
妊娠を希望している者です。昨日おりもの検査の結果が出ました。Lactobacillus spp 2+, CNSコアグラーゼ陰性ブドウ球菌 少数, Enterococcus faecalis 腸球菌 少数、という数値でした。
通常であれば放置しておいても良い位の菌だけど、これから妊娠することを考えたら、除菌した方がベターなので治療をしましょう。と言われ、膣内に薬を入れてもらい、抗生物質マインベース錠200を一週間分もらいました。
家に帰ってからWEBで色々調べたら、『Lactobacillusとは善玉菌で、他の悪玉菌の侵入を防いでくれる。抗生物質に弱い』と書いてありました。もし、治療をする上でこの菌を殺してしまい、他の悪玉菌に入られたり、カンジダ(抗生物質を服用する時にかかりやすい)になってしまったりしたらどうしよう。。。と考えると不安になります。
又、膣の中に入れた薬は、排尿する時に白い粉が沢山出ますが気にしないで下さい。と言われました。白い粉は今のところ出ていませんでしたが、おりものに少量ですが、血が混じっていました(生理の血とは異なり明るい赤)。これは大丈夫なのでしょうか???
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
えーっとですね、まず仰る通りLactobacillus sppとは腸内細菌(乳酸菌)です。
確かにマインベース錠の投与で、まれですがガンジダ症が見られます。
どんな薬でも副作用はあり、リスクとベネフィットを評価する必要があります。
悪玉菌と中途半端な言い方ですが、マインベース錠は一般的な細菌にはわりと広く効く効きます。
カンジダになってしまったりしたらどうしよとありますが、まずは膣内を除菌し、
まれですが、もしガンジダが発症してしまったら、ガンジダの治療をすると言う流れではないでしょうか?
内診などを行った際にもおりものに血が混じります。
それほど気にしなくても問題ないと思います。
ありがとうございます。確かに、万が一カンジダになってしまったとしても、薬で治せる病気ですし、生死に関わる問題ではないから、もっと気楽に考えた方が良いですね。
おりもの検査の結果を聞くにあたって、念のために女性の医学書で基礎的な性感染病については調べていったのですが、菌についてまでは本にも載っていませんでしたし、思いつきもしませんでした。
その場で、看護師さんに治療法や薬(『妊婦さんにも服用する薬』という説明のみ)について何の知識もないまま説明を受け、家に帰ってからインターネットを通じて情報を得ました。不安になって今朝すぐに病院に電話したのですが、『そのような質問は来院してもらわないと答えられません』と言われてしまい、片道1時間もかかる病院に行く時間がなかったので、本当に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痛風に関する薬の服用について
-
顔面神経麻痺
-
手のしびれがあります。薬の副...
-
教えて下さい! 市販薬のイブA...
-
3歳児のプレドニン服用について
-
太ももに大量の湿疹ができてし...
-
薬の賞味期限、有効期限って製...
-
おしりの割れ目に亀裂が・・・
-
薬手帳アプリ、マイナンバーと...
-
何に刺されたものか判りますか?
-
観覧注意です、すみません。繰...
-
病院で処方してもらう薬って最...
-
ガーゼが傷口にくっつかないよ...
-
ピルの正確な消費期限について
-
脇が痒くて痛いです。 グロイ写...
-
昨日、皮膚科に行き、顔の赤み...
-
異汗性湿疹って、片足にだけ出...
-
下腿犬咬創が長い間(50日)完...
-
荒れた爪周りの写真があります...
-
生理不順、ニキビ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報