重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

貧乏が染み付いているから苦にならないんでしょうか。

子供の頃はバブルが弾けた後でも母がかなり稼いでたので贅沢な暮らしをしてました。
そのせいか、その頃の感覚で父は食にうるさいです。

今は家族全員障害者で、その分の加算もあり、三人世帯で月27万ほどあります。

生活保護を受けた人間はなかなか抜け出せないと言いますが、ほんとその通りです。

家族全員のほほんと暮らしています。

率直なご意見をお願いします。

A 回答 (10件)

生きたいように生きれば良い‼️思うけどね‼️!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

    • good
    • 0

素敵ですね


(  ̄▽ ̄)にっこり

のほほんと暮らせるなら
何よりですよ
    • good
    • 0

国が国民からお金を集めて良い暮らしを実現するのが政府であって


仕事が出来る環境や仕事ができない人への生活の確保も同じ部類であって
それぞれかと思います
三人で月に27万円なら一般的な不自由ない生活と思います
後はお金以外の部分でどうやるともっと生活が楽しくなるかの工夫や趣味が
必要でそれによって今よりも良くなるし
人がお金で幸せになるのってほぼなくやり方次第ですので
夢中になれる事を探すといいかも
    • good
    • 0

職業欄に[無職]と記入するのに抵抗がある自分には無理です。



が、認められて受けているならそのままでいいんじゃないですか。

困った時に助けてくれる制度は必要ですし。
    • good
    • 0

役所に嘘を言って不正受給をしていたり


保護費を使って遊びまくっていたり
保護費のほとんどをギャンブルに注ぎこんだり
保護費の無駄遣いをしたり
「保護受けてるんだぜいいだろ凄いだろ」と自慢にならない自慢をしたり
訳の分からないことで担当ケースワーカーに逆切れしたり
周りに「生保受給者はこれだから…」と思わせるような行動をしていなければ
別にいいんじゃないですか?
実際働くことは出来ないのでしょう?

こういう場で自分の立場をコロコロ変えて釣り質問を繰り返す
自称生保受給者(時々生保受給希望者)よりはましではないかと
    • good
    • 2

人は能力の合った場所でしか暮らせませんから全員良いと思います。

ずっと生活保護でいてください。
    • good
    • 0

幸せならいいんじゃない。


自分で稼いで新しい世界を見たり経験が出来ないだけなんで。自分が幸せと思う場所で小さく暮らせばいいし、悔しかったら働けば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

困ったことに悔しくならない。

お礼日時:2021/11/10 21:12

まあ、資格があって受給しているのですから、いいのではないでしょうか?



別に生活保護になりたくてなったわけでもないし、障害も自分の責任ではないと思います。

生活保護から抜け出したら、何か特典があるということもないので、いつまでもできる訳ではないので、しばらくはのほほんと暮らしてくださいな。

誰かを騙したり、殺して奪ったりしたお金で贅沢している人は、別に確実にいるので、質問者さんを責める道理はないと思います。

それよりも、親は先に死ぬのが道理なのですが、生き残るとあんまり楽しくないかもしれないですよ。
    • good
    • 1

貧乏になれたと言うより寄生や搾取になれて人間の尊厳を無くせばそうなります。

    • good
    • 1

ぐうたらは嫌いです。


憲法に「勤労の義務」があるの、知ってます?
常識か。
月30万として計算するなら年収360万円か。
平均年収は400万くらいですから,結構取ってますね。
さっさと仕事を見つけろ。と言っても無理かしらね・・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!