
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
両方とも複数回経験があります。
私が利用したことのある料金所での話なので、料金所により対応は異なると思います。>1.現金払いなのに、ETCに入ってしまったらどうなるのですか?
・ゲート出口のバーが閉まります。
・インターホン越しに係員から事情を聴かれ、その場で待機するように指示されます。
・係員が到着すると、後続車がゲートに進入しないようにゲート入り口のバーが閉じられます。
・一旦ゲート出口のバーが開かれ、事務所近くの空き地に誘導されます。恐らくその後しばらくして、ゲート入り口のバーが開かれます(が、そんなのを見届ける余裕もないぐらいテンパります)。
・料金の精算をします。
・解放されます。
以上、所要時間約5~10分。
>2.その逆は❓
一般ゲートに入ったときのことですよね。
ETCカードを渡すと、それで清算してくれます(入ったインターの情報はETCカードに記録されています)。領収書みたいなものを渡されます。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/11/11 21:49
具体的にすごい分かりました!
慣れてないときっと焦りますよね!
初高速時はきっと緊張するかなー!ありがとうございました!感謝❗️
No.5
- 回答日時:
>1.現金払いなのに、ETCに入ってしまったらどうなるのですか?
ゲートが閉まる。(強制的を繰り返すと捕まる)
後方の車両が非常に迷惑。
>2.その逆は❓1は、後続車にめちゃ迷惑ですよね?
ETCカードで入って現金用のレーンを通過なら、係員にETCカードを渡せばいいだけ。そもそも、現金レーンはほぼ人がいないから迷惑にはならない。
ETCなのに、現金レーンに入ると、出る時も係員のところから出ないといけない。
ETCレーンのメンテナンスとかで、そんなことはあった・・・
忘れて、でるときにETCレーンに入りそうになったw(申し出るとETC割引あり)
No.4
- 回答日時:
どちらも、料金所が無人だったら、ゲートのバーの所に有るインターホンで連絡して、係員の指示を待ちましょう。
ETCゲートの場合なら、後続車が追突の恐れの確率が非常に高いので、出来れば料金所を通ったその先の空き地等へ移動して係員を待ちましょう。
料金所のゲートには、ナンバーや、車種の種別・形状・高さや、車軸の数などを読み取り・判定のためのカメラ・センサー等か、いくつも付いています。
運転手の顔まで撮影しているか分かりませんが、もし、顔を撮影ならば、最近の個人を特定する識別機能は非常に高くなっています。
料金ゲートを、ETC無しとか、現金支払いせずに料金所を強行突破しても、前記の様にいろいろな写真を撮られていますから、料金所の係員も追ってきません。
でも、そのうちに警察が来るかもしれませんね。
また、犯罪に関係する場合でも、警察は、料金所のカメラ映像で捜索します。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/11/11 17:06
犯罪はしませんが!笑❗️
そうそう、無人ゲートもありますよね。
今のところすぐに高速は利用しませんが、近い将来絶対に利用はすると思うので❗️間違えたら??と思いまして。
1番確実はET Cを準備万端で利用する事ですね。ありがとうございます、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FETの使用合否?壊れているかど...
-
デュアルゲートFET3SK59や3SK73...
-
Minecraft ネザーゲートを一個...
-
埼玉の彩湖
-
自分で取付けたETC車載器の動作...
-
有料道路のETCは電波で車とゲー...
-
万博北ゲートの朝の様子
-
MOSのゲートコンタクト作成プロ...
-
ETCカードの使い方について質問...
-
ATのゲート式シフトレバーに...
-
ポケットモンスターパールでノ...
-
ETCカードの走行中の差しかえに...
-
ETCの通信エラー
-
ETCパーソナルカード利用停止中
-
コインパーキングゲート式の機...
-
【ゲート型量子型コンピュータ...
-
ドラゴンボールスパーキングで...
-
CDショップの金属探知機はなぜ...
-
ベビーゲートで、平行ではない...
-
シフトレバーの名称
おすすめ情報