dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下内容、どう思いますか?

子宮を全摘することになり、友人に「子供の顔を見たかった(子供が欲しかったな)」と気持ちを打ち明けたところ、

友「ねえ?本当に子供欲しかったの?」と。
続けて「私の子供、2人とも障害児よ?それでも欲しかった??」と…

さらに「それでも私は、3人目が欲しかったわ。でも、夫に3人目を反対されて産めなかったの。それでも私は3人目が欲しかったわ。だから本当につらくてね」と…

こう言われたんです。
これって、励ましだと感じますか?

・障害児が生まれることだってあるのよ!
・いいことばかりじゃないわよ!
・私も欲しかったけど産めなかった=辛いのはあなただけじゃない。私も一緒よ!

そういうふうに受け止めるべきなんですかね…
尚、姉の子が染色体異常児のため、妊娠して、障害児が生まれるかもしれない!という認識は、持っているつもりです。

友人の言葉を、どう受け止めたらいいのか、答えが出なくて…

A 回答 (5件)

あなたのことを心配する余裕などない人だと思います。


崖際に追い詰められている人に、全然違う話しても通じないですよね。今は自分がどう切り抜けるか、どう生き残るかで精一杯なんだから。
どこに足を置いたら崩れるのか。どこなら安全なのか。常に緊張し切羽詰まっています。
障害児2人抱えているというのは、そういうことでしょう。

箇条書きの3つはその通りだと思います。
ただ、それが励ましかどうかは…あなたがどうとかと言うより、ただの本人の主張だと思います。
常に辛い思いをしていっぱいいっぱい、パンパンになっている人にとって、その話題は地雷だったんじゃないでしょうか。
だからってそんな大きなことを隠しておくのも友人としておかしいけど…
大人になるとどちらも悪くなくても境遇の違いで友人がいなくなるというのはこういうことだと思います。
    • good
    • 0

お気の毒な人です。

あなたのそのお友達。

あなたが意を決して打ち明けたこと、打ち明けるまでの葛藤があったこと、何一つ真剣に受け止められず、あなたの辛さと友達の辛さは全く別なのに安易に混同されて、さぞ悲しみを深くされたことでしょう。

1番最初のリアクションに呆れます。>本当に子供欲しかったの?
友達が(あなた)子宮を全摘することになった事情を知った上で、そんな心無いことを平気で言うなんて、失礼ですが人間性を疑いたくなります。

その友達は最初からそういう人ではなかったけど、生まれた子が2人とも障害児で自分だけが不幸の5つ星の人と思い込んでしまったのでしょう。不幸自慢しているようなものです。
>だから、本当に辛くてね。全然会話になっていないし、あなたの話を自分の話にすり替えて自分の不幸を訴えているだけの「自分語り」になっているだけではないですか。

しかし、彼女が特殊な人かと言うとそうではありません。一般的には人間、歳を取るとそれまでの苦労が身となり学びとなり、お利口さんになり人の悩みに理解が深まる、と思われがちです。中には歳を味方につけた賢者もいます。

でも、女性は悲しいかな、男性より社会性が伴わない人も多く、苦労や辛い思い出のポケットが増えすぎると、友達との会話で傾聴するより、そのポケットから自分の話を取り出して自分の話題にすり替えてしまう傾向が強くなります。

年寄りの仲良し同士で話をしていても、はたで聞いていた私の友達は喫茶店を出てからこう言いました。「あの人達の話噛み合っていなかったね。自分の話ができたってことで満足して帰るのかしら」と。想像力という名の羽が折れて使えなくなった可哀想な人達も中にはいるということです。年代に関係なく

あなたの友達の言葉は1ミリも励ましになんかなっていません。毒花でしかありません。例えは下品だけど、発する言葉が悪臭の源にしかなっていません。

友達の打ち明け話を親身に聞いて、温かな言葉を投げかける優しささえも、思うようにならない障害児の子育てで失ってしまったのかもしれません。残念ですが、あなたとまともにお話できる人ではありません。そういう人の口から出た貧しい言葉を受けとりませんように。

身も蓋もない言い方になり、申し訳ないけど自分のことで手一杯の人に、重大な打ち明け話をするのは受け止めてもらえるキャパが無く、打ち明ける人選を間違えたのかもしれません。この言葉も冷たく響くかもしれません

友達の不幸自慢に付き合わされたようなものです。その友達には人を励ます余裕がありません。嫌な言葉しか返って来なかったあなたの気持ちを思うと、どんな言葉も安易に感じられて何も言えません。回答する側になって書きましたが、回答にならずごめんなさい
    • good
    • 1

う〜ん。



何が言いたかったのでしょうね?

最初の切り出しと、最後の言葉が噛み合わない。

自分は障害児2人育てて頑張っている自慢?
それでも更に欲しいと思う自分自慢?

その方主体の話題になってしまった感じですね。

えっだから?
と言う感じ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に、「えっだから?」なんですよね…
何が言いたいのか分からず、悪い方にばかり考えてしまって。。。

覚悟は本当にあったの?どうなの??と責められたように感じてしまったのですが、あくまでも、その方主体の単なる自慢話!として、聞き流しちゃえばいいのかな(苦笑)

お礼日時:2022/08/11 09:57

励ましのつもりで会話を始めたのかもしれないけど、


妊娠、出産がテーマのただの雑談になってしまったって感じがします。
    • good
    • 3

普通病気の心配をしますよ。



もしかしたら本心では障害児しかいないことがいやで思わず言ったのか。
友人は自分しか見えてない状態じゃないかと思いますよ。

でも病気の質問者さんにはげましを求めるのは酷ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!