので、日本は米国追随を
余儀なくされているのです。
自主独立の気概が無くなってしまったのです。



予算がないとは、いえますか?
 ↑
無駄遣いで20兆円あります。
不公平税制で35兆円。
脱税で30~50兆円。

巨大宗教団体に課税するだけで4兆円。
生活保護に4兆円。
    • good
    • 0

ICBMは射程2万キロ以上の大陸間を飛ぶ弾道弾のことです。

 そんな長射程のミサイルを中国が日本に打ち込むはずがありません。 中国は射程2千キロ程度の中距離ミサイル二百数十発を日本に照準を向けて配備してるようです。 もし、中国が極超音速ミサイルを開発して日本に撃ちこめば、まず今の技術では迎撃することは不可能です。 だから、撃たれる前に撃つように、日本は敵基地先制攻撃能力を一生懸命高めています。 自衛隊が空中給油機や空母を獲得したのもそのためです。 また、現在陸自が配備している短距離対艦ミサイルを中長距離射程で、ステルス性を持たせて誘導可能な中距離ミサイルに改良する作業を始めています。 また、海自は射程2千キロの新型対艦ミサイルを開発中で2-3年以内に配備される見通しです。 対艦ミサイルと言っても、もちろん対地ミサイルとしても使えます。 射程2千キロなら北京が射程圏内に入るし、ピョンヤンなら射程1.5千キロで十分です。 そうした攻撃能力を高めるために、政府は防衛費を今までのGDP1%から2%まで上げようとしており、連立している公明党もそれを認めています。 それらの武器が実際に使用されないことを願うばかりですが、近くに凶暴なならず者国家がある以上、日本もそれなりに自分の身を守る必要があります。 金が無いと騒いでいるのは、愚かな財務省だけです。 衰えたとはいえ、今の日本の国力なら国防費をGDPの5%くらいまで引き上げてもびくともしないでしょう。
    • good
    • 1

日本は国家予算の1% (約1兆円) を軍事費用にあてると決めていますが、実際もっと軍事費用にお金をかけています。

    • good
    • 0

>平和憲法も、大事ですが、国民の命は、


>もっと、大事じゃないですか❓

 大事ですね

>予算がないとは、いえますか?

言えます。「ない!」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!