アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

線分ABの長さをxcmとして〜xの値を求めなさい。や
∠xの値を求めなさい。
みたいな問題の時答案用紙には何と書けばいいのでしょうか?
元からcmが印刷されてればいいのですが
x=だけの時や、何も書いてない時にcmをつけるかつけないか悩みます。

A 回答 (5件)

単位はつければいいというものではありません。


「AB の長さを x cm とする。x を求めよ」なら、
答えは数字だけです。ここで 10 cm とか答えてしまうと
AB の長さは 10 cm cm ということになってしまいます。
一方、「AB の長さを x とする。x を求めよ」だと、
答えに単位を付けないと 10 cm なんだか 10 m なんだか
判りません。日本語の常識に従って書けばよいのです。

角度のほうは、もう少し話が微妙です。
「∠x の値を求めなさい」は「AB の長さを x とする」に
準じますが、ラジアンだけは扱いが特別なのです。
弧度で答える際は、「ラジアン」は書かないのが普通です。
例えば x = π/3 と書くとき、π/3 rad とは書きません。
度数で答える際は、x = 60°のように単位を明示する
必要があります。こちらは、数学の常識の話です。
    • good
    • 0

計量法では角度は単位が必須。


「rad」か「°′″」が使えます。
数学でも質問のように答えに明確に
角度を要求する時は
単位を付けるべきでしょう。
    • good
    • 0

「線分ABの長さをxcmとして〜xの値を求めなさい。

」ならば、
x の単位は cm に決まっていますから、そのまま x の値だけで良いです。
「線分ABの長さをxとして〜xの値を求めなさい。」ならば、
問題文に 長さの単位が 書かれていれば、その単位を付けます。
問題文に 単位が無い場合は 勝手に単位を付けては ダメです。
    • good
    • 0

単位が必要な数値には、必ず「単位」を付けましょう。



x = 10 cm = 100 mm = 0.1 m
なのですから、単位を付けない数値だと解答内容を明確にできません。
    • good
    • 0

数式を示してそれを解くような場合は、


 x=▢
で良いよ。

「xは何cmですか」
という問なら、
 ▢cm
と答えましょう。

「∠xはいくつか」の場合は、
 ▢°
または
 ▢rad
などと単位を付けて答えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!