

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スポンサーは仕方ない景気悪い
少ないわけじゃなくてそもそもアニメの製作は増えてるでしょう
あなたみたいにこだわりが強くて
こういう作品じゃなきゃ嫌だって人が増えるからそれぞれの要求を満たすようなジャンルの細分化が起きる
漫画家や監督や脚本家の創造力が昔より貧困でしょうか?
具体的に昔は何が良かったというんですか?
あなたは今のアニメというけど、今っていつからの話ですか?
流行に乗れと言われるのなんて何十年前からあるでしょう?
今は大御所の漫画家さんは鋭角な絵柄が特徴ですが
デビューしたときには丸くかけ、手塚先生は丸い絵を描いてる
手塚先生が人気だから丸くしろ、と。
別のかたはmilliペンで描いたら怒られて、つけペンじゃなきゃダメだ!と
手塚先生がつけペンと言っている!
全員が義務教育受けてある程度三食も食えて
見る側も作る側も均質化してるという意味では無個性には見えるかもしれません
貧富の差や生活の差や戦争体験とかはないですから
その代わり昔の作品は今なら通用しないだろうなというものもありますよね
貧乏からのスポ根やブルジョア学園もの
ロボットアニメが流行ればロボットアニメ
少女の変身もの、セカイ系、ディストピア
その時代にいなかった人から見れば、向かしも十分流行りばかり追ってませんでしたか?
猫も杓子もトーナメント式の勝ち抜きバトルか
集団で乗り込んで一対一に持ちこみながらバトルして目的地を目指す
目的地には助けたい誰かがいる
そんな話がたくさんあったと思いますけど。
聖闘士星矢が流行ればアーマー系で
サムライトルーパーやシュラトが作られるし
声優が無個性というより求められる演技が変わってきたのもあると思います
今は絵柄もリアル、大人の視聴者も多い
あまりに大袈裟な演技は浮いてしまう
昔は演劇、舞台芝居系出身の役者さんが多かったからというのもあると思いますが
今の人が見れば神谷明さんなんかは
大仰な抑揚をつけすぎていて個性的というより大袈裟、痛いと感じると思います。
これはアニメだけでなくドラマや映画でも同じです
今のドラマで大袈裟な演技で
「ちぇーっ、なんでぇ、つまんねーのっ」なんていう演技しても寒いです。
昔はそういう演技はよくありましたが。
今じゃノイズでしょう
私は最近のアニメや流行りのアニメをあまり見ませんから
逆に「今時のアニメらしいしゃべり方」とか
「昔のアニメらしいしゃべり方」という風にしかみえません
CGはもう技術が移行してきてるから仕方ないでしょう
作業効率があがったし、昔ほど不自然ではないので
映像のクオリティはあがったのでは?
私はアナログの方が好きですけどね
PTAは今は昔ほど熱心ではないですよねどこも
BPOも昔は実写もアニメも無法すぎたでしょう
粗悪品?30年前のアニメでも指が6本とか塗り忘れとか原作追い付いて繰り返しや紙芝居とかいろいろありましたよね
今は製作会社が乱立してるから下はたしかに低レベルですが見なきゃいい
関わるからには原作は確認すべきとは思いますし、優秀な人が愛をもって作ると素晴らしいものにはなりますが
関わらせるなという話にはならないと思いますよ
作品愛はあってもヘタクソじゃしかたないですし
某ベテランさんさ作品しらないまま誰もが納得する演技してましたし。
どうしても全部解決したいなら
自分で製作するしかないんじゃないですか?
資金集めから監督から何から何まで。
正直こういう口うるさい老害みたいなファンが増えたのも良くないと思いますよ
そもそもその人達の感受性が強かった時代に見たものが
その人達には一番なのですからねぇ
あとはやっぱり今のアニメファンは作画崩壊とかもうるさいから
極端に自分の絵ではアニメーターが描けないそうですね
昔はそういう作画の個性も尊重されてましたが
自分が気に入らないものだと許せない人が増えたんでしょうね
自分が気に入らないものが許せない人が増えたら
そういう人が確実に許せるものを作るようになりますからね
尖ったことはできない
あなたもヒロインが寝取られたら怒るわけでしょう?
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
色々と難しい問題が多いかと思います。
・スポンサーが少ない
→ スポンサーも、リターンがあれば、数が増えると思います。
マッチングしてくれる方や、新しいスポンサーを探すとかでしょうか?
他は、クラウドファンディングとかでしょうかね?
・漫画家や監督や脚本家の想像力が貧困
→ その方の経験が大きな関わってくるかと思います。
戦争や、海外での生活の有無、広い知識などにより、話の広がりなどが
書けるかと思いますが、現状は、その様なものは難しいと思いますね。
・cgばかり使う
→ これは、合理的だからだと思います。
セル画でやろうとすると、コストと期間が掛かってしまうと思います。
人も多く必要なので、人材集めも必要かと。
結果、高額な製作費となり、アニメ化が遠のいてしまうかと。。。
・無個性な声優が多い
→ そうなのでしょうか?
最近は、声優という職業が脚光を浴びる様になってきていると思うので、
全体的にすそ野が広がっているのでは?と思います。 これから、色々な
人が増えそうなので、こちらは、期待できそうな気がしますが。
全て答えるのも大変ですし、私の知識もそれ程多くないのもありますので、
ここまでにさせて貰います。
今でも、アニメ化はされており、(内容についてはともかく。)上記を
1つずつ、クリアしていったから、現状の作品ができていると思います。
質問者さんは、どうしたらこの質問が解決できるとお考えでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 個人的に最近のアニメの面白さがなくなった理由をまとめてみました。 1スポンサーが少なくなった 2スマ 4 2022/11/23 20:39
- アニメ 何故今のアニメや漫画等を見る視聴者や読者と製作側(プロデューサーやスタッフや監督、脚本家、演出家、ス 0 2023/05/10 01:19
- アニメ 何故今のアニメの監督やデザイナーや脚本家を含むアニメーターや漫画家は遊び心や夢や想像力がないんですか 2 2023/01/19 21:46
- アニメ アニメや漫画や映画で、原作に対する愛やノスタルジーを持たない監督や脚本家が作っても売れない作品になる 1 2022/11/23 18:34
- アニメ アニメや漫画や映画で、念作に対する愛やノスタルジーを持たない監督や脚本家が作っても売れない作品になる 1 2022/11/23 18:26
- アニメ もう今の日本アニメや漫画や小説は夢もアイデアも個性もないし、声優とキャラデザも腐女子や萌え豚に媚びて 5 2023/01/10 01:00
- アニメ アニメや漫画やノベルを作る側(主にプロデューサー・監督・脚本家・デザイナー・原作者)が凡人ばかりにな 1 2023/08/23 20:37
- アニメ 製作スタッフ(監督、音響監督、演出など)とキャスト(声優)はどちらの方が力関係が上ですか? 4 2022/08/17 13:52
- アニメ 何故今のアニメや漫画等を見る視聴者や読者と製作側(プロデューサーやスタッフや監督、脚本家、演出家)の 1 2023/05/10 09:26
- アニメ 何故今の日本のアニメ製作陣(プロデューサーや監督や脚本家や演出家)や漫画家や小説家は面白いものを作れ 1 2022/12/21 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
アニメと現実どっちが思い通り...
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
アニメ クラナドを観たことがあ...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
「毎年」の読み方
-
裏名儀を話す声優さん
-
トラウマになったアニメってあ...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
「こと」の使い方。
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報