アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

専門紙や放送で同性のジョッキーがいないのに、何故フルネーム表記になるのでしょう?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    競馬会の出馬表は全員フルネームで表記されています。
    スポーツ紙やネット上では現役に同姓のいない戸崎さんも圭がつく表記がよくみられます。
    地方競馬のジョッキーも含めての定義なんでしょうか?

      補足日時:2021/11/14 18:16

A 回答 (6件)

まず、地方競馬の騎手に関してから、ですが、地方競馬の専門紙などでは、苗字+名前の一文字、という表記が基本でした。


ですので、他に同じ苗字の人がいなくとも「戸崎圭」みたいな形で表記されていました。

一方、中央競馬では、基本的に苗字のみで、同じ苗字の騎手が複数現役でいるときは、名前の一文字というのが基本でした。
で、武豊騎手ですが、1987年にデビューしましたが、この当時は、同じ武姓の武永祥騎手が現役騎手として在籍していました。そのため、武豊という名前で表記されていました。その後、武永祥騎手が1993年に引退し、中央競馬で武姓の騎手は武豊騎手だけになったため、専門紙でも騎手名の表記は「武」の一文字になっています。

https://www.nikkankeiba.co.jp/chuo/meiba1/48/48. …

これは、関東で発行されている専門紙「日刊競馬」の1993年有馬記念の馬柱ですが、ベガに騎乗している武豊騎手は「武」であることがわかります。
その後、1997年に武幸四郎騎手、1999年に武英智騎手がデビューすると再び表記は「武豊」に戻りました。武幸四郎騎手、武英智騎手は、どちらも2017年に調教師試験合格を受けて引退しますが、その後も「武豊」表記が続いています。


競馬専門紙って、そもそもが発行部数が少なく、その会社の社員も少ない企業です(先に書いた日刊競馬の社員数は79人)
そして、インターネットの普及により、2000年代以降は発行部数をさらに減らし、多くの専門紙が休刊、廃業に追い込まれています。そういう状況の中で、他の騎手の引退などに伴って表記を変える、というようなシステム改変が追い付いていないのではないか、という風に思います。
    • good
    • 0

芸能人が基本的にフルネーム表記なのと同様かと。

それと名字も名前も短過ぎると言う理由もありそうな気がします。
    • good
    • 0

他の方のおっしゃるように「武」だけだとわからないということでしょう。


それに武豊騎手の父親は、名ジョッキーの武邦彦氏です。
父親との区別ということもありますしね。
    • good
    • 0

倭の五王じゃないんだから武だけじゃわからんて。

    • good
    • 0

武だけ(笑い)だと、名前なのかどうかわからないので。


王選手も、現役当時、王選手と呼ばれていましたが、長嶋選手とはあまり聞きません。ナガシマでわかりますから。オーでは掛け声みたいでわからないかな。
3文字がゴロがいいですね。カケフ・オカダ・バース、なんてね。
    • good
    • 0

みんなフルネームだけどね。

クリストフ・ルメール、齋藤新、知念達也、
池添謙一など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!