dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「○○は住んでて面白くない」という自分の居住区への自虐?批判?をたまに見掛けるのですが、逆に「住むだけで毎日がずっと面白い居住区」とは何なんでしょうか...そっちの方が恐ろしく感じるのは私だけですか?

尤も、「居るだけで楽しい」のは観光地に求めることであり、居住区へ求めるのは「住みやすさ、過ごしやすさ」「他地域へのアクセスの良さ」だと思うのですがどうでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • すみません、補足での追加になってしまいましたがたけちゃんまる様に。。
    加えて辺りを見回しても大きい建物やマンションはあるのでいわゆるド田舎という訳でもなく、電車で20分もすれば東京23区内の中心部です。(まぁ○○の外に出て東京に出てしまうのは「○○は住んでて楽しくない」という定義から外れてしまうのかもしれませんが...。)

      補足日時:2021/10/30 17:22

A 回答 (1件)

〇〇住んでて面白くない


というところに対してですが、常に面白いとかではなく、
「近くに百貨店やイオン、スポッチャ等ある」
みたいなことに関してではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、でもその○○に該当する場所って十分にその市内に大型ショッピングモール3つ(それぞれ会社も違います)、映画館、ラウンドワンなどあるんですよね...。

お礼日時:2021/10/30 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!