電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドライブレコーダーはUSBケーブルによって、ドライブ録画できる物とできない物とがあります。
このようなことから、何かUSBケーブルに違いがあることが推測できます。
どのような違いなのか教えて下さい。

実は、ドライブレコーダー付属のUSBケーブルは長さが短かったので、長いUSBケーブルを買いました。
しかしこ後跡購入USBケーブル接続時、ドライブ録画ができません。
電力は供給できています。
USBケーブルの何がどう違うのですか。
わかるかた、教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 12v 〜 シガーソケット 〜 シガーソケット 〜 USBケーブル 〜 USBミニ端子 〜 ドライブレコーダー

      補足日時:2021/11/06 18:21

A 回答 (6件)

#5です。


私の付けてるのは一応日本製ですがUSBケーブルはそれ専用です。
他の汎用品では動きません。取説にも添付品を使うように書いてあります。
中華製は判りませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シガソケットUSBケーブルが専用線なのですね。

市販シガソケットUSBケーブルとどこがどう違うかわかりますか?

お礼日時:2021/11/07 15:32

ドライブレコーダーのUSBケーブルはメーカーによって専用設計とか有ります。

USBケーブルも安物ではトラブルが起きるのは良くある話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう専用設計ですか。

お礼日時:2021/11/07 14:20

ん?


>取説によると、データー転送はSDカードを抜いて
>PCのSDスロットに挿すと書かれています。

それ、一般的なドライブレコーダーですね。
USBケーブルを使ってカメラと本体が別体なものを繋いでいるのかと思ってました。

そうなると話は変わり、USBは元々電源ケーブルでしかないと言うことになりますね。

であればケーブルに抵抗が入っていて「レコーダー稼働に必要な電流が流れてこないから」でしょうね。
(USBという規格は初期は 500mA を最大電流として始まりました。
今はもう 5A を流すものも流通しています)

ドラレコが5V2A動作であれば、1.5Aまでしか流せないケーブルを繋いでもドラレコは動きません。

シガーソケットアダプターが同梱品であれば、そこから出ている電気は必要な電流量を供給できるはずですから、ケーブルがその電流を流さないor流せないというのが理由でしょう。

ケーブルはパッケージから取り出して素になった時点で規格の表示が無いものがほとんどなので、もしパッケージが手元にあれば、機能詳細を確認すれば、最大電流が書いてあるかもしれませんから、そのときは確認可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/07 14:20

補足コメントも、意味不明。

付属の電源ケーブルって、無駄に長いはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車用シガーアダプタケーブル長は2mないです。片端はシガーアダプター、もう片端はUSBミニオス端子です。

お礼日時:2021/11/06 20:27

一番初歩的なのはNo.1さんも書かれている「充電専用ケーブル」。


これはデータ転送するための配線が「無い」ので、当然電源供給しかしませんし、録画はデータ転送なので出来ません。

あとは粗悪品や初期不良。

ミニ端子との接触不良(精度問題)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラレコ取説によると、データー転送はSDカードを抜いてPCのSDスロットに挿すと書かれています。

車用シガーアダプターで繋いだ時に、ドライブ録画作動しません。

お礼日時:2021/11/06 20:34

USBケーブルは、いくつもの種類があります。



充電専用のケーブルだと、充電時間が短いけど、データ転送などができない。
でも、データ転送ができるケーブルは、充電時間が長くなるとか。

ですので、ドライブレコーダに付属のマニュアルを読んで、規格を満たすUSBケーブルを選んで購入する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラレコ取説によると、データー転送はSDカードを抜いてPCのSDスロットに挿すと書かれています。

車用シガーアダプターで繋いだ時に、ドライブ録画作動しません。

お礼日時:2021/11/06 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!