重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昔から一人っ子はダメだとかあぁ一人っ子ねってよく言われるけど好きで一人っ子に産まれたわけじゃない、何を言っても姉弟いる人には一人っ子の気持ちはわからない、てか親も嫌なら初めから産まないで欲しいなんで昔から一人っ子は責められなきゃいけないのてかどうして姉弟いる人の方が多いの

A 回答 (4件)

一人っ子と聞くと、そうやって「ああ〜甘やかされて育ったんだね〜」とか「ええ、兄弟いないの…?」って言ってくる人っていますよね。

大丈夫ですよ、一人っ子の人に出会ったことがないか回数が少ないんでしょう。未知のものに直面したからそういう無責任な発言になるだけで、あなたをとやかく言っているつもりはないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

コメントありがとう御座いました

お礼日時:2021/11/04 12:25

『なってしまった状態』に嘆く要素があるのでそれを愚痴ってるという事でしょうか。



変えられない過去を嘆いてもしょうがなくないですか?

それより、何か嘆くことがあるなら、そうでなくすることを考える方が良いのではと思います。

この場合、たとえば、あなたの『性格』『考え方』『価値観』『クセ』なんかだとしたら、それはあなたが変える努力をする以外にないでしょう。
あなたが変えなければ、いつまでもこの愚痴は言い続けることになるだけでしょう。

もうひとつ、あなたが子どもを持った場合についても考える必要があるでしょう。
それが結果として一人っ子になった場合、『どうすればあなたが愚痴っているような子にならないか』です。

我が家もひとりっ子です。
私とカミさんは子どもの多い家族で育ちました。
なのでウチの子にもその方が良いと考えて育ててきました。

我々が取ったのは近所の同年代の子がいる家族との付き合い方を考えるというやり方でした。
ウチの住宅地は共働きが多いので、子どもが学校から帰って来ても面倒を見てやれない場合が多く、その子たちを何件かの家で預かってました。

私はプロファイルに紹介したような者で、アメリカの田舎に暮らしています。
当地で他の家の子を預かるのは、日本にはない様々な点で気を使います。
肌の色、年齢、性別なんて簡単なものじゃなく、言語、宗教、文化、風習習慣、食べ物などともかく何もかもが違います。

しかし、ここではひとつだけルールを作りました。
預かってもらうときは、『全て預ける家のやり方にする』ということです。
その点で食事なんかがどうしてもダメなイスラムの人は脱落しましたが、それ以外の人達とはそれでやりました。

上にも下にも年の離れた子や異性という事で、子ども同士でもめたりしたこともよくありましたが、それはそれで子ども同士で何とか対応できました。
おやつだけでなく、夕食までとかお泊りで翌日の夕方までなんていう時もありました。
我が家の食事では、箸でお魚なんて言うこともありましたが、みんな文句言わず食べてました。
みんな、箸で小骨を取ったり、ノリでご飯をくるむなんて結構出来るようになってました。

ウチは、ウチの子が高校に入るまでやってました。
結果としてですが、完ぺきではないですが、結構『ひとりっ子っぽさ』は薄い子だと思っています。

この育て方は副産物がありました。
言葉です。
他の家の子がウチに来た時、見るテレビが日本語だったり、私とカミさんとウチの子の間の会話が日本語なので、みな自然に日本語を覚えました。
教科書から覚えたのじゃなく、耳から覚えた言葉なので、発音やイントネーションがすごく普通なんです。

同じことが他の家でもあり、ウチの子はもともと日本語と英語はネイティブでしたが、フランス語、スペイン語も同じようにしゃべれるようになり、後から中国人とイタリア人が加わったことで、ネイティブじゃないですが、我々の英語よりはあはるかに流ちょうな中国語やイタリア語を話せるようになりました。

コロナ禍前、大学時代はフランスの大学の夏季集中講座に単位を取りに行ったりしてましたが、講義を聞くにもゼミの討論でも問題なくフランス語で出来たと言ってましたから、世界を見る目もついたと言えそうです。

まぁ、愚痴や文句からは何も生まれて来ませんから、問題があるならそれを何とかするとか、あなたの悩みを次世代には持ち越さないぐらいを考えてみてはどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

コメントありがとう御座いました

お礼日時:2021/11/04 12:25

基準から外れた者を迫害するのは、ムラ社会以来の日本人の悪癖。


若い親なら「虐待してんじゃね?」
年配の親なら「子供が「お爺ちゃん?」て言われて可哀想」
一人っ子なら質問の通りだけど、兄弟が多いと「貧乏子沢山w」
聞いてたらキリがない、無視無視www
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

コメントありがとう御座いました

お礼日時:2021/11/04 12:25

まあ言いたい人には言わせておけばいいと思いましたが。


一人目が生まれたら、次は男の子や女の子だねって考えている方がいたり
そういう事なので言われたら無視しておけばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

コメントありがとう御座いました

お礼日時:2021/11/04 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!