
リーゼについて。
心療内科にてリーゼ5mgを一日2、3回服用としてたくさん処方されているのですが、最近効果をあまり感じなくなってきました。
最近まですごくよく効いて、不安が薄まったり体も楽になり、お守りのような薬だったので薬が効かなくなったことにより不安が増してきました。
(2ヶ月くらい頓服で服用しております)
しかし強い薬に変更してもらうのは抵抗があります。
リーゼ5mgを一度に2錠飲むのは安全性的に大丈夫でしょうか。量を増やすのも抵抗があるのですが、どうしても苦しい時は10mg飲んでも良いのかなと思っています。
ちなみにクエチアピン12.5mgという薬も処方されているのですが、こちらは半分にしても眠気が強すぎて日中は服用できません。
先生に聞いた方が良いのは承知ですが、次の診察日までまだ時間があるので、分かる方よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クエチアピン錠12.5mg(クエチアピンフマル酸塩)が処方されているので、
統合失調症から来る不安が大きい、ということも示唆されますよ(^^;)。
このお薬は、通常、統合失調症の人に用いるからです。
強い緊張を解き(そのために眠気が大変強くなります)、極度の不安感を緩和させます。
一方、リーゼ錠5mg(クロチアゼパム)は、抗不安剤に過ぎません。
消化器・循環器の疾患による不安や軽いうつ・睡眠障害のほか、自律神経の乱れから来るめまいや肩こり・食欲不振の改善のために用いられます。
また、手術の前の過度な筋緊張を和らげる場合にも、よく使われます。
要は、身体症状がはっきりとあらわれているときに使われるもので、不安を強めに抑える‥‥という目的には、あまり向いていないんです。
とはいえ、作用としてはクエチアピン錠(クエチアピンフマル酸塩)と同じ部位に働くので、自分勝手な判断で増量してしまうと、結局、強い眠気に襲われてしまったりして、本末転倒になってしまいかねません。
ということで、安全性もさることながら、自分勝手にリーゼ錠を10mg服用したりなさることは、決しておすすめできません。
いまの服用量でリーゼ錠が効きにくくなってしまっている、ということは、統合失調症を含む何らかの精神疾患が裏に隠されている、という可能性が強く示唆されますので、できれば、心療内科ではなく精神科にすべきです。
きちっと対応されないと、かえって泥沼になりかねませんので、くれぐれも自分勝手な薬の服用などは慎んでいただきたいと思います(どのような薬であっても依存性はありますし。)。
(わかっていらっしゃるとは思いますが、心療内科と精神科は、似て非なるものですよ。)
余談ですが、こういう場で質問なさっても、特に同病(精神科系)の方からは適切な回答が付きません。
薬でも治療でも、はては障害年金でもそうです。
絶対に真に受けず、必ず医師や薬剤師などの指示にしたがっていただきたいと思います。
ご親切にありがとうございます。
確かにクエチアピンを処方されているのですが、自分が統合失調症だといまいち納得できておらず、どちらかというとこちらの薬の方が飲むのに抵抗があります…(担当医からは、できるなら日中もリーゼよりこちらに置き換えた方が良いかもと言われていますが)
現在ヒステリー球や、精神的なものから来る逆流性食道炎(胃カメラでは特に異常なしですが自覚症状あり)、心気症と診断されて、数々の病院に加えて心療内科に通っています。
もう2ヶ月以上も不調が続きどうしたら良いのか分からなくなっていますが、
ご指定頂いた通り、勝手に薬を増量することは避けたいと思います。そしてきちんと適した、信頼できる医師に相談したいと思います。(これがなかなか心療内科や精神科では難しいですが…)
親身になっていただき本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 セレネース0.75mgについて質問です。私が精神科で頓服薬として出されたお薬なのですが、抗不安作用が 1 2022/09/07 15:54
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- うつ病 うつ気味にて、心療内科でセルトラリン25mg一錠を処方されています。 一日夕方一錠です。 会社の産業 4 2022/07/05 11:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝、頭痛から始まって寝るまで頭痛は残っています汗。睡眠薬は身体に良くないことと、流行り風邪の世の中の 5 2023/07/17 06:04
- うつ病 ベンゾジアゼピンの断薬・離脱症状について 1 2022/07/25 21:29
- うつ病 心療内科に初めて通い始めました。 ロゼレムとメイラックスを処方されました。 睡眠薬の方はまあ効くし、 3 2022/07/08 21:34
- 不安障害・適応障害・パニック障害 初めまして 2年前に長い間患っていた不安神経症(パニック障害)が最終的にはジェイゾロフトと頓服レキソ 1 2022/06/30 16:57
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
- 薬学 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 1 2022/05/19 01:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは。 お薬の飲み合わせ...
-
薬手帳アプリ、マイナンバーと...
-
閲覧注意 大学生の男です。真剣...
-
軟膏の副作用?
-
何日も風呂に入らなかったら身...
-
異汗性湿疹って、片足にだけ出...
-
肛門のまわりがかぶれてしまっ...
-
病院で処方してもらう薬って最...
-
おしりの割れ目に亀裂が・・・
-
頬の毛穴が目立ちます。 皮膚科...
-
23歳の女です。 鼻に近い両頬に...
-
フライパンを触ってしまい火傷...
-
ガーゼが傷口にくっつかないよ...
-
大人の方で何かの理由でオムツ...
-
ピアスの穴化膿してリンデロンV...
-
脇が痒くて痛いです。 グロイ写...
-
今朝、キンタマの付け根あたり...
-
バラマイシン軟膏と同じ成分の...
-
塗り薬って何分くらい経てば十...
-
処方薬の持込みについて(カナダ)
おすすめ情報