dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳男です。
自分の性格と仕事の不出来で悩んでいます。

自分は主観的にも客観的にも真面目、完璧主義、一度集中し始めると延々と作業するタイプです。手を抜く事を知らず、やらなくていい、気にしなくていい事までやりたがってしまいます。それと、要領よく考えてるつもりが、物事を難しく考え込んでしまう癖もあります。それが仇となってしまい仕事で早さも成果も出せず、むしろ遅く仕上がりも半端な事が多いです。

幾つか資格を持ってはいるものの何をやっても中途半端。持っている事が恥ずかしいくらいです。前職で7年やっていた電気の仕事も、わかる事わからない事が極端で得意と言えません。

それでもありがたい事に、未熟ながらも真面目に一生懸命に仕事に取り組んだり勉強したりする面は評価してもらえてます。しかし、まだ転職して3年で業界では若手がいないという兼ね合いもあるのでまだやる気だけで通ってる部分はありますが、歳を取ればそれだけじゃ通用しない事は自分が1番よく分かっています。むしろもうすぐ30歳なのにスキルも知識も中途半端で得意な事が何もない事に不安を感じています。

社会人を10年やってきましたが、自分のような真面目とやる気だけの人間は必要とされない事は痛いくらいに痛感しています。仕事のできる人の真似や観察もしてきました。その人がなぜそうするのかを考える、真面目過ぎず休む時は休む、難しく考えないようにする、手を抜いてみる、なんでもやりました。でもどうしてもそのスタンスは向いてませんでした。

本当に行き詰まってしまい、恥ずかしながら泣いてしまいました。転職も考えましたが、自分の能力や適切、やりたい事も分からないです。興味があっても、次も二の舞になるのではと不安に感じてしまいます。自信も持てずプライベートもイマイチで、何も楽しくないです。これからどうすればうまくいくのか分からないです。

自分のような性格の人間は何をやっても活躍できないんでしょうか?

A 回答 (7件)

続きです。

完璧主義を治したいなら、「腹八分目」をあらゆることで試してみてはいかがですか?

お腹いっぱい食べるより健康になるように、意外と様々な場面でこの腹八分目が効果を発揮するかもしれませんよ。
    • good
    • 0

一生懸命頑張ってらして、偉いですね。

本当に尊敬します。
どのような職種かわかりませんし、どのような資格をお持ちかもわかりませんが、「石の上にも3年」といいますから、努力を続けると実を結ぶ結果がいつか出るんじゃないでしょうか? まだお若いですし、焦らなくて全然大丈夫ですよ。

まずは、ご自分を毎日誉めてくださいね。無理矢理でもいいから、些細なことでも、誉めれるところを見つけ出して誉めましよ。「我ながら、今日もよく頑張った。」とかね。

もし、どうしても照れ臭かったら、まずは、自分のパーツを労う「今日もいっぱい歩いてくれて、有り難う、お疲れさま」と言いながら、お風呂につかりながら、足をもんであげる。とかね。

人は誉められると自信がつくし、老を労ってもらうとうれしいでしょ。他人に誉めてもらったりするのを待つ必要はなくて、まずは自分から自分を誉めて、労えば、自信に道溢れたお顔になって輝いてきます。

面白いテレビ番組見たりして、大笑いするとか、1日1つギャグを考えてみるとか、もちろん、真面目なこと考えるのも大事だけど、あまり突き詰めすぎないでね。

こうやって悩まれたことも、いつか役立つかもしれませんね。将来同じ悩みを持った人にアドバイスできたりするかもしれません。

資格とかも、今すぐ役立つことはなくても、将来役立つかもしれませんよ。

これだけ、真面目に頑張ってる人が報われないことはないですよ。もっと御自身を信じてくださいね。

それから、ニックネームはもっとかっこいいのに変えたほうがいいですよ。モテそうなものに((笑))

明るい未来に乾杯。
    • good
    • 0

お礼、ありがとうございます。



お礼を読んで、再投稿です。

何か違う……。
仕事は自分が納得できるかどうかが大事ではなく、職場の利益に繫がることが最優先。

>自分がメインになったら……

メインになった時に考えれば良いし、メインになれない可能性もあることを先取りで今悩み、今を疎かにする必要があるのでしょうか…?

職場は上司が承知すれば、一個人の納得云々は求めていない場所だと思います。
簡単に言えば、働くコマです。

臨機応変?さ、柔軟性を身につけたいなら、プライベートで試してみては…?
プライベートで色んなことにアンテナを高くしてみては…?
    • good
    • 1

僕からしたら凄い事をしてます。

資格も持って仕事も真面目に取り組んでいる。サボる気もない。明らかに職場に必要とされてると思います。

仕事が遅いとか、いろいろ手抜きをしたくないというのは、むしろいい事をしてますよね。

会社も認めてくれてるならいいんじゃないでしょうか。

仕事の速度や完成度は人それぞれだし、手抜きして早く終わらせても、なんだなと思います。僕の職場はこの時間にやってくださいがよくあります。そうするとやっつけ仕事と言いますが、時間内に早くという仕事も有ります。僕は対応できるし、依頼主もそれでいいと言われました。

その辺のころあいは上司が判断してくれるので、うちのは楽です。

時間内に終わらせるというやっつけ仕事もできるといいですが、普通に終わっているならいいと思います。

プライベートは僕もちょっとうまくいってません。趣味を見つけても、あまり楽しく有りません。コロナの影響で外出もできなかったし。

これは、とにかく仕事の事を忘れて、自分の好きなことするのが良いかな。自分の時間もなく、仕事ばっかりでは楽しみがないので。

それと30歳じゃ全然若いです。これからまだまだ活躍できます。少し楽することも、できていくかもしれないです。

応援してます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

資格はただ合格するためにとったようなもので、自分では有資格者だとは思えていません。

適当な人はたくさんいますが、それでも早く仕事をこなして仕上がりが完璧でなくても何とかなっています。自分のような神経質で仕事が遅い、なんなら仕上がりも大した事のないっていう人間はそういう人達からしたら迷惑だと感じていると思います。

なので、自分の仕事の質を追求しようとすると、他の人が迷惑する場合も多いので、結局何もかも半端になってしまうんだと思います。

上司のいう通りにするというのは間違いないですが、自分がその立場になった時に部下に正しい指示や判断をするには今しっかりスキルを身につけなければいけないんじゃないかと思い取り組んでいます。

でも頑張ってもその段階で身にならないので、何も自信が持てずプライベートも楽しめないです。

お礼日時:2021/11/04 19:09

仕事はできるヤツを目標にせず、与えられた仕事をこなす、で良いとは思います。



完璧主義者は中途半端が苦手。
かなりの精神的苦痛を抱えながらも、自身が納得がいくまで探求、工夫繰り返す傾向にある人を、完璧主義と言うのでは…?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の言う完璧主義はおっしゃる通りの事です。
仕事上でしょうがない、これでもいいと言われても、どうしても自分では納得できない。この仕上がりが正解だと思ってしまえば今後それ以上の事を求められた時に対応できない。だからちゃんとやろうと思ってしまうんです。

与えられた仕事という気持ちでは、自分がメインで仕事するようになった時に苦労すると考えてしまうので、手を抜く事ができないんです。今の仕上がりが次の仕事やモチベーションに影響すると思うんです。

不器用なくせに考えすぎですよね。

お礼日時:2021/11/04 19:00

自己分析が少しずれているように思います。



まず、完璧主義ではないです。
完璧主義は睡眠削るなどの無茶しつつも、質も量も絶対に期日に間に合わせます。だから評価は高い。下からは「厳し過ぎ」「細かくてやだ」なんて言われることもありますが。

あなたは完璧主義ではなく、「全項目に等しい量の労力を割く」というタイプだと思います。

フィギュアスケートでは、ジャンプを重点的に練習します。一番得点が高いのだから当たり前です。
でもあなたはジャンプもスピンもステップも等しく練習するんです。1時間あったら1/3ずつ時間を使う。これでは良い成績は出ません。
まず、力を入れるべき所に一点集中で力を入れることです。


「スタンスを変えようとしたが出来なかった」
これは仕方ないです。
なぜなら真面目な人って、自分のことそんなに嫌いじゃないんですよ。誉められることも多いしね。真面目が真面目のままでいられる、「正直者が損をしない」世界が理想的だと思っているから。
手を抜いたり見えるとこだけちゃちゃっとやり帳尻合わせる人を、「要領いい」と思いつつ、実は薄ーく軽蔑もしている。
だから自分は同じようにはなれないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃって下さった事が分かりやすく、すごくしっくりきました。その通りかも知れないです。できる人を真似した時に思ったのは、その人はできる事が前提でやる気が無かったり手を抜いたりしてるのであって、自分がやったらただの失敗に終わる事が多かったです。

なので、結局はまずできるようになる、そのためにはスタンスを変えず真面目にやる、というところにたどり着いたというのもあります。

真面目な自分が嫌いじゃないというのは本当だと思うので、その考えを変えなければ何かを成し遂げるのは無理という事ですかね。

お礼日時:2021/11/04 18:30

彼女は?


友達は?

一人でいるから、悪く考えるんだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

作るために頑張ってますが、何の取り柄もなく、よりによって人生で1番大事になってくる仕事に自信が無いので、どこか彼女を作る事をためらってしまいます。

友達にも、専門的な事だし、人間関係や待遇の愚痴ならともかくこの歳で仕事の伸び悩みなんて恥ずかしくて相談できていません。

一人で溜め込むのが悪い事だとは分かっていますが、やはり悩みの原因は自分自身であるためどうしても相談に踏み込めずにいます。

お礼日時:2021/11/04 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!