dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足腰が悪くなって、畑仕事しかやることがない祖母が部屋に引きこもりがちでうざいです。

たまに祖母の友達が来てくれ、ずっとお喋りをしているんですが、お客様が来て下さる部屋で喋るんじゃなくて、家族みんなで夕飯で食べる部屋で喋ったり、ずっとコタツに入って引きこもるから、お年寄りの匂いが充満したりして、いやです

消臭スプレーとかしたいのにずっといるから出来ないし、たまに晴れてるんだから友達の家カート押して行ってみれば!着いていこうか?と言っても、

こんな腰曲がったやつが歩いてるの見られたらダメだわ!とキレられて

テレビを見てもラジオを聴いても話の内容分からないとか言ってる時があったので、聞いてても楽しいのかな?って思ってしまいます。

そういうおじいちゃん、おばあちゃんがいる家庭はどう対処してますか?

性格が悪いことはわかってるので、性格悪いとか書かないでください。

A 回答 (3件)

嫌だと思う人が出ていくことですね

    • good
    • 0

あなたは動けるんだから、


あなたが家を出て、1人で?生活したら住む話し。

今住んでる家が「あなたの家」で、
年取りを世話してるってんなら、
そうはならないけど。

あんたも、世話になってる1人なんじゃないの?
だったら、同じ世話になってる同居人のこと
とやかく言う資格ないでしょ。

自分が世話してやってるんだったら、
追い出すでも、言うこと聞かせるでも、
自分の思う通りにすりゃいい。
そうでないなら、
誰に、何を偉そうに言ってんだ?お前は?
という話しにしかならんわ。www

まずは、「身の程しれよ」。
ってことを理解すること。
    • good
    • 0

誰が建てた家か、あなたでないことは確かでしょうから、あなたが家を出て独立すれば良いだけのことでは?



そこまでして耐え続ける必要性は?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!